横浜シーサイドラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 横浜シーサイドラインの意味・解説 

横浜シーサイドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 02:08 UTC 版)

株式会社横浜シーサイドライン(よこはまシーサイドライン)は、神奈川県横浜市新交通システム金沢シーサイドライン」を運営している、横浜市や京浜急行電鉄西武鉄道横浜銀行などの出資による第三セクター方式で設立された鉄道会社である。本社は横浜市金沢区並木中央駅に隣接した車両基地内に所在する。なお、「シーサイドライン」の名称およびロゴマーク2010年より同社の登録商標になっている。


  1. ^ a b c d e f g h i j k 第36期事業報告書” (PDF). 株式会社横浜シーサイドライン (2023年6月). 2024年4月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、24頁。 
  3. ^ 平成25年10月1日横浜新都市交通株式会社は株式会社横浜シーサイドラインに生まれ変わりました。 (PDF) 」(横浜シーサイドライントピックス・インターネットアーカイブ)。
  4. ^ 1000型車両サヨナラ企画“第3弾”1000型車両サヨナラ乗車体験会! 参加者募集 - 横浜シーサイドライン 2014年3月24日(2014年5月25日閲覧)
  5. ^ a b 交通系ICカード全国相互利用サービス開始について - 横浜シーサイドライン、2017年3月23日
  6. ^ 金沢八景駅がますます便利に! 新駅が完成し、シーサイドラインと京急線が直結 (PDF) - 横浜市道路局建設課・横浜シーサイドライン共同報道発表資料2019年3月8日
  7. ^ 横浜シーサイドライン金沢八景駅が延伸、新駅開業 - 京急線と直結 - マイナビニュース、2019年3月31日
  8. ^ “無人運転の車両逆走し衝突、横浜”. カナロコ. 共同通信 (神奈川新聞社). (2019年6月1日). https://www.kanaloco.jp/article/entry-171799.html 2019年6月2日閲覧。 
  9. ^ “シーサイドライン25m逆走し衝突、15人重軽傷 横浜:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2019年6月2日). https://www.asahi.com/articles/ASM616WP6M61ULOB00Q.html 2019年6月2日閲覧。 
  10. ^ a b c d “神奈川)新交通の三セク運行浮上 横浜市の米軍跡地開発”. 朝日新聞. (2020年1月10日). https://www.asahi.com/articles/ASN1942WPN19ULOB005.html 2020年1月11日閲覧。 
  11. ^ 2月14日(日)金沢八景駅複線化切換工事による金沢シーサイドライン運休のお知らせ 〜金沢シーサイドライン延伸事業が完了します〜』(PDF)(プレスリリース)横浜シーサイドライン/横浜市道路局建設課、2021年1月13日。 オリジナルの2021年1月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210113162505/https://www.seasideline.co.jp/pdf/21011310091612/20210113_%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E9%81%8B%E4%BC%91_%E8%A8%98%E8%80%85%E7%99%BA%E8%A1%A8%E8%B3%87%E6%96%99.pdf2021年1月13日閲覧 
  12. ^ 旅客運賃の改定について” (PDF). 横浜シーサイドライン (2019年9月6日). 2019年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月5日閲覧。
  13. ^ 敬老特別乗車証(敬老パス)”. 横浜市 (2024年4月1日最終更新). 2024年4月3日閲覧。
  14. ^ 福祉特別乗車券の交付”. 横浜市 (2023年10月27日最終更新). 2024年4月3日閲覧。
  15. ^ 割引乗車券のご案内”. 横浜シーサイドライン. 2024年4月3日閲覧。
  16. ^ 鉄道政策における鉄道駅総合改善事業の役割 (PDF) 4・5p - 国土交通省
  17. ^ シーサイドラインオリジナルキャラクターの愛称が決定しました! (PDF) 」(横浜シーサイドライントピックス・インターネットアーカイブ)。
  18. ^ 第32期事業報告書 (PDF) 3p - 横浜シーサイドライン
  19. ^ 横浜市の公式飲料水「はまっ子どうし」に「柴口このみボトル」が登場 - ヨコハマ経済新聞
  20. ^ a b 鉄道むすめ:「柴口このみ」券売機デビュー - 毎日新聞
  21. ^ 記者発表資料【自動券売機の更新】 (PDF) - 横浜シーサイドライン
  22. ^ 第1回「シーサイドラインフェスタ」開催!!(横浜シーサイドライントピックス・インターネットアーカイブ)。
  23. ^ 「シーサイドラインフェスタ 2020」は開催を中止させて頂きます - 横浜シーサイドライントピックス、2020年1月10日
  24. ^ シーサイドラインフェスタ開催見合わせについて - 横浜シーサイドライントピックス、2022年2月25日
  25. ^ シーサイドラインフェスタ2024 3/30 - 横浜金沢観光協会、2024年3月1日
  26. ^ 【好評のうちに終了しました】「シーサイドラインフェスタ2024」特設ページはこちら!”. 横浜シーサイドライン (2024年3月30日). 2024年4月3日閲覧。
  27. ^ a b 自民党 横浜市議会議員 佐藤 茂政策リポート 旭区若葉台版” (PDF). 横浜市議会議員 佐藤茂事務所. 2020年1月11日閲覧。
  28. ^ 横浜・上瀬谷の新交通 シーサイドライン拒否「参画できぬ」 - カナロコ by 神奈川新聞 2021年11月16日
  29. ^ 上瀬谷・新交通システムに波紋 シーサイドライン「参画すべきでない」 - tvkニュース(テレビ神奈川)2021年11月16日
  30. ^ 横浜・上瀬谷新交通への参画拒否決定 シーサイドライン - カナロコ by 神奈川新聞 2021年11月18日


「横浜シーサイドライン」の続きの解説一覧

横浜シーサイドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:16 UTC 版)

新杉田駅」の記事における「横浜シーサイドライン」の解説

頭端式ホーム1面2線を持つ高架駅で、ホームドア設置されている。駅番号は1。のりばは北側から1番線2番線となっており、両方ホーム金沢八景方面からの列車下車客を扱いその後折り返し金沢八景方面発車していく。 ホーム西側接する形で駅舎がある。ここには自動改札機自動券売機定期券などを発売する有人窓口があり、改札外にはゆうちょ銀行ATM京急ステーションコマース運営売店設置されているが、平日午前中のみの営業となっている。直営駅トイレ改札内設置され手洗器には液体石鹸備え付けられ多目的トイレ設けられている。 横浜シーサイドラインの駅舎を出るとJR東口駅前に出る他、横浜シーサイドラインの駅舎JR駅ビルとを直接結ぶ通路設けられている。

※この「横浜シーサイドライン」の解説は、「新杉田駅」の解説の一部です。
「横浜シーサイドライン」を含む「新杉田駅」の記事については、「新杉田駅」の概要を参照ください。


横浜シーサイドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 06:02 UTC 版)

弱冷房車」の記事における「横浜シーサイドライン」の解説

2007年9月1日設定金沢シーサイドライン - 金沢八景寄りから2両目2号車

※この「横浜シーサイドライン」の解説は、「弱冷房車」の解説の一部です。
「横浜シーサイドライン」を含む「弱冷房車」の記事については、「弱冷房車」の概要を参照ください。


横浜シーサイドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:56 UTC 版)

発車メロディ」の記事における「横浜シーサイドライン」の解説

金沢シーサイドラインでは、2014年7月1日より開業25周年記念して全駅の発車ベル接近チャイムメロディ変更した童謡「うみ」、文部省唱歌「海」、「我は海の子」、横浜市金沢区出身である小田和正の「たしかなこと」、「言葉にできない」の5曲(2016年4月16日からはシーサイドラインプロモーションソングSeaside Line ~わたしのお気に入り~」が追加され2019年4月13日よりプロモーションソング進めみらいへ」に変更)が採用され、駅・ホームごとに異なメロディ使用されている。詳細金沢シーサイドライン記事参照

※この「横浜シーサイドライン」の解説は、「発車メロディ」の解説の一部です。
「横浜シーサイドライン」を含む「発車メロディ」の記事については、「発車メロディ」の概要を参照ください。


横浜シーサイドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:20 UTC 版)

金沢八景駅」の記事における「横浜シーサイドライン」の解説

島式ホーム1面2線を有する高架駅である。 駅番号14。かつて、2011年から関東学院大学前」の副駅名付いていた。 当駅は開業以来京急金沢八景駅から東に200メートルほど離れた仮設駅での営業行っていた。このため金沢シーサイドライン全線複線だが、当駅構内のみ単線になっており、片側の線路部分ホーム設置して利用していた。のりばが1線しかないことから、当駅では案内上ののりば番号設定されていなかった。 2004年平成16年3月30日に駅と歩道橋連絡するエレベーター11乗りウォークスルータイプ)が軌道先に設置され供用開始された。 2010年平成22年9月になって金沢八景駅東口地区土地区画整理事業」の具体的な計画決定し、本設駅への延伸事業始動した2019年3月31日路線0.2 km延伸し、京急駅前位置する本設駅が開業。この時点では2番線側のみの供用で、2019年度中に構内複線化する予定であったが、新杉田駅発生した逆走事故影響延期され2021年2月14日から供用開始された。 ホーム2020年8月2日スクリーンドア。当駅のみのタイプ2020年8月2日京急側の入口京急改札口出て左手2020年7月28日改札口2019年5月5日仮設駅改札2019年1月仮設駅ホーム2008年7月途切れた高架設置されている金沢シーサイドライン金沢八景駅仮設)。右方京急の駅がある(2004年6月)。 建設中様子1988年4月) 現在は埋め立てられ海浜公園になっている海岸1971年

※この「横浜シーサイドライン」の解説は、「金沢八景駅」の解説の一部です。
「横浜シーサイドライン」を含む「金沢八景駅」の記事については、「金沢八景駅」の概要を参照ください。


横浜シーサイドライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:44 UTC 版)

駅ナンバリング」の記事における「横浜シーサイドライン」の解説

横浜シーサイドラインは2010年から数字部分のみで導入した。 ■金沢シーサイドライン 新杉田駅 (1) - 金沢八景駅 (14)

※この「横浜シーサイドライン」の解説は、「駅ナンバリング」の解説の一部です。
「横浜シーサイドライン」を含む「駅ナンバリング」の記事については、「駅ナンバリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横浜シーサイドライン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜シーサイドライン」の関連用語

横浜シーサイドラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜シーサイドラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜シーサイドライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新杉田駅 (改訂履歴)、弱冷房車 (改訂履歴)、発車メロディ (改訂履歴)、金沢八景駅 (改訂履歴)、駅ナンバリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS