小糸忠吾とは? わかりやすく解説

小糸忠吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 20:44 UTC 版)

小糸 忠吾(こいと ちゅうご、1911年3月11日 - 2001年3月6日[1])は、日本のジャーナリスト上智大学文学部新聞学科長で、同大学大学院ジャーナリスト学科設立に大きく尽力した。専門は新聞学

経歴

東京都出身。米国ワシントン州立大学卒業、ミネソタ大学院修了後、共同通信社ニューヨーク支局長などを経て国際局次長となる。1966年上智大学文学部教授、1971年同大大学院新聞学科教授、1973年新聞学科長を歴任。

主な著書

  • 「新聞の歴史/権力とのたたかい」(新潮選書

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 上智大学ホームページ/2001年4月1日訃報




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小糸忠吾」の関連用語

小糸忠吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小糸忠吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小糸忠吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS