日蓮宗宗門史跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日蓮宗宗門史跡の意味・解説 

日蓮宗宗門史跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 09:14 UTC 版)

日蓮宗 > 日蓮宗宗門史跡

日蓮宗宗門史跡(にちれんしゅうしゅうもんしせき)は、日蓮宗が指定した日蓮宗の宗史上重要な史跡。

一覧

  • 常陸の湯(妙徳寺) 茨城県水戸市加倉井町
  • 日澄寺  千葉県鴨川市天津
  • 常照寺  京都府福知山市菱屋町
  • 妙蓮寺  千葉県鴨川市小湊
  • 日蓮聖人配流の地 川奈の霊場(蓮慶寺) 静岡県伊東市川奈
  • 花房蓮華寺跡(蓮華寺) 千葉県鴨川市花房
  • 日像上人北陸弘通最初法難の霊地・祐乗道乗殉難の地(本土寺) 石川県鹿島郡鹿西町
  • 日像上人北陸弘通最初法難の霊地(本山 滝谷妙成寺) 石川県羽咋市滝谷町
  • 日蓮聖人御遊学の霊地(蓮長寺) 奈良県奈良市油阪町
  • 日蓮聖人着岸の霊地 番神堂(妙行寺) 新潟県柏崎市西本町
  • 思親の霊地(實相寺) 新潟県佐渡市市野沢
  • 車返霊場(日蓮宗車返結社) 静岡県裾野市深良
  • 南海最初の法華道場(真静寺) 高知県四万十市有岡
  • 日蓮聖人御遊学 比叡山横川定光院の聖地(横川定光院) 滋賀県大津市坂本町横川
  • 本國寺  山梨県南巨摩郡身延町
  • 身延南部梅平の地域(鏡圓坊) 山梨県南巨摩郡身延町
  • 名瀬妙法寺 神奈川県横浜市戸塚区
  • 日蓮聖人御着岸の霊地(本行寺) 新潟県佐渡市松ヶ崎
  • 日持上人開教及び奥羽二州触頭 法華寺法華寺) 北海道松前郡松前町
  • 日親上人誕生と出家の地 妙宣寺とその周辺(妙宣寺) 千葉県山武市埴谷
  • 西国弘通最初の法華道場(妙本寺) 岡山県加賀郡吉備中央町
  • 日親上人西国布教の道場(常國寺) 広島県福山市熊野町
  • 日蓮宗最古の法華堂(遠照寺) 長野県伊那市高遠町

参考資料

  • 日蓮宗妙福寺
  • 『日蓮宗名簿』令和3年度版/日蓮宗宗務院 監修/日蓮宗 発行/令和4年4月1日

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日蓮宗宗門史跡」の関連用語

日蓮宗宗門史跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日蓮宗宗門史跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日蓮宗宗門史跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS