大木健とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大木健の意味・解説 

大木健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 08:41 UTC 版)

大木 健(おおき たけし、1925年大正14年〉12月2日 - 1990年平成2年〉7月13日)は、日本フランス文学者

人物・来歴

東京生まれ。東京高等学校(旧制)卒、新潟医科大学中退。1950年東京大学文学部仏文科卒、東北大学助手、1952年教養部講師、1962年助教授、1969年教授、1969年「シモーヌ・ヴェイユにおける不幸の意味に関する研究」で東北大学文学博士。1989年定年退官、名誉教授東北学院大学教授。

著書

  • 『シモーヌ・ヴェイユの生涯』勁草書房、1964
  • 『シモーヌ・ヴェイユの不幸論』勁草書房、1969
  • 『フランス文法50のポイント』白水社、1973 
  • 『フランス文法 整理と解説』白水社、1983
  • 『カルカソンヌの一夜 ヴェイユとブスケ朝日出版社、1989
  • 『とんぼのいのり 大木健随筆集』大木和子編、講談社出版サービスセンター (製作)、1994

共編著

  • 『フランス文法小辞典』佐藤房吉共著、駿河台出版社、1963
  • 『実用初等フランス語』佐藤房吉、泉田武二共著、白水社、1964
  • 『フランス文法表 インデックス式』佐藤房吉、泉田武二共著、白水社、1966
  • 『教養フランス語講座』佐藤房吉、山本有幸共著、朝日出版、1975
  • 『フランス基本熟語辞典』佐藤房吉、泉田武二共編、白水社、1976

翻訳

  • ウィリアム・N.ロック『科学者のためのフランス語』佐藤房吉、泉田武二共訳、評論社、1966
  • 『シモーヌ・ヴェーユ著作集 第4 ある修道者への手紙』春秋社、1967
  • アラン『幸福論』評論社の教養叢書、1972
  • ルナールにんじん』評論社 ニューファミリー文庫 世界の名作、1972
  • フランソワ・フォンヴィエイユ=アルキル『カラー版世界の文豪叢書 24 ジッド』評論社、1976

脚注

参考文献

  • 『とんぼのいのり』附載年譜 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大木健」の関連用語

大木健のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大木健のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大木健 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS