東久世通禧 系譜・家族

東久世通禧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 01:55 UTC 版)

系譜・家族

東久世家村上源氏久我家の分家。

平成新修旧華族家系大成』には5男1女・養子1人を載せる[1]

  • 妻:貞子(1853年 - 1936年) - 黒川盛貞の長女
  • 養子:通暉(1850年 - ?) - 久我建通の四男、後に離籍
  • 長男:通敏(1869年 - 1944年) - 伯爵。妻の玉子は土方久元の妹。
  • 次男:孝人(1873年 - 1929年) - 分家
  • 三男:秀雄(1878年 - 1951年) - 分家、男爵[13]
  • 長女:三千子(1886年 - 1948年) - 矢吹省三と結婚したが離婚、伊藤某と再婚
  • 四男:正文(1888年 - 1970年) - 竹腰正己の養子[14]
  • 五男:昌枝(1892年 - 1984年) - 分家

はじめ久我家から通暉を養子に迎えるが、明治6年(1873年)に離籍[1]。家督は長男の通敏(みちとし)が継いだ。また、三男の秀雄は明治30年(1897年)に分家した際、父の功績によって男爵に叙せられた[1]

参考文献

関連史料

脚注


  1. ^ a b c d 平成新修旧華族家系大成』下、384-385頁。
  2. ^ “東久世通禧(ひがしくぜみちとみ)の解説”. goo人名事典. https://dictionary.goo.ne.jp/word/person/%E6%9D%B1%E4%B9%85%E4%B8%96%E9%80%9A%E7%A6%A7/ 2020年2月28日閲覧。 
  3. ^ 林大樹『天皇近臣と近世の朝廷』(吉川弘文館、2021年) P108-109・136-137.
  4. ^ 朝報掲要 1868.
  5. ^ 『官報』第2198号、明治23年10月25日。
  6. ^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
  7. ^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
  8. ^ 『官報』第1952号「叙任及辞令」1889年12月28日。
  9. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等瑞宝章受章者一覧(戦前の部)
  10. ^ 『官報』第4651号「叙任及辞令」1899年1月4日。
  11. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日大綬章受章者一覧(戦前の部)
  12. ^ 『官報』第7194号「叙任及辞令」1907年6月24日。
  13. ^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻、386頁。
  14. ^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻、39頁。
  15. ^ 憲政資料室の所蔵資料 東久世通禧関係文書(寄託)”. 国立国会図書館. 2014年3月21日閲覧。


「東久世通禧」の続きの解説一覧




東久世通禧と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東久世通禧」の関連用語

東久世通禧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東久世通禧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東久世通禧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS