後天性免疫不全症候群 病原体

後天性免疫不全症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 05:56 UTC 版)

病原体

HIVのウイルス粒子構造の図
培養リンパ球から緑色で示されたHIV-1が出芽する様子を捉えた走査型電子顕微鏡像。

HIVはHIV感染症ないしAIDSとして知られる連続性を持つ疾患の病原体である。このウイルスはレトロウイルスの一種で、感染時にはまずCD4陽性細胞、マクロファージ樹状細胞といったヒトの免疫系に携わる細胞に感染する。そして、直接的にも間接的にもCD4陽性細胞を破壊する[11]

HIVはレトロウイルス科[12]レンチウイルス属[13]の一員である。レンチウイルスは形態学的にも生物学的にも多数の共通点を持つ。レンチウイルスは多くの哺乳類に感染しており、長期の潜伏期(incubation period)を伴う長く続く疾患の原因となる[14]。レンチウイルスはエンベロープを持つ、一本鎖のプラス鎖RNAウイルスである。標的細胞への侵入に際し、ウイルス粒子にゲノムと共に細胞内へ輸送される逆転写酵素によってウイルスRNAゲノムは二重鎖のDNAへと変換(逆転写)される。ウイルスDNAはさらに宿主の核内へ運ばれ、ウイルスのインテグラーゼと宿主の共因子の働きによって宿主DNAに取り込まれる[15]。宿主DNAに取り込まれたウイルスは潜伏状態(latent)となり、ウイルスとその宿主細胞が免疫系に検知されるのを避ける[16]。代わりにウイルスは転写を受けて新たなRNAゲノムとウイルスタンパク質を産生し、組み立てられたウイルス粒子が細胞外へ放出されて新たな増殖環を開始する[17]

HIVはCD4陽性細胞間を2つの方法で拡散することが知られる。1つが細胞フリーな拡散法で、もう1つが細胞 - 細胞拡散法であり、HIVはハイブリッドな拡散法を利用する[18]。細胞フリーな拡散においてはウイルス粒子が感染細胞T細胞から出芽し、血液や細胞外液へ進出、遭遇したほかのT細胞へ感染する[18]。HIVはまた細胞から細胞へ、細胞 - 細胞拡散によっても広がっていく[19][20]。ハイブリッドなHIVの拡散機構は抗レトロウイルス療法時におけるウイルスの増殖進行を可能にする[18][21]

HIVには2つの型が知られる。HIV-1とHIV-2である。HIV-1は最初に発見された(そして当初はLAV、もしくはHILV-IIIとも呼ばれた)ウイルスである。HIV-1はより病原性(virulence)と感染性が高く[22]、世界的に見てHIV感染症の主要な病原体となっている。HIV-1と比べたHIV-2の感染性の低さは、HIV-2の曝露時に感染が成立する確率が低いことを暗示する。相対的な感染能力の低さゆえ、HIV-2はほとんど西アフリカに限って存在している[23]


  1. ^ Global health estimates: Leading causes of DALYs (Excel) (Report). 世界保健機関. 2020年12月. Download the data > GLOBAL AND BY REGION > DALY estimates, 2000–2019 > WHO regions. 2021年3月27日閲覧
  2. ^ ストップエイズ!今は「不治の特別な病」ではなく、コントロール可能な病気です。まずは早めに「HIV検査」を”. 政府広報オンライン. 2013年5月31日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 照屋勝治「HIV治療の最前線」『日本内科学会雑誌』Vol.102 (2013) No.12 p.3244-3252, doi:10.2169/naika.102.3244
  4. ^ HIVとAIDSについて”. 北海道大学病院HIV診療支援センターHIV相談室 (2019年). 2019年9月17日閲覧。
  5. ^ a b エイズ「死の病」脱し完治へ研究/HIV感染 薬生涯のみ続け発症おさえる/ウイルス消すワクチン 5年以内に治験構想朝日新聞』朝刊2021年12月22日(医療面)2021年12月24日閲覧
  6. ^ a b 9.後天性免疫不全症候群 厚生労働省
  7. ^ 国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター 水島大輔「PrEPの基礎知識
  8. ^ ランセット』(Volume 387, Issue 10013, 2–8 January 2016, Pages 53-60) 「Pre-exposure prophylaxis to prevent the acquisition of HIV-1 infection (PROUD): effectiveness results from the pilot phase of a pragmatic open-label randomised trial
  9. ^ Huffington Post(2015年12月02日)「欧米で話題の"PrEP"って何?HIV感染しなくなるって本当?
  10. ^ BuzzFeed Japan Medical(2017年11月17日)「世界で広がる新しいHIV感染予防策「PrEP(プレップ)」日本でも議論へ
  11. ^ “Mechanisms of CD4+ T lymphocyte cell death in human immunodeficiency virus infection and AIDS”. J. Gen. Virol. 84 (7): 1649–1661. (2003). doi:10.1099/vir.0.19110-0. PMID 12810858. 
  12. ^ International Committee on Taxonomy of Viruses (2002年). “61. Retroviridae”. National Institutes of Health. 2006年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月25日閲覧。
  13. ^ International Committee on Taxonomy of Viruses (2002年). “61.0.6. Lentivirus”. National Institutes of Health. 2006年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月25日閲覧。
  14. ^ Lévy, J. A. (1993). “HIV pathogenesis and long-term survival”. AIDS 7 (11): 1401–10. doi:10.1097/00002030-199311000-00001. PMID 8280406. 
  15. ^ Smith, Johanna A.; Daniel, René (Division of Infectious Diseases, Center for Human Virology, Thomas Jefferson University, Philadelphia) (2006). “Following the path of the virus: the exploitation of host DNA repair mechanisms by retroviruses”. ACS Chem Biol 1 (4): 217–26. doi:10.1021/cb600131q. PMID 17163676. 
  16. ^ Martínez, edited by Miguel Angel (2010). RNA interference and viruses : current innovations and future trends. Norfolk: Caister Academic Press. p. 73. ISBN 978-1-904455-56-1. https://books.google.com/books?id=C5TY8W74scIC&pg=PA73 
  17. ^ Gerald B. Pier, ed (2004). Immunology, infection, and immunity. Washington, D.C.: ASM Press. p. 550. ISBN 978-1-55581-246-1. https://books.google.com/books?id=kBb-wYsMHEAC&pg=PA550&lpg=PA550 
  18. ^ a b c “Hybrid Spreading Mechanisms and T Cell Activation Shape the Dynamics of HIV-1 Infection”. PLOS Computational Biology 11 (4): e1004179. (2015). doi:10.1371/journal.pcbi.1004179. PMID 25837979. 
  19. ^ “HIV-1 cell to cell transfer across an Env-induced, actin-dependent synapse”. Journal of Experimental Medicine 199 (2): 283–293. (2004). doi:10.1084/jem.20030648. PMID 14734528. 
  20. ^ “Avoiding the void: cell-to-cell spread of human viruses”. Nature Reviews Microbiology 6 (11): 815–826. (2008). doi:10.1038/nrmicro1972. PMID 18923409. 
  21. ^ “Cell-to-cell spread of HIV permits ongoing replication despite antiretroviral therapy”. Nature 477 (7362): 95–98. (2011). doi:10.1038/nature10347. PMID 21849975. 
  22. ^ Gilbert, PB et al. (February 28, 2003). “Comparison of HIV-1 and HIV-2 infectivity from a prospective cohort study in Senegal”. Statistics in Medicine 22 (4): 573–593. doi:10.1002/sim.1342. PMID 12590415. 
  23. ^ Reeves, J. D.; Doms, R. W (2002). “Human Immunodeficiency Virus Type 2”. J. Gen. Virol. 83 (Pt 6): 1253–65. doi:10.1099/vir.0.18253-0. PMID 12029140. 
  24. ^ HIV検査・相談マップ
  25. ^ a b HIV検査まめ知識(HIV検査・相談マップ)
  26. ^ 核酸増幅試験(社団法人 日本血液製剤協会)
  27. ^ HIV検査Q&A(HIV検査・相談マップ)
  28. ^ 寄付・献血・ボランティア|エイズ、肝炎などのウイルス保有者、またはそれと疑われる方”. 日本赤十字社. 2011年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月31日閲覧。
  29. ^ ふたつのウインドウ・ピリオドとは
  30. ^ a b “HIV感染者の平均余命、今では一般とほぼ変わらず=英研究”. BBC news Japan (BBCワールドジャパン). (2017年5月11日). http://www.bbc.com/japanese/39880346 2017年5月11日閲覧。 
  31. ^ 「アフリカ経済論」p204-205 北川勝彦・高橋基樹編著 ミネルヴァ書房 2004年11月25日初版第1刷
  32. ^ a b HIV治療について 北海道大学病院HIV診療支援センターHIV相談室
  33. ^ a b c “Current status of HIV infection: a review for non-HIV-treating physicians”. Int J Dermatol 46 (12): 1219–28. (2007). doi:10.1111/j.1365-4632.2007.03520.x. PMID 18173512. 
  34. ^ Mandell, Bennett, and Dolan (2010). Chapter 118.
  35. ^ UNAIDS, WHO (2007年12月). “2007 AIDS epidemic update” (PDF). 2008年3月12日閲覧。
  36. ^ a b “HIV-1 infection in rural Africa: is there a difference in median time to AIDS and survival compared with that in industrialized countries?”. AIDS 16 (4): 597–632. (2002). doi:10.1097/00002030-200203080-00011. PMID 11873003. 
  37. ^ (PDF) Progression and mortality of untreated HIV-positive individuals living in resource-limited settings: update of literature review and evidence synthesis. UNAIDS Obligation HQ/05/422204. (2006). オリジナルのApril 9, 2008時点におけるアーカイブ。. http://data.unaids.org/pub/Periodical/2006/zwahlen_unaids_hq_05_422204_2007_en.pdf 2008年3月19日閲覧。. 
  38. ^ a b Antiretroviral Therapy Cohort Collaboration (2008). “Life expectancy of individuals on combination antiretroviral therapy in high-income countries: a collaborative analysis of 14 cohort studies”. Lancet 372 (9635): 293–9. doi:10.1016/S0140-6736(08)61113-7. PMC 3130543. PMID 18657708. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3130543/. 
  39. ^ Schackman BR, Gebo KA, Walensky RP, Losina E, Muccio T, Sax PE, Weinstein MC, Seage GR 3rd, Moore RD, Freedberg KA. (2006). “The lifetime cost of current HIV care in the United States”. Med Care 44 (11): 990–997. doi:10.1097/01.mlr.0000228021.89490.2a. PMID 17063130. 
  40. ^ a b c d Vogel, M; Schwarze-Zander, C; Wasmuth, JC; Spengler, U; Sauerbruch, T; Rockstroh, JK (July 2010). “The treatment of patients with HIV”. Deutsches Ärzteblatt international 107 (28–29): 507–15; quiz 516. doi:10.3238/arztebl.2010.0507. PMC 2915483. PMID 20703338. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2915483/. 
  41. ^ van Sighem, AI; Gras, LA; Reiss, P; Brinkman, K; de Wolf, F; ATHENA national observational cohort, study (June 19, 2010). “Life expectancy of recently diagnosed asymptomatic HIV-infected patients approaches that of uninfected individuals”. AIDS (London, England) 24 (10): 1527–35. doi:10.1097/QAD.0b013e32833a3946. PMID 20467289. 
  42. ^ UNAIDS 2011 pg. 150–160
  43. ^ Smith, [edited by] Blaine T. (2008). Concepts in immunology and immunotherapeutics (4th ed.). Bethesda, Md.: American Society of Health-System Pharmacists. p. 143. ISBN 978-1-58528-127-5. https://books.google.com/books?id=G46DrdlxNJAC&pg=PA143 
  44. ^ a b Cheung, MC; Pantanowitz, L; Dezube, BJ (Jun–Jul 2005). “AIDS-related malignancies: emerging challenges in the era of highly active antiretroviral therapy”. The oncologist 10 (6): 412–26. doi:10.1634/theoncologist.10-6-412. PMID 15967835. 
  45. ^ “The impact of host genetics on HIV infection and disease progression in the era of highly active antiretroviral therapy”. AIDS 17 (Suppl 4): S51–S60. (2003). doi:10.1097/00002030-200317004-00006. PMID 15080180. 
  46. ^ Lawn SD (2004). “AIDS in Africa: the impact of co-infections on the pathogenesis of HIV-1 infection”. J. Infect. Dis. 48 (1): 1–12. doi:10.1016/j.jinf.2003.09.001. PMID 14667787. 
  47. ^ Campbell GR; Pasquier E; Watkins J et al. (2004). “The glutamine-rich region of the HIV-1 Tat protein is involved in T-cell apoptosis”. J. Biol. Chem. 279 (46): 48197–48204. doi:10.1074/jbc.M406195200. PMID 15331610. 
  48. ^ “The C terminus of HIV-1 Tat modulates the extent of CD178-mediated apoptosis of T cells”. J. Biol. Chem. 280 (46): 38376–39382. (2005). doi:10.1074/jbc.M506630200. PMID 16155003. 
  49. ^ Tuberculosis”. Fact sheet 104. World Health Organization (2012年3月). 2012年8月29日閲覧。
  50. ^ World Health Organization (2011年). “Global tuberculosis control 2011”. 2012年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月29日閲覧。
  51. ^ Pennsylvania, Editors, Raphael Rubin, M.D., Professor of Pathology, David S. Strayer, M.D., Ph.D., Professor of Pathology, Department of Pathology and Cell Biology, Jefferson Medical College of Thomas Jefferson University Philadelphia, Pennsylvania ; Founder and Consulting Editor, Emanuel Rubin, M.D., Gonzalo Aponte Distinguished Professor of Pathology, Chairman Emeritus of the Department of Pathology and Cell Biology, Jefferson Medical College of Thomas Jefferson University, Philadelphia, (2011). Rubin's pathology : clinicopathologic foundations of medicine (Sixth ed.). Philadelphia: Wolters Kluwer Health/Lippincott Williams & Wilkins. p. 154. ISBN 978-1-60547-968-2. https://books.google.com/books?id=wb2TzY9AgJ0C&pg=PA154 
  52. ^ Woods, S.; Moore, D.; Weber, E.; Grant, I. (2009). “Cognitive neuropsychology of HIV-associated neurocognitive disorders”. Neuropsychology review 19 (2): 152–168. doi:10.1007/s11065-009-9102-5. PMC 2690857. PMID 19462243. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2690857/. 
  53. ^ Brown, T.; Qaqish, R. (2006). “Antiretroviral therapy and the prevalence of osteopenia and osteoporosis: a meta-analytic review”. AIDS (London, England) 20 (17): 2165–2174. doi:10.1097/QAD.0b013e32801022eb. PMID 17086056. 
  54. ^ Nicholas, P.K.; Kemppainen, J.K.; Canaval, G.E. et al. (February 2007). “Symptom management and self-care for peripheral neuropathy in HIV/AIDS”. AIDS Care 19 (2): 179–89. doi:10.1080/09540120600971083. PMID 17364396. 
  55. ^ “AIDS-related malignancies”. Nature Reviews Cancer 2 (5): 373–382. (2002). doi:10.1038/nrc797. PMID 12044013. 
  56. ^ “Therapy insight: AIDS-related malignancies – the influence of antiviral therapy on pathogenesis and management”. Nat. Clin. Pract. Oncol. 2 (8): 406–415. (2005). doi:10.1038/ncponc0253. PMID 16130937. 
  57. ^ Post, F. .; Holt, S. . (2009). “Recent developments in HIV and the kidney”. Current opinion in infectious diseases 22 (1): 43–48. doi:10.1097/QCO.0b013e328320ffec. PMID 19106702. 
  58. ^ a b “Prolongation and quality of life for HIV-infected adults treated with highly active antiretroviral therapy (HAART): a balancing act”. J. Antimicrob. Chemother. 61 (3): 469–73. (March 2008). doi:10.1093/jac/dkm499. PMID 18174196. http://jac.oxfordjournals.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=18174196. 
  59. ^ a b c d FACT SHEET 2023
  60. ^ a b c d 「ファクトシート 2023」日本語訳
  61. ^ AIDS UPDATE 2023」概要版 日本語訳
  62. ^ 「アフリカ 苦悩する大陸」ロバート・ゲスト著 伊藤真訳 2008年5月15日 東洋経済新報社 p106-107
  63. ^ 「アフリカ 苦悩する大陸」ロバート・ゲスト著 伊藤真訳 2008年5月15日 東洋経済新報社 p99-110
  64. ^ 「アフリカ 苦悩する大陸」ロバート・ゲスト著 伊藤真訳 2008年5月15日 東洋経済新報社 p178
  65. ^ 池谷和信編著 『ボツワナを知るための52章』 明石書店 2012年 280-282ページ
  66. ^ 委員長コメント《令和4年 HIV感染者・AIDS患者の年間新規報告数(確定値)》
  67. ^ 委員長コメント《令和4年 HIV感染者・AIDS患者の年間新規報告数(確定値)》
  68. ^ Gusa, Aa; Buller, Rs; Storch, Ga; Huycke, Mm; MacHado, Lj; Slater, Ln; Stockham, Sl; Massung, Rf (Jul 2006). “Chimpanzee reservoirs of pandemic and nonpandemic HIV-1.” (Free full text). Science 313 (5786): 523-6. PMC 2442710. PMID 16728595. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2442710/?tool=pubmed. 
  69. ^ エイズ情報net:疫学






後天性免疫不全症候群と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後天性免疫不全症候群」の関連用語

後天性免疫不全症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後天性免疫不全症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後天性免疫不全症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS