日本大辞書 評価

日本大辞書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 15:20 UTC 版)

評価

日本の近代国語辞書史の著述をした山田忠雄は、『日本大辞書』について良い点もあるとしながらも、『言海』の「イミテーション」であり、品位に欠け、「究極に於て失敗作」と評価した[30][31]。しかし、2010年代以降、この評価に対しては少なからず批判があり[32][33]国語学史の観点から再評価も進んでいる[31]。また、辞書のアクセントについて大槻文彦は、アクセントは日本各地で異なるため敢えて『言海』には加えなかったとし、美妙が掲載したような「東京アクセント」であるならば、一夜で付けることができたと記している[34]

脚注

参考文献

図書
論文

注釈

  1. ^ a b 「編纂兼発行者」には山田武太郎とある[4]
  2. ^ 速記者は大川發という人物が行った[16]

出典

  1. ^ "日本大辞書". デジタル大辞泉. コトバンクより2024年3月18日閲覧
  2. ^ 塩田良平 (1989), pp. 64–75.
  3. ^ a b c d 湯浅茂雄 (2021), p. 227.
  4. ^ a b 今野真二 (2014), p. 148.
  5. ^ a b c 山田忠雄 (1981), p. 625.
  6. ^ 『山田美妙集』編集委員会 (2014), p. 147.
  7. ^ a b 山田忠雄 (1981), p. 613.
  8. ^ a b 『山田美妙集』編集委員会 (2014), p. 148.
  9. ^ 今野真二 (2014), pp. 151–156.
  10. ^ 今野真二 (2014), p. 156.
  11. ^ 宗像和重 (2011), p. 226.
  12. ^ 吉武好孝 (1942), p. 39.
  13. ^ 山田忠雄 (1981), pp. 619–621.
  14. ^ 今野真二 (2014), p. 181.
  15. ^ 山田忠雄 (1981), pp. 613–616.
  16. ^ a b 今野真二 (2014), p. 150.
  17. ^ 吉武好孝 (1942), pp. 36–37.
  18. ^ a b 宗像和重 (2011), p. 228.
  19. ^ 山田忠雄 (1981), p. 622.
  20. ^ 山田忠雄 (1981), p. 624.
  21. ^ 湯浅茂雄 (2021), p. 229.
  22. ^ 吉武好孝 (1942), p. 42.
  23. ^ 『山田美妙集』編集委員会 (2014), p. 453.
  24. ^ 山田忠雄 (1981), p. 614.
  25. ^ 『山田美妙集』編集委員会 (2014), pp. 457–458.
  26. ^ 宗像和重 (2011), p. 223.
  27. ^ 塩田良平 (1989), p. 90.
  28. ^ 真島めぐみ (2015).
  29. ^ 山田忠雄 (1981), pp. 625–627.
  30. ^ 山田忠雄 (1981), pp. 618–621.
  31. ^ a b 河瀬真弥 (2023), pp. 88–89.
  32. ^ 今野真二 (2014), pp. 159–165.
  33. ^ 今野真二 (2015), pp. 174–180.
  34. ^ 山田忠雄 (1981), pp. 615, 627–628.


「日本大辞書」の続きの解説一覧




日本大辞書と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本大辞書のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本大辞書」の関連用語

1
山田美妙 デジタル大辞泉
54% |||||






7
6% |||||




日本大辞書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本大辞書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本大辞書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS