松本零士 松本作品におけるスター・システム

松本零士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 14:11 UTC 版)

松本作品におけるスター・システム

  • 松本零士作品には「ハーロック」や「トチロー」「エメラルダス」のように、複数の作品に登場するキャラクターが存在する。これは作品自体がクロスオーバーしていることもあれば、単に名称が同じという場合もある。またパラレルワールドのように「背景世界はつながっていないが、その世界における性格や役割が似たキャラクター」として登場する場合もあり、一種のスター・システムといえる。松本曰く「同じ俳優が演じている」のであり「(描いていると)自然とそうなる」とのことである。
  • 自身の飼い猫をモデルにした「ミーめ」あるいは「ミーくん」というトラジマの猫と、首長で奇声を発する怪鳥「トリさん」、そして猫の様に見えて正体不明な小動物「ナニカ」は松本零士作品にしばしば登場する動物キャラクターである。なお、原作者の松本自身も自らのアニメ映画などでカメオ出演している。

漫画

※おおむね発表順。

初期作品

※ほぼ松本あきら名義

  • 銀の谷のマリア(『少女クラブ』1958年4月号付録)[33]
  • 黄金の騎士(『女学生の友』1959年1月号 - 3月号)[33]
  • ララミー牧場(『日の丸』1960年12月号 - 1962年10月号付録)[33]
    海外ドラマの漫画化。
  • 電光オズマ(『ぼくら』1961年2月号 - 1962年12月号)[33]
    謎の戦闘機部隊を駆る男、電光オズマが、世界征服を企む新国家ノバ帝国のガンモス首相や古代の巨大円盤、怪遊星で地球へ迫り来る異星人と闘う。ロケット戦艦「宇宙戦艦大和」も登場する。
  • 燃えろ南十字星(『日の丸』1963年1月号 - 2月号、『少年ブック』1963年3月号 - 5月号付録)[33]
    ラバウルの零戦乗り土浦曹長が主人公の戦記漫画。未完作品だが『電光オズマ』単行本3巻に収録の際、2頁分の結末が書き加えられた。ただし、昭和37年の作品を14年後に補完したので絵柄が大幅に変化している。
  • ブラック0(『冒険王』1964年1月15日お正月大増刊号)[33]
    戦記物。黒い零戦隊の夜間戦闘。
  • 忍法十番勝負 三番勝負(『冒険王』1964年3月号)[33]
  • わたしのエル(『週刊マーガレット』1964年9月6日号 - 11月15日号)[33]
    妻である漫画家・牧美也子との共作。松本零士生誕80周年を記念し、2018年に限定300部で初単行本化された。
  • スーパー99(『冒険王』1964年11月号 - 1965年12月号)[33]
    超潜水艦スーバー99とヘルメット党の戦いを描く。
  • ダイナモ7(『まんが王』1966年11月号)[33]
    カーレーサー物。
  • 心よ海をゆけ(『別冊少女フレンド』1967年5月号)[33]
    牧美也子との合作(単行本『マキの口笛』3巻に収録時は「松本零士」名義)。少女マンガではあるが海賊物。

連載

  • セクサロイド(『漫画ゴラクdokuhon』1968年4月9日号 - 1970年11月3日号)[33]
  • 光速エスパー(『少年ブック』1968年6月号 - 1969年4月号)[33]
  • 漂流三千万光年(『少年少女新聞』1969年3月7日 - ?)[33]
    世界観的に『潜水艦スーパー99』の続編的作品。
  • 四次元世界シリーズ(『COM』1969年4月号 - 12月号)[33]
  • 光速エスパー(『少年ジャンプ』1969年5月8日号 - 1970年2月16日号)[33]
  • マシンナー・シリーズ(『別冊漫画アクション』1969年11月15日号 - 1970年6月13日号)[34]
  • 無限世界シリーズ(『COM』1970年1月号 - 9月号)[34]
  • 大四畳半シリーズ(『別冊漫画アクション』1970年6月27日号 - 1974年2月9日号)[34]
    田舎から上京して来た足立 太(あだち ふとし)が、下宿の四畳半中心に展開する青春物語。いわゆる四畳半ものの、文字通り元祖な作品。長期連載となった。元祖大四畳半大物語
  • ミステリー・イヴ(『漫画ゴラクdokuhon』1970年11月17日号 - 1971年8月5日号)[34]
    惑星イタスから飛来した女性イヴと邂逅した主人公の大口 守(おおぐち まもる)。そして地球を狙うヘド族との戦いを描くSF漫画。
  • パニックワールド(『少年キング』1971年2月28日号 - 3月21日号)[34]
    「第三次世界大戦が東京で…」パニック状態の東京を描いた近未来サスペンス。
  • 男おいどん(『少年マガジン』1971年5月9日号 - 1973年8月5日号)[34]
    四畳半ものの一つ。青年誌に掲載された『元祖大四畳半大物語』から性的要素を抜いた後発作品だが、松本にとって少年誌では初めての大ヒット作となった。主人公は大山昇太(おおやま のぼった)。最終話の「宇宙編」は、後の「宇宙戦艦ヤマト」のデザインに繋がっている。
  • 聖凡人伝(『漫画ゴラク』1971年8月19日号 - 1973年11月15日号)[34]
    首吊り頻発の曰く付アパートが舞台の四畳半もの。主人公の出戻 始(でもどり はじめ)他、主要キャラの何人かは『出戻社員伝』にもレギュラー出演。
  • 思春期100万年(『高一時代』1972年4月号 - 1973年3月号)[34]
  • 大不倫伝(『平凡パンチ』1972年5月15日号 - 7月17日号)[34]
    女性を抱いて離婚を成立させる不倫請負人の流浪物語。主人公である好川ウタマロの容姿はトチローその物だが、肉親として、ほたる(螢子)なる幼少の妹を引き連れているのが相違点。
  • ガンフロンティア(『プレイコミック』1972年11月11日号 - 1974年12月14日号)[34]
  • ひるあんどん(『別冊マンガストーリー』1973年4月14日号 - 『マンガストーリー』12月1日号)[34]
    『出戻社員伝』系のサラリーマン四畳半ものに連なる作品。ただし、前述2作品とは直接的なつながりはない。
  • スペース開拓者 ワダチ(『少年マガジン』1973年11月4日号 - 1974年4月14日号)[34]
    四畳半もの+SF。後半は未知の惑星での開拓冒険漫画となる。
  • 出戻社員伝(『週刊大衆』1974年1月3日号 - 3月28日号)[34]
    冴えないサラリーマン生活を描いた人生哲学的作品。主人公は『聖凡人伝』の出戻 始の兄、出戻 俊郎(でもどり としろう)。
  • 螢の宿シリーズ(『別冊漫画アクション』1974年2月23日号 - 12月28日号)[34]
    大四畳半ものの一つ。ただし、時代設定は明治維新前後。
  • 宇宙戦艦ヤマト(『冒険王』1974年11月号 - 1975年4月号)[34]
  • インセクト(『ビッグコミックオリジナル』1975年1月5日号 - 6月5日号)[34]
  • 帰らざる時の物語(『プレイコミック』1975年1月11日号 - 1976年12月9日号)[34]
  • ザ・コクピット・シリーズ(『ビッグコミックオリジナル』1975年6月20日号 - 不定期連載)[34]
  • ダイバー0(『少年サンデー』1975年9月5日増刊号 - 1976年9月10日増刊号)[35]
  • トラジマのミーめ(『プリンセス』1975年9月号 - 1977年12月号)[35]
  • ペットファーザー(『少年アクション』1975年10月6日号 - 1976年1月26日号)[35]
  • 親不知讃歌(『毎日中学生新聞』1976年4月3日付 - 1977年3月26日付)[35]
    中学生の日常をユーモラスに描いた全51話(単行本には1話未収録)。
  • 恐竜荘物語(『漫画ゴラク』1976年9月2日号 - 1977年5月12日号)[35]
    主人公は『元祖大四畳半大物語』にもでてきたヤクザのジュリー。今風に言えばスピンオフ作品である。
  • 時間旅行少年 ミライザーバン(『月刊マンガ少年』1976年9月号 - 1978年10月号)[35]
  • ちいさなマキ(『読売新聞』日曜版 1977年1月9日付 - 7月31日付)[35]
    読売新聞の日曜版に連載された、低年齢層向けオールカラー作品。マキと、ちいさな宇宙人・ミライさんとネコのミーくんの大冒険SFファンタジー。
  • 宇宙海賊キャプテンハーロック(『プレイコミック』1977年1月13日号 - 1979年6月14日号)[35]
  • 銀河鉄道999(『少年キング』1977年1月24・31日合併号 - 1981年11月6日号)[35]
    • 漂流幹線000(『少年キング』1983年1月14日号 - 11月25日号)[35]
    • 新銀河鉄道999(『ビッグゴールド』1996年9月号 - 1999年3月号)[36]
      • 新銀河鉄道999(『銀河鉄道999Web』1999年3月15日 - )[36]
      • 新銀河鉄道999(『ビッグコミック』2003年5月25日号 - )[36]
  • 大純情くん(『少年マガジン』1977年2月27日号 - 10月9日号)[35]
    四畳半もの+SF。ただし、『ワダチ』と違って最後まで大四畳半もの。
  • 惑星ロボ ダンガードA(『冒険王』1977年4月号 - 1978年4月号)[35]
  • 大草原の小さな四畳半(『Apache』1977年7月23日号 - 1978年1月8日号)[35]
    西部劇+日本人+大四畳半もの。『ガンフロンティア』と違い、主人公(トチロー)は四畳半に定住している。
  • 昆虫皇帝(『奇想天外』1978年1月号 - 1979年12月号)[35]
  • 魔女天使 (『月刊少年マガジン』1978年1月号 - 4月号、1978年9月 - 1979年7月号)[35]
  • Queenエメラルダス(『少年マガジン』1978年1月8日号 - 10月8日号)[35]
  • 無限海漂流記(『ビッグゴールド』1978年6月8日号 - 1985年12月号 不定期連載)[35]
  • 漂流3000万光年(『月刊マンガ少年』1978年12月号 - 1979年7月号 未完)[35]
  • ステテコンドル(『サンデー毎日』1979年11月11日 - 1980年12月21日号)[35]
  • 新竹取物語 1000年女王(『サンケイ新聞』朝刊 1980年1月28日付 - 1983年5月11日付)[35]
    松本が出生した九州・山口エリアでは当時サンケイが発行されていなかったため、サンケイスポーツとの提携関係があった西日本スポーツで連載。
  • ナスカ(『月刊マンガ少年』1980年6月号 - 1981年5月号)[35]
  • 蜃気楼フェリーアイランダー0(『少年キング』1982年1月22日号 - ?)[35]
  • HARD METALシリーズ(『ビッグコミック』1984年9月10日号 - 1990年1月25日号)[35]
    『戦場まんがシリーズ』、『ザ・コクピット・シリーズ』に続く、太平洋戦争南洋を舞台にした戦記モノ。
  • どんトラ(『少年キング』1985年7月12日号 - 10月25日号)[35]
  • コスモロードα 眠れる宇宙の王女(『yacニュース』1986年9月22日号 - 1988年4月1日号、『L5』1988年5月号-1991年11月号)[35]
  • グスコーブドリの伝記(『月刊コミックトム』1986年10月号 - 12月号)[35]
    宮沢賢治原作。
  • V2パンツァー(『少年キング』1987年9月24日増刊ヤングキング創刊号 - 1988年10月17日号)[35]
  • 無の黒船 クライシスⅢ(『夕刊フジ』1988年 - 1989年)[36]
    無=エネルギーゼロ。その先に来る黒船。明治維新、第二次世界大戦に次ぐ第三のクライシス(危機)とは。竹内均(東大名誉教授)監修。
  • 蜃気楼綺譚(『ビッグコミック』1990年5月25日号 - 1991年3月25日号)[36]
  • ニーベルングの指環①ラインの黄金(『中古車ファン』1990年10月10日号 - 1991年11月25日号)[36]
    グレートハーロックが主人公。ハーロック、トチローたちの親世代の物語。
  • 夢奥(王)の細道(『ビッグコミック』1991年4月25日号 - 8月25日号)[36]
  • ケースハードシリーズ(『ビッグゴールド』1993年1月号 - 1996年8月号)[36]
    戦場シリーズのひとつ。第二次世界大戦もの。
  • 天使の時空船(『コミックトム』1993年5月号 - 1997年7月号)[36]
    レオナルド・ダ・ヴィンチ伝。
  • 火聖旅団ダナサイト999.9(『少年王』1994年10月号 - 1997年4月号)[36]
  • ニーベルングの指環②ワルキューレ(『新潮社Webコミック』1997年4月1日号 - 1998年2月13日号)[36]
  • コクピット・レジェンド(『ビッグコミックオリジナル』1997年9月増刊号 - 1999年9月増刊号 不定期連載)[36]
  • ニーベルングの指環③ジークフリート(『新潮社Webコミック』1998年3月11日号 - 1999年6月10日号)[36]
  • 児女英雄伝(『コミックトムプラス』1998年5月号 - 2000年5月号)[36]
  • ニーベルングの指環④神々の黄昏(『新潮社Webコミック』1999年8月4日号 - )[36]

読み切り

  • ダイナソア・ゾーン 恐竜帯(『漫画ゴラクdokuhon』1968年9月1日増刊号)[33]
  • パイロット262(『コミックMagazine』1969年2月25日号)[33]
    ハーロックが初めて主人公となった作品。しかし、傷や眼帯は無い。
  • 機械人間マシンナーバン(『少年サンデー』1969年夏休み増刊号)[33]
    ミライザーバンのプロトタイプ的作品。宇宙飛行士候補生バン・サイゴー少年が宇宙で、地球へ飛来した異星人の先祖一族の記憶(数万年分)を取り戻す。
  • 模型の時代(『少年マガジン』1971年2月28日号)[34]
    小松左京原作。1971年
  • ヤマビコ13号(『少年マガジン』1971年4月4日号)[34]
  • 空間機甲団(『COM』1971年8月号)[34]
  • 螢の泣く島(『ビッグコミックオリジナル』1974年1月20日号)[34]
  • 昆虫国漂流記(『別冊少年ジャンプ』1974年2月号)[34]
    自身の終戦から小学生時代を描く、松本の自伝漫画。
  • 3000年の春(『漫画ゴラク』1976年1月15日・22日合併号)[35]
    後に『四次元時計』のタイトルで文庫化。
  • 魔女天使(『月刊少年マガジン』1977年1月号)[35]
  • 大純情くん(『少年マガジン』1977年1月30日・2月6日合併号)[35]
  • 海底機械帝国零号(『少年ジャンプ』1978年4月15日増刊号 SFアドベンチャー特集号)[35]
    SF短編。単行本未収録作品。
  • 闇夜の鴉の物語(『漫画ゴラク』1981年5月)[35]
  • 超時空戦艦まほろば(『ビッグゴールド』1998年4月号)[36]

未分類

漫画単行本

  • 『宇宙作戦第一号』
  • 『青い花びら』
  • 『緑の天使』
  • 『星よきえないで』
  • 『忍法十番勝負』
  • 『セクサロイド』
  • 『銀の谷のマリア』
  • 『潜水艦スーパー99』
  • 『電光オズマ』
  • 『男おいどん』
  • 『聖凡人伝』
  • 『元祖大四畳半大物語』
  • 『スタンレーの魔女』
  • 『鉄の墓標』
  • 『ガンフロンティア』
  • 『宇宙戦艦ヤマト』
    • 『新宇宙戦艦ヤマト』
  • 『ワダチ』
    雑誌連載時のタイトルは『スペース開拓者 ワダチ』。
  • 『パニックワールド』
    表題作ほか3作を収めた短編集。
  • 『オーロラの牙』
  • 『機械化人都市』
  • 『わが青春のアルカディア』
  • 『インセクト』
    昆虫を題材にした11作品が収められた短編集。
  • 『大不倫伝』
  • 『衝撃降下90度』
  • 『四次元世界』
    様々な雑誌に掲載された『四次元世界シリーズ』、『無限世界シリーズ』、『幻想世界シリーズ』、『未完成世界シリーズ』を中心に25作品を収めた短篇集。内容は昆虫もの、SFもの、戦場ものとバラエティに富む。小学館文庫版(1977年初版)、全2巻のものと、合本され1冊になった小学館叢書版(1992年初版)と小学館文庫版(1995年初版)がある。
  • 『恐竜荘物語』
  • 『銀河鉄道999』
    • 『漂流幹線000』
    • 『新銀河鉄道999』
  • 『螢の泣く島』
    SFのみではないバラエティ豊かな表題作を含んだ9作品を収録した短編集。
  • 『時間旅行少年ミライザーバン』
  • 『惑星ロボ ダンガードA』
  • 『宇宙海賊キャプテンハーロック』
  • 『帰らざる時の物語』
    短編集。秋田書店文庫全2巻。
  • 『3000年の春』
  • 『ひるあんどん』
    奇想天外文庫。
  • 『螢の宿』
  • 『親不知讃歌』
    単行本は通常版(朝日ソノラマ、サンコミックス)と限定500部発行の青林堂版がある。
  • 『出戻社員伝』
  • 『トラジマのミーめ』
  • 『大純情くん』
  • 『大草原の小さな四畳半』
  • 『ミステリー・イヴ』
  • 『悪魔伝の七騎士』
  • 『エスの太陽 - ロマンコミック自選全集 松本零士1』
  • 『空間機甲団』
  • 『ダイナソア・ゾーン 恐龍帯』
  • 『Queen エメラルダス』
  • 『ヤマビコ13号』
  • 『その名はテス - ロマンコミック自選全集 松本零士2』
  • 『復讐を埋めた山』
  • 『妄想鬼』
  • 『魔女天使』
  • 『不滅のアレグレット』
  • 『昆虫皇帝』
  • 『勇者の雷鳴』
  • 『曳光弾回廊』
  • 『新竹取物語1000年女王』
  • 『松本零士初期作品集』
  • 『ナスカ』
  • 『蜜蜂の冒険』
  • 『松本零士自選傑作集』
  • 『闇夜の鴉の物語』
  • 『ザ・ステテコンドル』
  • 『思春期100万年』
  • 『魔境惑星の恋人』
  • 『ダイバー0』
  • 『近眼人類詩集』
  • 『高速エスパー』
  • 『ザ・コクピット』
  • 『火星令嬢』
  • 『蜃気楼フェリー アイランダー0』
  • 『漂流3000万光年』
  • 『怪盗M』
  • 『HARD METAL』
    小学館ビッグコミックス、全3巻。
  • 『V2パンツァー』
  • 『無の黒船クライシスⅢ』
  • 『明日から来た影 GENNAI』
  • 『妖星伝』
  • 『蜃気楼綺譚』
  • 『ニーベルングの指環』
  • 『夢奥(王)の細道』
  • 『ケースハード』
  • 『陽炎の紋章』
  • 『天使の時空船』
  • 『漫画絵巻 富岡の歴史』
  • 『無限海漂流記』
  • 『火聖旅団ダナサイト999.9』
  • 『松本零士の飛び出せ宇宙へ!』
  • 『松本零士セレクション』
  • 『超時空戦艦まほろば』
  • 『復刻版 冒険記』
  • 『復刻版 火星令嬢』
  • 『コクピット・レジェンド』
  • 『児女英雄伝』
  • 『ちいさなマキ』
  • 『宇宙博物誌 火星ホテル』
  • 『コスモロードα 眠れる宇宙の王女』
  • 『どんトラ』
  • 『ペットファーザー』

注釈

  1. ^ 1980年12月28日に76歳で死去した[5]
  2. ^ 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、松本零士氏追悼の展示パネルより。
  3. ^ 副賞の置時計はすぐ贈られてきたが学童社の資金的問題からか賞金の5000円は送られてこず、修学旅行で上京した際に学童社を訪れた際にその場で手渡されている。
  4. ^ 「ぴーぷる最前線松本零士」には編集長と高校を卒業したら嘱託とするとの約束があったが編集長の交代により反故にされた旨の記述がある。
  5. ^ 笠原博『松本零士マンガの魅力』では昭和31年の冬に上京とある[14]
  6. ^ これには、生前父親から言われた「人の命は限りがあるから頑張れるんだ。どうしても人生に終わりは来る。だからその前にやっておくべきことをやっておけ」との言葉が影響しているという[3]
  7. ^ a b 呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」の3階に、名誉館長等(同館の名誉館長には松本零士のほかにも複数人が委嘱されている)による「未来へのメッセージ」のパネルが展示されており、そのうち松本零士のプロフィール説明文の最後に「松本名誉館長におかれましては,ご本人の意向により,令和3(2021)年6月30日をもって名誉館長を辞任されました。長い間,ありがとうございました。」と記載されている。同館の公式ホームページでも、「未来へのメッセージ」欄に以前は松本の名も並べられていた名誉館長の一覧の中から消えている(辞任前[49]/後[50])。
  8. ^ 当該記述に関しては佐藤薫#知的財産法の項目を参照のこと。
  9. ^ 後任の役員である赤松健が常務理事に就任した時期(2018年6月)から推定。
  10. ^ 2011年2月17日現在の役員一覧に氏名が掲載されていた後に、2012年4月1日現在の一覧には氏名の掲載がないことから[94]

出典

  1. ^ a b 漫画家・松本零士氏 訃報”. 東映 (2023年2月20日). 2023年2月28日閲覧。
  2. ^ 『わたしの失敗 II: 著名40人の体験談』産経新聞、2007年、189頁。ISBN 9784863060166 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 週刊現代2023年3月4日号「昭和の怪物」研究・その164“追悼”松本零士「魂は銀河鉄道に乗って」p157-164
  4. ^ 小野博宣、渡辺勉『戦後生まれのヒーローたち』アース出版局、1995年、pp.12-13。『サンデー毎日』連載の「ぼくらの戦後50年 あの時、キミたちがヒーローだった」をまとめた単行本。松本への取材に基づく。
  5. ^ 『現代物故者事典 1980〜1982』日外アソシエーツ、1983年、299頁
  6. ^ a b 松本零士さん「マニアにとって感涙」空宙博名誉館長25年。幼少期に各務原市在住、岐阜との縁”. 岐阜新聞 (202-02-21). 2023年2月24日閲覧。
  7. ^ a b 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の名誉館長20年以上。松本零士さん死去”. 中日新聞 (202-02-21). 2023年2月24日閲覧。
  8. ^ a b c d 荒俣宏の電子まんがナビゲーター 第11回 松本零士編”. ebookJapan (2011年10月7日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月9日閲覧。
  9. ^ a b 斉藤明美『家の履歴書 文化人・芸術家篇』キネマ旬報社、2011年、p28-33
  10. ^ “「メーテル役は小雪さんに」松本零士さん、松山で講演”. asahi.com (朝日新聞社). (2011年3月7日). オリジナルの2011年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110308174248/http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201103060067.html 
  11. ^ 愛媛の観光情報WEBサイト いよ観ネット / 私の愛媛のお気にいり 我がDNAの故郷(ふるさと)(松本零士)(2003年1月11日時点のアーカイブ)、グレートマザー物語 2004年1月25日放送 松本零士の母 〜泣くな、母ちゃん 俺がおる!!〜(2004年4月15日時点のアーカイブ
  12. ^ 松本零士「未来創造-夢の発想法」2010年 p.111
  13. ^ 『ブラックジャック創作秘話』第2巻 秋田書店
  14. ^ a b c 笠原博『松本零士マンガの魅力 - 松本零士大いに語る』清山社、1979年2刷、pp.172-175
  15. ^ 『アニメージュ』1982年10月号、p.66
  16. ^ 小黒祐一郎アニメ様365日 第115回 『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』」 WEBアニメスタイル 2009年4月27日
  17. ^ 筆の里公房
  18. ^ “松本零士氏「容体落ち着く。回復待って帰国」関係者”. nikkansports.com. (2019年11月16日). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201911160001020.html 2019年11月16日閲覧。 
  19. ^ “松本零士さん退院 イタリア”. 時事ドットコム (時事通信社). (2019年12月5日). https://web.archive.org/web/20191205134817/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120500228&g=int 2019年12月5日閲覧。 
  20. ^ “漫画家の松本零士氏「体調は良い」車いす姿で帰国”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2019年12月5日). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201912050000608.html 2019年12月5日閲覧。 
  21. ^ 「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」松本零士さん死去、85歳 急性心不全”. 日刊スポーツ (2023年2月20日). 2023年2月20日閲覧。
  22. ^ 今年2月に死去 松本零士さん、正六位を叙位 エンタメの歴史築いた功績称え…事務所が報告「感謝」,スポーツニッポン,2023年6月2日
  23. ^ “故松本零士さんのお別れの会(漫画家、2月13日死去)”. 時事ドットコム (時事通信社). (2023年4月27日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042700953&g=soc 2023年6月4日閲覧。 
  24. ^ “松本零士さん「お別れの会」開催 祭壇で鉄郎とメーテルに見守られ…「銀河鉄道999」献歌”. 日刊スポーツ (日刊スポーツNEWS). (2023年6月3日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202306030001078.html 2023年6月4日閲覧。 
  25. ^ 自伝漫画「昆虫国漂流記」の記述より。
  26. ^ #085 漫画家・アニメーション作家 松本零士さん”. とっておきの練馬. ねりま観光センター. 2023年7月7日閲覧。
  27. ^ ビッグゴールドNo.7「コミック作家の趣味・特技」より
  28. ^ 『零士のメカゾーン』巻末インタビュー
  29. ^ 井上静『宇宙戦艦ヤマトの時代』2012年世論時報社
  30. ^ a b Vol.148 松本零士 - 就職ジャーナル・2015年6月10日
  31. ^ “「ヤマト」著作権で和解 業者が東北新社に2億5000万円”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2008年12月15日). オリジナルの2008年12月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081218045548/http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081215/trl0812152023017-n1.htm 
  32. ^ スペシャル対談:松本零士先生 (前編) (4 / 4) - Valhalla Game Studios
  33. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 「年代別作品一覧表」『松本零士の宇宙』八幡書店、2003年、365-370頁
  34. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 「年代別作品一覧表」『松本零士の宇宙』八幡書店、2003年、371-375頁
  35. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 「年代別作品一覧表」『松本零士の宇宙』八幡書店、2003年、376-379頁
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 「年代別作品一覧表」『松本零士の宇宙』八幡書店、2003年、380-382頁
  37. ^ 宇宙海賊キャプテンハーロック-SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-
  38. ^ 17代・18代ヤマトのオリジナルデザイナーとしてクレジットされているが、実制作には関わらなかったとされる。
  39. ^ 『ハヤカワ文庫SF総解説2000』早川書房、2015年、p.43
  40. ^ ラジオライフ』第1巻第3号、三才ブックス、1980年10月1日、59頁。 
  41. ^ 「忍者列車」に返礼品の「999号フィギュア」。アニメ界の巨匠、松本零士さんと東海地方の繋がり(2023年2月20日)メ〜テレ
  42. ^ TOMIX 北海道ちほく高原鉄道「999号」 Vol.1
  43. ^ [1]
  44. ^ 練馬のアニメの新名所『大泉アニメゲート』オープン! アニメのまちの玄関口で等身大モニュメントたちがお出迎え!”. 練馬アニメーションサイト. 2023年7月11日閲覧。
  45. ^ ラッピング電車「フロンティア号」を運行します』(プレスリリース)泉北高速鉄道、2017年9月22日http://www.semboku.jp/cat_news/6172/ 
  46. ^ a b “松本零士先生 名誉館長退任 (2021年8月26日)”. お知らせ (郡山市ふれあい科学館「スペースパーク」). (2021年8月26日). http://www.space-park.jp/info/archives/202108/261200.html 2021年11月12日閲覧. "開館から20年間名誉館長をお務めいただいた松本零士先生が2021年6月末をもって退任されました。" 
  47. ^ a b “松本零士名誉館長の退任について”. 新着情報 (北九州市漫画ミュージアム). (2021年10月8日). https://www.ktqmm.jp/manga_news/32382 2021年11月12日閲覧. "開館当初(平成24年8月)から当館の発展を支えていただいた松本零士先生が、令和3年6月末をもって退任されました。" 
  48. ^ a b 山本, 裕「松本零士氏が名誉館長辞任 ~ ビッグバン」(PDF)『泉北コミュニティ』第2160号、有限会社コミュニティ、大阪府堺市、2021年11月11日、2頁、2021年11月12日閲覧“松本零士氏が6月で、名誉館長を辞任していたことがわかった。他府県の施設でも、同時期に役職を辞任していたという。” 
  49. ^ 館内案内3F「D.未来へ」 - ウェイバックマシン(2021年5月6日アーカイブ分)
  50. ^ 館内案内3F「D.未来へ」 - ウェイバックマシン(2021年7月28日アーカイブ分)
  51. ^ 権利強化を求める権利者サイドの声〜パネルディスカッション Internet Watch 2004年9月21日
  52. ^ a b 「interview 松本零士 すべての作品に私の信念がこもる 安易な使用は許さん」『週刊東洋経済』2007年3月10日号、p.50
  53. ^ <放映中止>キャプテンハーロック 原作者松本零士さんの抗議で 毎日新聞 2002年6月24日[リンク切れ]
  54. ^ 電気グルーヴ『カフェ・ド・鬼(顔と科学)』など
  55. ^ 因幡康介『実話ナックルズ』2023年2・3月合併号(大洋図書) 109頁「90年代発禁漫画の世界」。
  56. ^ 「松本零士インタビュー」『宇宙戦艦ヤマト伝説』安斎レオ編、フットワーク出版、1999年、p.58
  57. ^ 「インタビュー『私は「みつばちマーヤ」が作りたい』松本零士」『季刊ファントーシュ VOL.2』1976年、ファントーシュ編集室
  58. ^ 「インタヴュー・松本零士」『ぱふ』1980年9月号、清彗社、p.91
  59. ^ おたくニュース会議室「002-2/11 宇宙戦艦ヤマトの復活だぞ!!おたくWeekly
  60. ^ a b 平成11年(ワ)第20820号 著作権侵害差止等請求事件、同12年(ワ)第14077号 著作者人格権確認反訴請求事件 裁判所公式サイト
  61. ^ 「松本零士インタビュー」『宇宙戦艦ヤマト伝説』安斎レオ編、フットワーク出版、1999年、p.50
  62. ^ 平成16年(ワ)第13725号損害賠償等請求事件 裁判所公式サイト
  63. ^ エナジオ社ニュースリリース 『宇宙戦艦ヤマト」著作権者裁判が終結し、西崎義展の著作者人格権が確定しました」 エナジオ公式サイト内 2003年7月29日(2007年5月15日時点のアーカイブ
  64. ^ 和解書 ナジオ公式サイト内 2003年7月29日(2007年5月15日時点のインターネット・アーカイブ
  65. ^ 著作権は東北新社に。〜『宇宙戦艦ヤマト』について見解発表〜 東北新社公式サイト 2003年8月6日(2003年10月8日時点のアーカイブ
  66. ^ 「『宇宙戦艦ヤマト』 著作者はプロデューサー 東京地裁判決『松本氏は部分関与だけ』」『読売新聞』2002年3月26日付
  67. ^ 豊田有恒『「宇宙戦艦ヤマト」の真実―いかに誕生し、進化したか』祥伝社新書、2017年、p210
  68. ^ 舛田利雄、佐藤利明、高護編『映画監督舛田利雄 〜アクション映画の巨星 舛田利雄のすべて〜』ウルトラ・ヴァイヴ、2007年、p.290
  69. ^ 小池正春「元プロデューサー西崎氏の逮捕で混乱 『宇宙戦艦ヤマト』の著作権は誰のものか」『財界展望』1999年5月号
  70. ^ 藤川桂介『アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき』ネスコ、1998年、p.117
  71. ^ 石黒昇、小原乃梨子『テレビ・アニメ最前線 私説・アニメ17年史』大和書房、1980年、p.200
  72. ^ 高千穂遙「ASCII番外地バックナンバーVol.6 ヤマト騒動。
  73. ^ 吉田豪「CHAPTER6 安彦良和」『吉田豪の巨匠ハンター』毎日新聞出版、2020年、p.162
  74. ^ 「富野由悠季INTERVIEW 《第2章》〜サンライズ創成期〜 1972〜1978」『キネ旬ムック 富野由悠季全仕事』キネマ旬報社、1999年、p.102
  75. ^ a b 槇原VS松本零士 「盗作」騒動泥仕合 J-CASTニュース 2006年11月9日
  76. ^ a b 平成19(ワ)4156 著作権侵害不存在確認等請求事件、東京地方裁判所
  77. ^ 槇原が松本を「盗作問題」で提訴 泥仕合勝つのはどっちだ J-CASTニュース 2007年3月23日
  78. ^ 松本零士氏、意味深発言「負けると分かっていても戦わねば」 サンケイスポーツ 2007年3月27日[リンク切れ]
  79. ^ 槙原敬之vs松本零士氏が法廷で対決 日刊スポーツ 2008年7月8日
  80. ^ 松本零士氏セリフめぐる騒動で槙原に謝罪 日刊スポーツ 2009年11月27日
  81. ^ 第35回(2011年12月16日)ポッドキャストをアップしました。近田春夫さんとの年末放談その2、9時台。 TBSラジオ公式サイト内 2012年12月22日 ※7分20秒頃から
  82. ^ 松本零士氏、槇原敬之氏との「和解」を振り返る 日刊SPA! 2012年3月27日
  83. ^ 板橋克己『零士メーターから始めるSFメカの描き方』玄光社、2017年。ISBN 9784768308813 
  84. ^ 有馬トモユキ, 三宅陽一郎 (2018年4月27日). “「コンテンツは心に刺さったら抜けない」。これからのアニメに求められるデザインとは?”. デザイン情報サイト JDN. 2018年10月1日閲覧。
  85. ^ 松本圭司 (2015年1月21日). “松本メーターマグネットで、なんでも松本メカにする”. デイリーポータルZ. 2018年10月1日閲覧。
  86. ^ Leiji Matsumoto’S Manga Meter Watch is Big, Bad and Awesome - technabob・2009年11月30日
  87. ^ 島本和彦 (2017/05/17). アオイホノオ. 小学館. p. 60 
  88. ^ イブニング』2015年4号より。
  89. ^ a b c d e f g 松本零士プロフィール 受賞・受章歴”. 松本零士 零時社 オフィシャルサイト. 2022年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月3日閲覧。
  90. ^ 松本零士 受賞・受章歴”. prizesworld.com(文学賞の世界). 2021年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月3日閲覧。星雲賞受賞作・参考候補作一覧”. prizesworld.com(文学賞の世界). 2021年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月3日閲覧。 “松本零士(総監督)「宇宙戦艦ヤマト」”
  91. ^ 松本零士と聖悠紀が第44回日本SF大賞の功績賞に
  92. ^ 日本漫画家協会の歩み - ウェイバックマシン(2023年1月13日アーカイブ分)
  93. ^ ACCSの来期理事に漫画家の松本零士氏ら」『INTERNET Watch』株式会社インプレス、2003年2月17日。2021年11月13日閲覧。オリジナルの2003年4月14日時点におけるアーカイブ。
  94. ^ 役員一覧”. コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS). 2012年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月13日閲覧。
  95. ^ 松本零士様ご逝去によせて”. 公益財団法人つくば科学万博記念財団 (2023年2月21日). 2023年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。
  96. ^ 日本宇宙少年団 沿革 - ウェイバックマシン(2023年2月20日アーカイブ分)
  97. ^ 理事長交代のお知らせ”. 公益財団法人日本宇宙少年団 (2021年7月30日). 2021年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月12日閲覧。 “【辞任】2021年6月2日付 松本 零士(漫画家)”
  98. ^ 授業潜入記No.11「現代漫画文化論Ⅱはこんな授業だった!」」(PDF)『ニュースレター(東京 新宿キャンパス)』第98号、宝塚大学 東京メディア芸術学部、2019年3月1日、13頁、2021年11月12日閲覧 
  99. ^ 訃報 松本零士先生ご逝去のお知らせ”. 宝塚大学 (2023年2月20日). 2023年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。 “2005年度本学の教授としてご着任”
  100. ^ 宝塚大学教員組織 - 東京メディア芸術学部(令和3(2021)年4月1日現在) - ウェイバックマシン(2022年3月31日アーカイブ分)
  101. ^ 松本零士先生(元本学教員)の訃報に接しまして”. 宝塚大学 (2023年2月20日). 2023年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。 “2021年まで、実に15年にわたり教鞭をとられ、多くの学生がその薫陶を受けました”
  102. ^ 松本零士先生 ありがとうございました -郡山市ふれあい科学館 前名誉館長-”. 郡山市ふれあい科学館 (2023年2月21日). 2023年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。 “2001年10月1日から2021年6月30日まで名誉館長をお務めいただきました”
  103. ^ 漫画家・松本零士氏との関わり”. ディスカバリーパーク焼津天文科学館. 2021年11月12日閲覧。 “松本零士氏 来館歴 …… 2021年6月30日 ディスカバリーパーク焼津天文科学館名誉館長を退任”
  104. ^ “各務原市の博物館 松本零士さんの死を悼む声”. NHK NEWS WEB. (2023年2月20日). オリジナルの2023年2月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230220105524/https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20230220/3080010771.html "名誉館長を開館した平成8年からおととし3月まで20年以上にわたって務めていました"
  105. ^ 「北九州市漫画ミュージアム」新名誉館長にわたせせいぞう氏 観覧チケットも一新”. 北九州ノコト編集部(株式会社週刊つりニュース) (2022年4月23日). 2022年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月19日閲覧。 “昨年6月末に退任した初代名誉館長・松本零士氏に続く2代目の名誉館長である”
  106. ^ 松本零士 初代名誉館長のご逝去について(令和5年2月23日 更新)”. 北九州市漫画ミュージアム (2023年2月20日). 2023年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月24日閲覧。 “松本零士先生には、2012年8月の「北九州市漫画ミュージアム」の開館から2021年6月末まで名誉館長を務めていただき”






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本零士」の関連用語

松本零士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本零士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本零士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS