れだまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > れだまの意味・解説 

レダマ【(スペイン)retama】

読み方:れだま

マメ科落葉低木エニシダ似て細長く灰緑色夏から秋にかけ、黄色蝶形の花を開く。地中海沿岸地方産し日本には江戸時代渡来観賞用

[補説] 「連玉」とも書く。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「れだま」の関連用語

1
連玉 デジタル大辞泉
38% |||||

2
8% |||||


4
6% |||||

れだまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



れだまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS