法務局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 機関 > 機関 > 法務局の意味・解説 

ほうむ‐きょく〔ハフム‐〕【法務局】

読み方:ほうむきょく

法務省地方支分部局の一。法務大臣管理下に、民事行政訴訟戸籍登記供託公証などの民事行政、および人権擁護に関する事務分掌する

[補説] 札幌仙台東京名古屋・大阪・広島高松福岡の8か所に法務局、その他の県所在地および函館旭川釧路地方法務局置かれている。


法務局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 14:25 UTC 版)

法務局(ほうむきょく、英語表記:Legal Affairs Bureau)とは、法務省地方支分部局の一つ。法務省の事務のうち、登記戸籍国籍供託公証司法書士及び土地家屋調査士人権擁護、法律支援、国の争訟の事務を処理するための地方支分部局である。


  1. ^ 法務局・地方法務局所在地一覧 法務省 2023年5月23日閲覧。


「法務局」の続きの解説一覧

法務局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 06:58 UTC 版)

海軍省」の記事における「法務局」の解説

海軍軍人綱紀保持軍法会議運営など法制度分掌する歴代法務局長 司法部長 (兼)伊藤雋吉主理・中将1897年4月1日 - 小森沢長政主理:1898年10月11日 - 土岐裕主理:1899年6月30日 - 1900年5月20日 司法局土岐裕主理:1900年5月20日 - (扱)加藤友三郎少将1907年5月30日 - 1909年12月1日 (扱)財部彪少将1909年12月1日 - 内田重成主理:1913年9月30日 - 1916年4月1日 法務局長 内田重成主理:1916年4月1日 - 山田三郎法務官1925年3月16日 - 潮見茂樹法務官1936年3月28日 - 尾畑義純法務官1941年4月1日 - 島田法務少将1944年11月1日 - 由布喜久雄法務少将1945年11月20日 - 11月30日

※この「法務局」の解説は、「海軍省」の解説の一部です。
「法務局」を含む「海軍省」の記事については、「海軍省」の概要を参照ください。


法務局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 07:04 UTC 版)

陸軍省」の記事における「法務局」の解説

明治21年11月官制改正新たに法官部が設置された。法務局はこの法官部を前身とし明治33年5月設置された。法務局は課に分けられず、合わせて10数名昭和11年8月には高等文官5名と判任文官6名)の局員かいなかった陸軍刑法その他軍令規の運用及び高等軍法会議及び師団軍法会議並びに各種特設臨時軍法会議ついて管掌した。初代法官部長桂太郎初代法務局長の中村雄次郎は共に兵科将校で、軍として法律部門扱ったものの、所属する官吏全て軍人ではなく陸軍法務官」と称する陸軍文官軍属扱いであった昭和17年4月各部将校として法務部設置され法務中将から法務少尉設けられ将校相当官となる。この他法事将校もあった。陸軍省法務局は省の第一復員省改編後も残り復員庁縮小後も第一復員法務調査部として存続する歴代法務局長 法官部長(兼)桂太郎明治21年11月16日少将陸軍次官兼職渡辺央:明治23年6月7日少将 (兼)児玉源太郎明治26年4月12日少将陸軍次官兼職井上義行明治29年5月20日文官理事在職中死去) (兼)中村雄次郎明治32年12月27日少将陸軍次官兼職) 法務局長(兼)中村雄次郎明治33年5月20日少将陸軍総務長官兼職) (兼)石本新六明治35年4月17日少将・(兼)理事陸軍総務長官兼職志水小一郎明治38年12月28日文官理事(後に貴族院議員松本次郎大正10年3月30日文官 中山次郎大正13年2月15日文官 鈴木直太郎昭和4年12月21日文官 大山文雄昭和7年12月19日文官 藤井喜一昭和20年4月1日法務中将 大山文雄昭和20年11月8日法務中将昭和20年12月1日から第一復員省法務局長、昭和21年6月15日より復員庁第一復員法務調査部長)

※この「法務局」の解説は、「陸軍省」の解説の一部です。
「法務局」を含む「陸軍省」の記事については、「陸軍省」の概要を参照ください。


法務局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 23:32 UTC 版)

第二復員省」の記事における「法務局」の解説

法務局は次の事務司った司法及び刑務に関する事項 規律維持に関する事項 法務局長 由布喜久雄 元海軍法少将1945年昭和20年12月1日 - 1946年昭和21年1月25日以後1946年2月1日まで法務局長を置かず島田清 元海軍法務中将1946年2月1日 - 1946年5月28日

※この「法務局」の解説は、「第二復員省」の解説の一部です。
「法務局」を含む「第二復員省」の記事については、「第二復員省」の概要を参照ください。


法務局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 01:25 UTC 版)

第一復員省」の記事における「法務局」の解説

法務局は次の事務司った司法及び刑務に関する事項 規律維持に関する事項 旧陸軍省法務局がほぼそのまま移行する旧陸軍省法務局長の大山文雄法務中将そのまま局長となる。

※この「法務局」の解説は、「第一復員省」の解説の一部です。
「法務局」を含む「第一復員省」の記事については、「第一復員省」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「法務局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



法務局と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法務局」の関連用語

法務局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法務局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法務局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海軍省 (改訂履歴)、陸軍省 (改訂履歴)、第二復員省 (改訂履歴)、第一復員省 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS