高見勝利 高見勝利の概要

高見勝利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 05:02 UTC 版)

略歴

[2]

学歴

職歴

著書

著書『芦部憲法学を読む』は芦部信喜の統治機構論を知る上で貴重である。

単著

  • 宮沢俊義の憲法学史的研究』(有斐閣、2000年)
  • 『芦部憲法学を読む』(有斐閣、2004年)
  • 『現代日本の議会政と憲法』(岩波書店、2008年)
  • 『政治の混迷と憲法――政権交代を読む』(岩波書店、2012年)
  • 『憲法改正とは何だろうか』(岩波新書、2017年)

共著

  • 野中俊彦中村睦男高橋和之)『憲法 I・II』(有斐閣、[初版]1992年、[新版]1996年、[第3版]2001年、[第4版]2006年、[第5版]2012年)

編著

  • 『人権論の新展開』(北海道大学図書刊行会、1999年)
  • 美濃部達吉著作集』(慈学社出版、2007年)
  • 『刑部荘著作集』(慈学社出版、2008年)
  • 『あたらしい憲法のはなし 他二篇』(岩波現代文庫、2013年)
  • 金森徳次郎著作集』(慈学社出版、[Ⅰ]2013年、[Ⅱ][Ⅲ]2014年)

共編著

  • 三島淑臣、阿南成一、栗城壽夫)『法と国家の基礎に在るもの――水波朗教授退官記念』(創文社、1989年)
  • 芦部信喜)『皇室典範』(日本立法資料全集本巻 1)(信山社出版、1990年)
  • (芦部信喜)『皇室経済法』(日本立法資料全集本巻 7)(信山社出版、1992年)
  • (芦部信喜、高橋和之、日比野勤)『日本国憲法制定資料全集』(日本立法資料全集本巻)(信山社出版、[1]1997年、[2]1998年、[6]2001年、[4-1][4-2]2008年、[5]2009年、[13][14][15][17][18][19]2017年)
  • 大石眞長尾龍一)『対談集 憲法史の面白さ』 (日本憲法史叢書 2)(信山社出版、1998年)
  • 横田耕一)『ブリッジブック憲法』(信山社出版、2003年)
  • 常本照樹岡田信弘)『日本国憲法解釈の再検討』(有斐閣、2004年)
  • 樋口陽一森英樹辻村みよ子)『国家と自由――憲法学の可能性』(日本評論社、2004年)
  • (樋口陽一、森英樹、辻村みよ子、長谷部恭男)『国家と自由・再論』(日本評論社、2012年)

門下生


  1. ^ [1]戸波江二「憲法9条の成立過程の思想と論理――高見報告へのコメント」 早稲田大学比較法研究所
  2. ^ 岡田信弘笹田栄司長谷部恭男編 『憲法と基底と憲法論 高見勝利先生古希記念』(信山社出版、2015年)1155頁


「高見勝利」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高見勝利」の関連用語

高見勝利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高見勝利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高見勝利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS