エミール=オーギュスト・シャルティエ 著作(主著)

エミール=オーギュスト・シャルティエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 02:00 UTC 版)

著作(主著)

  • Quatre-vingt-un chapitres sur l’Esprit et les Passions(1917年)。邦題『精神と情熱とに関する八十一章』
  • le Système des beaux-arts(1920年)。『諸芸術の体系』 長谷川宏訳、光文社古典新訳文庫
  • Mars ou la guerre jugée(1921年)。『裁かれた戦争』 白井成雄訳、小沢書店
  • Esquisses de l'homme(1927年)。『人間論』 原亨吉訳、白水社
  • Les idées et les âges(1927年)。『思想と年齢』 原亨吉訳、角川文庫
  • Propos sur le bonheur(1928年)。『幸福論』 神谷幹夫訳、岩波文庫/白井健三郎訳、集英社文庫
  • Histoire de mes pensées(1936年)。『わが思索のあと』 神谷幹夫訳、岩波書店、2022年
  • Définitions(遺稿)。『定義集』 神谷幹夫訳、岩波文庫/森有正訳、みすず書房

訳書一覧

  • 『散文論』桑原武夫訳 作品社 1933年
  • 『精神と情熱とに関する八十一章』小林秀雄訳 創元社 1936年、のち角川文庫、創元選書ほか
  • 『教育論』水野成夫浅野晃共訳 創元社 1938年
    • 『教育論』水野成夫・矢島剛一共訳 酣灯社 1949年
  • 『スタンダアル』大岡昇平訳 創元社 1939年
  • 『大戦の思い出』岡倉正雄訳 鱒書房 1939年
  • 『文学語録』片山敏彦訳 創元社 1939年
    • 『文学論』片山敏彦訳 創元社 1950年 のち新潮文庫
  • 『幸福論』石川湧訳 万里閣 1940年 のち角川文庫、新版・角川ソフィア文庫
    • 『幸福論』松平斉光訳 三笠文庫 1953年
    • 『幸福論』宗左近訳 社会思想社・現代教養文庫 1965年。中公クラシックス 2016年
    • 『幸福論』大木健訳 評論社 1972年
    • 『幸福論』白井健三郎訳 集英社文庫 1991年。旧版は旺文社文庫。「世界教養全集 5」平凡社 1961年
    • 『幸福論』神谷幹夫訳 岩波文庫 1998年
    • 『幸福論』村井章子訳 日経BP 2014年
    • 『アランの幸福論』齋藤慎子訳 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2007年
    • 『絵本アランの幸福論』合田正人訳 PHPエディターズ・グループ 2012年
    • 『よくわかるアランの幸福論』上之二郎訳 笠倉出版社 2012年
  • 『バルザック』小西茂也訳 創元社 1940年
  • 『芸術論集』桑原武夫訳 岩波書店 1941年
    • 『諸芸術の体系』岩波書店(改訳)1978年
  • 『人間論』鈴木清訳 白水社 1941年
  • 『信仰についての談話』松浪信三郎訳 青山出版社 1942年。のち「信仰について」角川文庫 1962年
    • 『宗教論』松浪信三郎訳 角川書店 1950年
  • 『情念について』小西茂也訳 白水社 1942年
  • 『知慧について』岡倉正雄訳 日本出版社 1943年
  • 『デカルト』桑原武夫・野田又夫訳 筑摩書房 1944年
    • 『デカルト』 みすず書房(改訳)1971年、新版1998年
  • 『わが思索のあと』森有正訳 筑摩書房 1944年、思索社 1949年。中公文庫 2018年
  • 『アラン 家族の感情』串田孫一ほか訳 風間書房 1946年
  • 『プラトンに関する十一章』武者小路実光訳 日本社 1948年
  • 『思想 哲学入門 第1 プラトン・デカルト』吉田秀和訳 アルス 1949年
  • 『哲学入門 思想 下 ヘエゲル・コント』同 アルス 1951年
  • 『暴力の敗退』武者小路実光訳 創元社 1949年
  • 『マルス 裁かれた戦争』加藤昇一郎・串田孫一訳 思索社 1950年
  • 『芸術二十講』市原豊太吉川逸治訳 河出書房 1951年、のち河出版「教養全集」
  • 『海辺の対話 悟性の探求』原亨吉訳 角川文庫 1953年
  • 『音楽家訪問』古賀照一訳 ダヴィッド社 1954年
    • 『音楽家訪問 ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ』杉本秀太郎訳 岩波文庫 1980年
  • 『思想と年齢』原亨吉訳 角川文庫 1955年
  • 『神々』井沢義雄訳 彌生書房 1956年、のち新版
  • アラン著作集』白水社 全8巻 1960年、新版・全10巻 1980年-1981年、復刊1997年
    • 1 思索と行動のために 中村雄二郎訳。改訂新版「哲学講義」 2012年
    • 2 幸福論 串田孫一・中村雄二郎訳。新版はイデー選書・白水Uブックスほか多数 
    • 3 情念について 古賀照一訳/新版「感情・情念・表徴」
    • 4 人間論 原亨吉訳。新版・単行判 2007年ほか多数
    • 5 芸術について 矢内原伊作安藤元雄訳/新版「芸術についての二十講」 安藤元雄訳
    • 6 イデー 哲学入門 渡辺秀訳
    • 7 教育論 八木冕
    • 8 文学折りにふれて 杉本秀太郎訳
    • 9 宗教論 渡辺秀訳
    • 10 わが思索のあと 田島節夫訳(旧版では第8巻)
  • 『人生語録』井沢義雄・杉本秀太郎訳 彌生書房 1960年、のち新版
  • 『芸術に関する101章』斎藤正二訳「世界教養全集 12」平凡社 1962年
  • 『アラン文学論集』杉本秀太郎訳 白水社 1964年。改訳版「著作集8 文学折りにふれて」
    • 『芸術論集 文学のプロポ』 桑原武夫訳+杉本秀太郎訳 中公クラシックス 2002年。抜粋編訳
  • 『アラン人生論集』串田孫一編 白水社 1968年、新装復刊1996年。著作集からの抜粋編訳
  • 『彫刻家との対話』杉本秀太郎訳 彌生書房 1970年、改版1988年
  • 『考えるために』仲沢紀雄訳 小沢書店 1978年
  • 『アラン 経済随筆』橋田和道訳 筑摩書房 1980年
  • 『ラニョーの思い出』中村弘訳 筑摩書房 1980年
  • 『児童教育論』松島鈞訳 明治図書出版〈世界教育学選集〉1981年
  • 『アランの「エチュード」』高村昌憲訳 創新社 1984年
  • 『裁かれた戦争』白井成雄訳 小沢書店 1986年
  • 『プラトンに関する十一章』森進一訳 筑摩書房〈筑摩叢書〉1988年。ちくま学芸文庫 2010年
  • 『定義集』森有正訳、所雄章編 みすず書房 1988年、新装版2019年
    • 『定義集』神谷幹夫訳 岩波文庫 2003年
    • 『アラン『定義集』講義』幻戯書房 2018年。米山優:完訳と詳細な注解
  • 『スピノザに倣いて』神谷幹夫訳 平凡社 1994年
  • 『アラン 教育随筆』橋田和道訳 論創社 1999年
  • 『プロポ 1』 山崎庸一郎訳 みすず書房 2000年。全138篇(1906年-1924年)
  • 『プロポ 2』 同 みすず書房 2003年。全130篇(1925年-1936年)
  • 『四季をめぐる51のプロポ』神谷幹夫編訳 岩波文庫 2002年
  • 『アラン、カントについて書く』神谷幹夫編訳 知泉書館 2003年
  • 『アラン 芸術について』山崎庸一郎編訳 みすず書房〈大人の本棚〉 2004年
  • 『アラン初期プロポ集 propos 1906-1914』高村昌憲訳 土曜美術社出版販売 2005年
  • 『芸術の体系』長谷川宏光文社古典新訳文庫 2008年
  • 『小さな哲学史』橋本由美子訳 みすず書房 2008年
  • 『芸術論20講』長谷川宏訳 光文社古典新訳文庫 2015年
  • 『生きること信じること』神谷幹夫編訳 岩波書店 2015年

  1. ^ 順不同。なおフランスの哲学者、文学史家のイポリット・テーヌは後にアランより軽蔑された。
  2. ^ a b 広辞苑(第六版)では、アランの項目は人生哲学者・モラリストと記述されている(p.97)。
  3. ^ 岩波小辞典 哲学 1965, p. 3.
  4. ^ 哲学研究者の所雄章は『岩波 哲学・思想事典』(廣松渉子安宣邦三島憲一宮本久雄佐々木力野家啓一末木文美士編、岩波書店、1998年刊)にて「哲学者というよりは「モラリスト」」と説明がされている。
  5. ^ a b c d 万有百科大事典 1 文学 1973, p. 25.
  6. ^ a b 大日本百科事典 1967, p. 497.
  7. ^ アランとは - コトバンク、2014年4月16日閲覧。
  8. ^ グランド現代百科事典 1983, p. 55.
  9. ^ a b 万有百科大事典 4 哲学・宗教 1974, p. 15.
  10. ^ a b c d e 世界大百科事典 1972, p. 466.
  11. ^ a b c 世界文化大百科事典 1971, p. 217.
  12. ^ a b c 新潮 世界文学小辞典 1971, p. 33.
  13. ^ 訳書は佐貫健訳でみすず書房(初版1964年、新版1979年ほか)
  14. ^ 野田 1983, p. 162.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エミール=オーギュスト・シャルティエ」の関連用語

エミール=オーギュスト・シャルティエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エミール=オーギュスト・シャルティエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエミール=オーギュスト・シャルティエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS