東日本旅客鉄道水戸支社 支社所在地

東日本旅客鉄道水戸支社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 23:29 UTC 版)

支社所在地

歴史

管轄路線

主に茨城県福島県浜通りの路線を管轄している。2021年3月31日時点で、合計469.8kmの在来線、113の駅(偕楽園駅を含む)を管轄している[3]

路線

支社境界はいずれも閉塞区間上にあるため、境界線の内側の停車場信号場など)を記載している。なお、●印が付いた路線は他線接続駅しか管理区間内に入っていない路線である。

路線名 区間 駅数
常磐線 藤代駅[* 1] - 新地駅[* 2] [* 3]56
水戸線 小田林駅[* 4] - 友部駅 [* 5]14
水郡線 水戸駅 - 磐城守山駅[* 6] [* 7]38
上菅谷駅 - 常陸太田駅 [* 8]5
磐越東線 いわき駅含む常磐線並走区間[* 9] [* 10]0
駅数・支社境界についての注釈
  1. ^ 取手駅との間の、藤代高等学校南西付近(日暮里起点39.9km地点)に首都圏本部との境界がある。
  2. ^ 東日本大震災の被災以前は、坂元駅との間の福島県宮城県の県境付近(日暮里起点317.4km地点)に東北本部との境界があった。
  3. ^ 偕楽園駅臨時駅)を含む。
  4. ^ 小山駅との間の第二犬塚踏切から小田林寄り(小山起点3.1km地点)に大宮支社との境界がある。
  5. ^ 常磐線と接続する友部駅は含まない。
  6. ^ 安積永盛駅との間で跨ぐ阿武隈川の橋梁の東側(水戸起点135.0km地点)に東北本部との境界がある。
  7. ^ 常磐線と接続する水戸駅は含まない。
  8. ^ 支線分岐駅である上菅谷駅は含まない。
  9. ^ 赤井駅との間の、常磐線並走区間の手前(いわき起点1.0km地点)に東北本部との境界がある。
  10. ^ いわき駅は常磐線の駅として計上される。

なお、旧国鉄水戸鉄道管理局との相違点は次のとおり。

  • 常磐線:終点岩沼駅手前までが水戸局。
  • 磐越東線:平駅(現在のいわき駅) - 小川郷駅を水戸局が管轄していた。

(営業)統括センター

※()内は拠点駅

  • 水戸統括センター(友部駅、水戸駅、下館駅、上菅谷駅、旧水戸運輸区)[4]
  • 勝田営業統括センター(勝田駅、日立駅、高萩駅)[4]
  • 土浦営業統括センター(龍ケ崎市駅、土浦駅、石岡駅)[4]
  • いわき統括センター(いわき駅、泉駅、旧いわき運輸区)
  • 原ノ町統括センター(原ノ町駅、旧原ノ町運輸区)
  • 水郡線統括センター(常陸大子駅)- 2022年(令和4年)3月12日に水郡線営業所から改組され発足。水郡線の運行を担当する乗務員が所属する。また、同線で使用される車両の車両基地機能も有している。所属車両に記載される略号は「水スイ」[5]

旧来の地区指導センター(土浦・水戸・いわき)は統括センターまたは営業統括センターに合併された。


  1. ^ 常磐線 (仮称)Jヴィレッジ駅の設置を認可しました。” (PDF). 国土交通省 (2018年3月28日). 2022年11月20日閲覧。
  2. ^ “常磐線新駅は「Jヴィレッジ駅」=福島”. 時事ドットコム. (2018年10月11日). オリジナルの2018年10月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181011133618/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101100594&g=soc 2022年11月20日閲覧。 
  3. ^ 第34回定時株主総会招集ご通知” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2021年6月7日閲覧。
  4. ^ a b c ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2023』交通新聞社、2023年6月15日、161頁。ISBN 978-4-330-02623-7 
  5. ^ ジェー・アール・アール編『JR気動車客車編成表 2023』交通新聞社、2023年6月15日、50頁。ISBN 978-4-330-02623-7 
  6. ^ 各駅の乗車人員 2022年度 ベスト100以下|企業サイト:JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2023年8月26日閲覧。


「東日本旅客鉄道水戸支社」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東日本旅客鉄道水戸支社」の関連用語

東日本旅客鉄道水戸支社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東日本旅客鉄道水戸支社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東日本旅客鉄道水戸支社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS