都ホテルズ&リゾーツ その他事業・関連宿泊施設

都ホテルズ&リゾーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 06:35 UTC 版)

その他事業・関連宿泊施設

都ホテル列車食堂

新幹線など国鉄JR食堂車、ビュフェ、車内販売で、「都ホテル列車食堂」[注釈 7]帝国ホテルほかとともに営業していたが、JR系列会社が担当する列車の比率が増したことで採算が取れなくなり、JR化後1990年3月改正で撤退[31]・解散した。なお一部の社員は近鉄や都ホテルなどグループ会社へ転属となったほか、ジェイダイナー東海にっしょく西日本などJR系の食堂・物販業者に転職した者もいた。

近鉄グループが経営している都ホテルズ・リゾーツ以外のホテル・旅館

営業中

撤退・譲渡等

  • あやめ館(奈良市あやめ池北、2006年宿泊事業休止。料亭のみ営業中)[32]
  • 百楽荘(奈良市百楽園、2009年宿泊事業休止。料亭のみ営業中)[32]
  • 賢島荘(三重県志摩郡阿児町賢島、1952年開業、1998年閉鎖)[33]
  • 賢島ロッジ(同上、1959年開業、1999年閉鎖)[33]
  • 新賢島ロッジ(同上、1970年開業、1999年閉鎖)[33]
  • 池の浦荘(三重県鳥羽市、1968年開業、2003年閉鎖)[34]
  • 池の浦ビラ(同上、1970年開業、1993年閉鎖)[35]
  • 奥香落高原ロッジ(奈良県曽爾村、1967年開業、1996年売却)[32]
  • ホテルサンフラワー京都(京都市左京区。隣接していた京都岡崎ホテルと洛東ホテルを1973年12月に接続し統合の上改称。2001年系列外に譲渡[36]。現在のホテル平安の森京都)
  • ホテルサンフラワー札幌札幌市中央区近畿日本ツーリスト系列[37]。1975年開業、2004年系列外に譲渡[36]。現在のANAホリデイ・イン札幌すすきの
  • ハファダイビーチホテル(北マリアナ諸島サイパン島、近畿日本ツーリスト系列[37]。1981年開業、2004年系列外に譲渡[36]。現在のグランヴィリオリゾート サイパン)[注釈 8]
  • ホテルポポロ東京(東京都品川区西五反田、近畿日本ツーリスト系列[37]。1997年開業、2004年系列外に譲渡[36]。建物は現在のホテルルートイン五反田
  • ホテル松政(山口市湯田温泉、2015年系列外に譲渡)
  • 新湯の山観光ホテル(三重県菰野町、三重交通系。御在所ロープウェイが経営。2000年閉鎖)[38]
  • 高円山ホテル(奈良市高円山、三笠温泉土地[注釈 9]が経営。1959年開業、2010年12月閉鎖)[39]
  • 橿原観光ホテル(奈良県橿原市久米町、1948年開業、2021年7月末閉鎖。近鉄旅館システムズ運営)[40]

注釈

  1. ^ 2018年8月に出資していた奈良ホテルの経営から撤退する関係もあり、奈良県から(旅館はあるが)系列ホテルがなくなるため、近鉄独自でのホテル再進出を検討するとしている[2]。なお、後述の通り、奈良ホテル別館がかつて近鉄奈良駅ビル内に存在した。
  2. ^ 土地は原沢製薬工業(同社の本社も所在)が、建物は芙蓉総合リースが所有[7]
  3. ^ 開業時は名鉄グループと折半で出資。
  4. ^ 開業時の名称は「ホテルニューアルカイック」。近鉄系になる前はニューオータニと提携していた。
  5. ^ 近畿日本鉄道株式会社100%子会社
  6. ^ 所有者である国鉄JR西日本との共同経営が長らく続いていた。運営法人である株式会社奈良ホテルは近鉄GHDJR西日本が50%ずつ出資していたが、2018年8月末をもってJR西日本完全子会社となった。ただし、その時点では以降も提携関係は続けるとしていた[24][25]
  7. ^ 1973年に都ホテル本体から分社化。もとは在来線での営業も行っていたが、1974年12月から東海道・山陽新幹線での営業を開始[30]
  8. ^ 近鉄バファローズのキャンプ地でもあった。
  9. ^ 奈良 万葉若草の宿 三笠の旧運営会社。

出典

  1. ^ a b 会社概要 | 会社案内 【公式】都ホテルズ&リゾーツ
  2. ^ “JR西、奈良ホテルを完全子会社に 訪日客獲得へ”. 日経電子版 (日本経済新聞社). (2018年8月31日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34840110R30C18A8LKA000/ 2018年9月1日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 都ホテルズ&リゾーツ ブランドの再編について”. 近鉄グループホールディングス (2018年8月3日). 2018年8月3日閲覧。
  4. ^ “近鉄、ホテル3ブランドに再編 10年後に8000室運営”. 日経電子版 (日本経済新聞社). (2018年8月3日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33776230T00C18A8LKA000/ 2018年8月5日閲覧。 
  5. ^ a b c d 当社グループが保有するホテル資産の一部に係る合弁事業に関する基本合意書締結のお知らせ”. 近鉄グループホールディングス (2021年3月25日). 2021年7月28日閲覧。
  6. ^ a b c 日経ビジネス 佐藤嘉彦 (2021年4月12日). “巨額赤字の近鉄、8ホテル売却で「リスクはなくなる」”. 日経電子版日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK086O90Y1A400C2000000/ 2021年7月28日閲覧。 
  7. ^ 東京・大阪で新たな宿泊主体型ホテルを出店 2018年(東京)、2020年(大阪) 開業予定”. 近鉄・都ホテルズ (2017年7月5日). 2021年7月28日閲覧。
  8. ^ 博多駅筑紫口駅前に、上質な都市型ホテルを中心とした 新たなランドマークとなるビルを建設します「(仮称)近鉄博多ビル」計画概要 (PDF, 近鉄グループホールディングス 2017年4月18日)
  9. ^ a b 2019年秋開業予定「都ホテル 博多」 名称決定について” (PDF). 近鉄・都ホテルズ (2018年8月3日). 2018年8月3日閲覧。
  10. ^ 「都ホテル 博多」 2019年9月22日(日)開業決定 (PDF, 近鉄グループホールディングス、近鉄不動産、近鉄・都ホテルズ(2019年3月19日)2019年4月11日閲覧)
  11. ^ a b 東京・大阪で新たな宿泊主体型ホテルを出店 2018年(東京)、2020年(大阪) 開業予定 (PDF, 株式会社近鉄・都ホテルズ 2017年7月5日)
  12. ^ ~都ホテルズ&リゾーツの新ブランド「都シティ」第一号ホテル~「都シティ 東京高輪」が2019年2月11日に開業します” (PDF). 近鉄グループホールディングス (2018年8月8日). 2018年8月19日閲覧。
  13. ^ ホテル・旅館の再開について” (PDF). 株式会社近鉄・都ホテルズ(近鉄グループホールディングス) (2020年5月21日). 2020年7月8日閲覧。
  14. ^ 「奈良 万葉若草の宿 三笠」 都ホテルズ&リゾーツ加盟へ チェーンで初めての“旅館” 都ホテルズ&リゾーツ 2017年7月5日
  15. ^ 都ホテルズ&リゾーツ 「奈良 万葉若草の宿 三笠」が新たに加盟 株式会社近 鉄 ホテルシステムズ 2015年3月10日
  16. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.457
  17. ^ アフターコロナを見据えた新時代の宿泊特化型ホテル 『フォーズホテル 近鉄 大阪難波』2022年3月18日(金)オープン - 近鉄不動産・近鉄・都ホテルズ 2022年2月1日(2022年2月3日閲覧)
  18. ^ 近鉄、ホテルで高級路線 宿泊特化型 東京・大阪に 1~2万円台 訪日客向け 日本経済新聞 2017年7月5日
  19. ^ 近鉄、名古屋駅前のホテル復活へ 東側の再開発エリアで検討”. 日本経済新聞 (2016年11月3日). 2017年4月30日閲覧。
  20. ^ a b 金沢駅周辺、ホテル競争激しく 都ホテル建替”. 日本経済新聞 (2016年11月3日). 2016年11月8日閲覧。
  21. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.453-454
  22. ^ 旧 都ホテルを全面改修。平成30年(2018)9月「ノボテル沖縄那覇」としてリニューアルオープン!newspaper=たびらい”. 株式会社パム (2018年8月19日). 2018年8月19日閲覧。
  23. ^ 都ホテルを全面改修 「ノボテル沖縄那覇」に 8月オープン目指す”. 沖縄タイムス (2018年2月2日). 2018年4月27日閲覧。
  24. ^ 株式会社奈良ホテルの株式取得に関するお知らせ”. 西日本旅客鉄道株式会社 (2018年8月31日). 2018年8月31日閲覧。
  25. ^ “「関西の迎賓館」奈良ホテル、JR西の完全傘下に”. 産経WEST (産経新聞社). (2018年8月31日). https://www.sankei.com/article/20180831-TZLDMU63UVI47HKGNXVW6B6KHY/ 2018年8月31日閲覧。 
  26. ^ 都ホテルズ&リゾーツからの退会に関するお知らせ - 奈良ホテル 2018年11月10日(2018年11月12日閲覧)
  27. ^ “都シティ津、来月から休業へ 需要減、回復見込めず 新型ウイルス影響 三重”. 伊勢新聞 (伊勢新聞社). (2020年8月4日). https://www.isenp.co.jp/2020/08/04/48401/ 2021年3月3日閲覧。 
  28. ^ “三セク系ホテル「都シティ津」 2月末で営業終了”. 日経電子版 (日本経済新聞社). (2021年2月2日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD010R90R00C21A2000000/ 2021年3月3日閲覧。 
  29. ^ 「ホテル津センターパレス」4月25日三重県津市大門に新規オープン”. PR TIMES (2022年4月25日). 2023年4月14日閲覧。
  30. ^ 『鉄道ピクトリアル』 2014年10月号 通算895号 P.67
  31. ^ 『鉄道ピクトリアル』 2014年10月号 通算895号 P.69-70
  32. ^ a b c 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.562
  33. ^ a b c 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.450
  34. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.318、881
  35. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.318
  36. ^ a b c d 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.511
  37. ^ a b c ホテル事業の一部撤退に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)近畿日本ツーリスト、2004年9月22日、1-2頁http://www.kntcthd.co.jp/ir/news/pdf/hotel_h16.9.pdf2017年9月8日閲覧 
  38. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」p.406
  39. ^ 「近畿日本鉄道100年のあゆみ」P.781
  40. ^ “奈良「橿原観光ホテル」が7月末閉館へ コロナ禍で経営悪化”. ホテルバンク. (2021年5月4日). https://hotelbank.jp/news/kashiharakankouhotel-close/ 2023年4月14日閲覧。 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都ホテルズ&リゾーツ」の関連用語

都ホテルズ&リゾーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都ホテルズ&リゾーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都ホテルズ&リゾーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS