宮城ネットワーク 宮城ネットワークの概要

宮城ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 01:43 UTC 版)

宮城ネットワーク株式会社
Miyagi Network Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
981-3135
宮城県仙台市泉区八乙女中央2丁目3番20号
設立 1983年8月25日
業種 情報・通信業
事業内容 有線テレビジョン放送事業
電気通信事業
代表者 小林 俊樹(代表取締役社長)
資本金 30億円(2011年1月1日時点)
主要株主 株式会社ジュピターテレコム (99.66%)
仙台市(2011年1月1日時点)
外部リンク 宮城ネットワーク
テンプレートを表示

ジュピターテレコム(J:COM)の連結子会社であった。ブランド名は「J:COM 仙台キャベツ」。2011年10月1日付けでジェイコム関東吸収合併され、存続会社側であるジェイコム関東は「株式会社ジェイコムイースト」に商号変更している[1]

概要

セコム株式会社、カメイ株式会社、富士ゼロックス(現:富士フイルムビジネスイノベーション)、株式会社河北新報社仙台市、株式会社仙台シティーケーブル、株式会社七十七銀行、株式会社三菱東京UFJ銀行東北放送株式会社、株式会社仙台放送、株式会社東日本放送、株式会社宮城テレビ放送、株式会社ユアテック、通研電気工業株式会社、株式会社エフエム仙台など多数の団体が出資する会社であった。

2006年11月27日に、セコム株式会社とカメイ株式会社が、保有する株式をケーブルテレビ統括運営会社(MSO)である株式会社メディアッティ・コミュニケーションズに売却したため、メディアッティグループに参画した。

その後、2008年12月25日に、株式会社ジュピターテレコムが株式会社メディアッティ・コミュニケーションズを完全子会社化した後、2009年4月1日に、株式会社ジュピターテレコムが株式会社メディアッティ・コミュニケーションズを吸収合併した。

株式会社メディアッティ・コミュニケーションズが保有していた株式を株式会社ジュピターテレコムが引き継いだため、ジュピターテレコムグループに参画し、ブランド名が「キャベツ」から「J:COM 仙台キャベツ」に変更された。

2011年10月1日、経営環境の変化によるグループの経営効率化を図るため、宮城ネットワークはジェイコム関東を存続会社として合併のうえ、株式会社ジェイコムイーストに商号変更した[1]

沿革


注釈

  1. ^ 2010年8月11日までは、宮城県仙台市青葉区北根黒松1番30号にあった。
  2. ^ 2015年3月31日まで実施(予定)。

出典



「宮城ネットワーク」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮城ネットワーク」の関連用語

宮城ネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮城ネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城ネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS