妙宣寺 (佐渡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙宣寺 (佐渡市)の意味・解説 

妙宣寺 (佐渡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
妙宣寺
妙宣寺
所在地 新潟県佐渡市阿仏坊29
位置 北緯37度58分16.9秒 東経138度22分21.0秒 / 北緯37.971361度 東経138.372500度 / 37.971361; 138.372500座標: 北緯37度58分16.9秒 東経138度22分21.0秒 / 北緯37.971361度 東経138.372500度 / 37.971361; 138.372500
山号 蓮華王山
宗旨 日蓮宗
寺格 本山(由緒寺院)
本尊 釈迦如来
正式名 蓮華王山阿佛房妙宣寺
文化財 五重塔、日蓮聖人筆書状 3巻、細字法華経(重要文化財
法人番号 3110005014287
テンプレートを表示
妙宣寺庭園

妙宣寺(みょうせんじ)は、新潟県佐渡市阿仏坊にある日蓮宗の寺院。日蓮の弟子阿仏房日得が自宅を寺として開基した日蓮宗佐渡本山のひとつ。山号は蓮華王山。本尊は釈迦如来。

歴史

  • 言い伝えによれば、1221年承久3年)の開創と伝えられる。
  • 1326年嘉暦元年)、竹田に移転。
  • 1589年天正17年)、現在地(雑太城跡)に移転。
  • 寛文年間に身延、池上、中山の輪番管理となる。
  • 1878年明治11年)、輪番管理から独立する。
  • 現住は47世関日道貫首(佐渡市円静寺より晋山)。通師法縁。

文化財

五重塔

重要文化財(国指定)

  • 五重塔[1] - 新潟県内に現存する唯一の五重塔[2]江戸時代相川宮大工茂三右ェ門親子が二代に渡り建立したといわれ、日光東照宮の五重塔を模したとされる。文政10年(1827年)の建塔で、頂上の相輪に鋳工大坂住長谷川久左衛門元文5年(1740年)とあることから、およそ90年かけて建立されたことがわかる。また各層の高欄や浅唐戸がなく資金難のため未完成である。
  • 日蓮聖人筆書状[3] 3巻
  • 細字法華経(一部)1巻 日野資朝筆、元徳二年(1330年)奥書

その他

妙宣寺山門
妙宣寺本堂
本堂
1863年文久3年)
祖師堂
1880年明治13年)
仁王門
1677年延宝5年)
庫裡
1862年文久2年)
祖師像
1274年文永11年)

旧末寺

日蓮宗は1941年昭和16年)に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

  • 一乗山妙法寺(山形県西置賜郡小国町増岡)
  • 長照山久福寺(福島県会津若松市馬場本町)
  • 長慶山妙満寺(佐渡市目黒町)
  • 目要山法宣寺(佐渡市目黒町)
  • 佛住山圓静寺(佐渡市真野新町)
  • 法華山妙光寺(佐渡市千種丙)
  • 光得山圓行寺(佐渡市相川五郎左衛門町)

その他

交通アクセス

国中平野の南縁に立地する。最寄りの路線バスは通常便はやや離れたところを走るが、土休日(冬季を除く)の昼間の便は近くを通る経路で運行される。

公共交通
  • 新潟交通佐渡 南線「妙宣寺」バス停(県道190号沿い)より徒歩約3分 ※期間限定・土休日のみ
  • 新潟交通佐渡 南線「竹田橋」バス停(県道65号沿い)より徒歩約20分

周辺

脚注

関連資料

  • 児玉信雄『佐渡の五重塔』刀水書房
  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺
  • 中尾尭、寺尾英智監修『図説 日蓮聖人と法華の至宝』同朋舎メディアプラン

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙宣寺 (佐渡市)」の関連用語

妙宣寺 (佐渡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙宣寺 (佐渡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙宣寺 (佐渡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS