賞典禄 概要

賞典禄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 09:26 UTC 版)

概要

戊辰戦争から箱館戦争の間における旧幕府軍及び佐幕派諸藩との戦いにおける官軍の勝利は、明治政府の構成員であった公武の人々のみならず、当初は日和見的な態度を取っていた諸藩の官軍への参加もあってのものだったため、官軍参加諸藩には旧幕府や佐幕派諸藩・旗本から政府が没収した所領の再配分を望む者が少なくなかった。大久保利通木戸孝允らはこれに反対したが、諸藩の強い要請から1869年(明治2年)6月に政府は功労のあった公家・大名・武士・兵隊などに賞典禄という恩賞を出すことを決定した[1]。賞典禄には、家禄と同様に無期限に給付され、子孫への世襲が許された永世禄、本人1代のみの終身禄、期限が定められていた年限禄の3種類が存在した[1]

1869年7月10日(旧暦明治2年6月2日)、戊辰戦争の軍功者419人と諸隊、諸藩、戦艦に対して禄を授けられた(戊辰戦争軍功賞典表)。総額米74万5750石、現金20万3376両。最高は鹿児島藩島津忠義久光父子と山口藩毛利元徳敬親父子の10万石、高知藩山内豊範豊信父子の4万石がこれに次ぎ、藩士では西郷隆盛の2000石が最高であった。同年10月18日、箱館戦争の軍功者に総額3万5220石及び9名及び艦船9隻に対する3年間の年限禄8万5500石(年あたり28500石)、同月30日には王政復古の功臣を賞して禄を授けられた(復古功臣賞典表)。総額は米3万5150石(うち終身禄8名分7050石)、現金1500両。最高は三条実美岩倉具視の5000石で、木戸孝允大久保利通広沢真臣の1800石がこれに継ぐ。以上の内、注記のないものは何れも永世禄である。

ただし大久保利通の「土地を以て功を賞するは国家の長計に非ず」、木戸孝允の「今や封建を廃して郡県の制を復せんとするの秋(とき)に方(あた)り、功を賞するに土地を以てするは極めて不可なり」といった意見に従い、領地ではなく禄米支給となった[2]

原則として、一時金として出された賞典金を除き、1石あたり現米2斗5升が支給された。また、諸藩においても、藩主が授かった賞典禄の中から藩士に恩賞として分与が行われる場合もあった。これを分与禄という。財源は戊辰戦争で敗れた諸藩から没収した所領が充てられた。だが、家禄とともに財政悪化の一因となった。

支給総額は、永世禄80万9070石、終身禄7050石、年限禄8万5500石で、計90万1620石と、大藩1つ分の石高に相当する負担となった。

依然として支給を続けていた家禄と共に秩禄処分の対象となり、1876年金禄公債の支給と引き換えで廃された。永世禄を含め、存続したのはわずか7年間であった。


  1. ^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ) 世界大百科事典 第2版『賞典禄』 - コトバンク
  2. ^ 落合弘樹 1999, p. 41.
  3. ^ a b c d 浅見雅男 1994, p. 102.
  4. ^ 新田完三 1984, p. 322.
  5. ^ 新田完三 1984, p. 160.
  6. ^ 新田完三 1984, p. 768.
  7. ^ 浅見雅男 1994, p. 112.
  8. ^ 新田完三 1984, p. 174.
  9. ^ 新田完三 1984, p. 679.
  10. ^ 新田完三 1984, p. 593.
  11. ^ 新田完三 1984, p. 20.
  12. ^ 新田完三 1984, p. 506.
  13. ^ 新田完三 1984, p. 309.
  14. ^ 新田完三 1984, p. 619.
  15. ^ 新田完三 1984, p. 231.
  16. ^ a b 新田完三 1984, p. 702.
  17. ^ 新田完三 1984, p. 510.
  18. ^ 新田完三 1984, p. 718.
  19. ^ 新田完三 1984, p. 566.
  20. ^ 新田完三 1984, p. 736.
  21. ^ 新田完三 1984, p. 580.


「賞典禄」の続きの解説一覧




賞典禄と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賞典禄」の関連用語

賞典禄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賞典禄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの賞典禄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS