実相寺_(佐渡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 実相寺_(佐渡市)の意味・解説 

実相寺 (佐渡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
実相寺
所在地 新潟県佐渡市市野沢856
位置 北緯38度0分47.3秒 東経138度20分10.4秒 / 北緯38.013139度 東経138.336222度 / 38.013139; 138.336222座標: 北緯38度0分47.3秒 東経138度20分10.4秒 / 北緯38.013139度 東経138.336222度 / 38.013139; 138.336222
山号 御松山
宗旨 日蓮宗
創建年 1272年
正式名 御松山實相寺
文化財 該当項目を参照
法人番号 8110005014324
テンプレートを表示

実相寺(じっそうじ)は、新潟県佐渡市市野沢にある日蓮宗の寺院。山号は御松山思親の旧跡として日蓮宗宗門史跡に指定され境内には郷里の両親をしのび朝日を拝む思親の日蓮聖人像がある。文永10年(1273年7月15日に起きた星下りの奇瑞で知られる。旧本山は身延山久遠寺通師法縁。

歴史

文化財等

  • 翁三番叟絵扁額(新潟県指定文化財)
  • 三十六歌仙絵扁額(新潟県指定文化財)
  • 仁王像(佐渡市指定文化財)
  • 普門品註画(佐渡市指定文化財)
  • 三光の杉(佐渡市天然記念物)

境内

  • 本堂
  • 日蓮聖人像(昭和53年(1978年)建立)

歴代

  • 松永坊日心

交通アクセス

国中平野の北縁に立地する。

公共交通

脚注

[脚注の使い方]

周辺の観光名所

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 市川智康『日蓮上人の歩まれた道』水書房

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実相寺_(佐渡市)」の関連用語

実相寺_(佐渡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実相寺_(佐渡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実相寺 (佐渡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS