大量化学療法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > 大量 > 大量化学療法の意味・解説 

大量化学療法、高用量化学療法

【仮名】たいりょうかがくりょうほう
原文high-dose chemotherapy

がん細胞を殺すための集中的な薬物治療だが、骨髄破壊し、その他重度副作用引き起こす場合がある。大量化学療法は、通常、あとで骨髄または幹細胞移植をして骨髄の再建を行う。

大量化学療法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 07:27 UTC 版)

髄芽腫」の記事における「大量化学療法」の解説

上記のような取り組み一つとして、大量化学療法が有望視されており、海外では数々臨床試験が行われて実績上げつつある。大量化学療法は、通常の限界量の何倍もの抗がん剤大量投与することによって、腫瘍細胞根絶を図るものであり、主として難治性かつ化学療法感受性のある腫瘍適応がある治療法である。このような激し治療法認められるのは、近年になって新し制吐剤抗生剤G-CSF、そして末梢血造血幹細胞救援PBSCT : peripheral blood stem cell transplantaion。「造血幹細胞移植」の項参照のような数々支持療法生み出され比較安全に行えるようになってきたこと、そしてそれが治癒目的とするものであるからに他ならない末梢血造血幹細胞救援は、このような通常使用量の限界超えた大量抗がん剤投与すると、造血機能を担う骨髄破壊されてしまい、造血機能回復しなくなるという重大な恐れがあるため、これを末梢血造血幹細胞注入によって救済しようとするのである。すなわち、大量化学療法に入る前に採取しておいた造血幹細胞を、事前に冷凍して保存しておき、抗がん剤大量投与後、それを解凍して点滴によって血液内に戻すことによって、造血幹細胞生着させ、失われた骨髄の造血機能回復するという治療法である。そして、事前末梢血造血幹細胞の採取ハーベスト[要曖昧さ回避])は、通常量の弱い化学療法行った後、G-CSF顆粒球コロニー刺激因子グランノイトロジンノイアップなど。化学療法後の免疫低下骨髄抑制速やかに回復し減少した白血球増加させる薬剤として、1991年頃に開発された)を投与した際、末梢血造血幹細胞現れるという現象知られるようになって生み出されたものである。この末梢血現れ造血幹細胞を含む血液遠心分離機掛けることによって造血幹細胞のみを取り出してパック化し冷凍保存をするのである末梢血幹細胞ハーベストは、投与すべきG-CSFの量、G-CSF投与後、ハーベストするタイミング白血球数立ち上がり時期微妙なタイミング見極めることが必要である)、遠心分離機操作ハーベスト時に体内から血液取り出し遠心分離機掛けた後、体内に戻すという数時間作業が必要であり、その間遠心分離機つながれたまま身体を動かすことができないため、小児には苦痛与えるものであることなど、数々技術的なポイントがある。 また、抗がん剤大量投与についても、小児対す限界量を熟知していることが必要であるし、もちろん、患児個別の状態を見極めることができることが必要である。骨髄機能ゼロ近くなり、免疫機能が働かなくなった時期感染症対策無菌の環境整えとともに感染疑われた時は適切な抗生剤時期はずさず投与し、その効果がないときは次々抗生剤変更する)など、一歩間違えれば生命に危険が生じるため、深い知識経験必要とされるものである。 また、当然のことであるが、抗がん剤なら何でもよいというわけではなく、原則骨髄抑制以外の特筆すべき副作用がない抗がん剤用いることが必要である。末梢血幹細胞救援によって救えるのは骨髄抑制副作用のみであって腎毒性聴器毒性心毒性などは救援できないからである。また、大量に用いることによって、抗腫瘍効果高くなる抗がん剤でないと大量投与してもあまり意味がないこのような抗がん剤の代表がアルキル化剤である。さらに、通常の化学療法用いられてきたものでは、腫瘍耐性生じているため、効き目薄くなることから、今まで用いられていないものを使用することが必要であるし、脳には血液脳関門というバリアーがあるので、抗がん剤浸透しにくいため、分子量小さい、中枢神経移行性のよいものであることが望まれるこのような治療法は、数十年にわたって行われてきた小児白血病などの骨髄移植治療近年になって広く行われるようになった神経芽腫横紋筋肉腫などの小児固形腫瘍における大量化学療法などについて深い知識経験有する小児血液腫瘍内科医なければ行えるものではなく経験のない脳外科では、たとえ側面からの小児科のアドバイスがあったとしても、決し単独治療実施することはできない

※この「大量化学療法」の解説は、「髄芽腫」の解説の一部です。
「大量化学療法」を含む「髄芽腫」の記事については、「髄芽腫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大量化学療法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



大量化学療法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大量化学療法」の関連用語

大量化学療法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大量化学療法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの髄芽腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS