本土寺_(石川県中能登町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本土寺_(石川県中能登町)の意味・解説 

本土寺 (石川県中能登町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 05:59 UTC 版)

山門
本堂

本土寺(ほんどじ)は、石川県鹿島郡中能登町西馬場ユにある日蓮宗の寺院。山号は常在山。旧本山は滝谷妙成寺、通師・雑司ヶ谷法縁。日蓮宗宗門史跡重要文化財の観音経絵を所蔵する。

歴史

境内

文化財

観音経絵

重要文化財

  • 絹本著色観音経絵 2幅[1]

その他

  • 中能登町指定文化財を多数所蔵する。

脚注

  1. ^ 四季耕作図・観音経絵”. 石川県. 2019年8月28日閲覧。

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 『能登鳥屋町の昔話伝説集』鳥屋町教育委員会(1995年

座標: 北緯36度58分30.5秒 東経136度52分47.8秒 / 北緯36.975139度 東経136.879944度 / 36.975139; 136.879944




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

本土寺_(石川県中能登町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本土寺_(石川県中能登町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本土寺 (石川県中能登町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS