大正野球娘。 CD

大正野球娘。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 04:52 UTC 版)

CD

音楽CD

発売日 タイトル 規格品番 備考
2009年7月22日 浪漫ちっくストライク。 LACM-4628 オープニングテーマ
2009年10月7日 大正野球娘。音楽集 LACA-5967 サウンドトラック

ドラマCD

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2007年12月21日 大正野球娘。 乙女たちのハイキング FCCN-32
2009年10月21日 TVアニメ「大正野球娘。」ドラマCD LACA-5970
出演者:鈴川小梅(伊藤かな恵)、小笠原晶子(中原麻衣)、川島乃枝(植田佳奈)、宗谷雪(能登麻美子)、月映巴(甲斐田裕子)、月映静(喜多村英梨)、石垣環(広橋涼)、桜見鏡子(牧野由依)、菊坂胡蝶(後藤沙緒里)、尾張記子(藤村歩)、アンナ・カートランド(新井里美)他

ラジオCD

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2009年8月26日 「大正野球娘。」浪漫ちっくラジオCD LACA-5951
出演者:伊藤かな恵、中原麻衣、能登麻美子

漫画

大正野球娘。

伊藤伸平の作画による『大正野球娘。』が『月刊COMICリュウ』(徳間書店)2008年9月号から2011年4月号まで連載された。単行本は全5巻(徳間書店リュウコミックス)。原作イラスト・アニメとキャラクターの容姿が異なる。また、自費出版で漫画「大正野球娘。」の設定集『「娘。」本 ~大正野球娘。設定集』が発行されている。

  1. 2009年2月20日発売、ISBN 978-4-19-950113-5
  2. 2009年6月20日発売、ISBN 978-4-19-950128-9
  3. 2009年12月16日発売、ISBN 978-4-19-950154-8
  4. 2010年8月12日発売、ISBN 978-4-19-950193-7
  5. 2011年3月12日発売、ISBN 978-4-19-950236-1

帝都たこ焼き娘。 大正野球娘。番外編

よねやませつこの作画による『帝都たこ焼き娘。 大正野球娘。番外編』が、トクマ・ノベルズedge公式サイト「エッジdeデュアル王立図書館」において、2009年11月から公開された。全5話。コミックスは全1巻が発売中。小説第3巻『帝都たこ焼き娘。大正野球娘。3』を原作としており、一部シナリオのカット部はあるが、内容をほぼ忠実にコミカライズしている。また、コミックスには原作者神楽坂淳による書下し短篇小説「大正野球娘。<番外編> いつまでも、いつまでも。」が収録されている。

  1. 2010年11月13日発売、ISBN 978-4-19-950215-6

テレビアニメ

2009年(平成21年)7月から10月にかけて、TBSMBSCBCBS-TBSにて放映。原作(小説)でのエピソードを採り入れつつも、ストーリー展開は大きく異なり、ポジションもバッテリーで主人公格の小梅(捕手)と晶子(投手)を除くと一致していないキャラクターが多い。2010年3月からはディズニー・チャンネルでも放送された。

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ「浪漫ちっくストライク。
作詞 - rino、作曲 - 服部隆之、編曲 - 大久保薫
歌 - 鈴川小梅(伊藤かな恵)・小笠原晶子(中原麻衣)・川島乃枝(植田佳奈)・宗谷雪(能登麻美子)
エンディングテーマ「ユメ・ミル・ココロ
作詞 - 畑亜貴、作編曲 - 渡辺拓也
歌 - 伊藤かな恵

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
1 男子がすなるという、あれ 池端隆史 上野勝 兵渡勝
2 春の長日を恋ひ暮らし 伊佐英朗 平川亜喜雄
3 娘九つの場を占めて 天河信彦 池端隆史 高島大輔 松浦麻衣
4 これから 池端隆史 久原謙一 松本文男
5 花や蝶やと駆ける日々 白石雅彦 池端隆史 上野勝 柳伸亮
6 球は広野を飛び回る 池端隆史
白石雅彦
渡部高志 則座誠 さのえり、赤尾良太郎
兵渡勝
7 麻布八景娘戯 天河信彦 池端隆史
芥川瑛太郎
松川朋弘 新井伸浩
8 麻布の星 白石雅彦 二瓶勇一 奥野浩行 平川亜喜雄
9 誤解の多い料理店 天河信彦 高島大輔 原修一
10 私は何をする人ぞ 福冨博 山内東生雄 松本文男
11 そゞろに胸の打ち騒ぐ 池端隆史 上野勝 松浦麻衣、梶谷光春
12 土と埃にまみれます 二瓶勇一
池端隆史
さのえり、平川亜喜雄
滝本祥子、柳伸亮
石田啓一、松浦麻衣
神本兼利

放送局

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 系列 備考
関東広域圏 TBSテレビ 2009年7月2日 - 9月24日 木曜 25:59 - 26:29 TBS系列 製作局
作品の舞台地(東京都)
近畿広域圏 毎日放送 2009年7月9日 - 10月1日 木曜 25:55 - 26:25
中京広域圏 中部日本放送 2009年7月16日 - 10月8日 木曜 26:00 - 26:30
日本全域 BS-TBS 2009年7月25日 - 10月10日 土曜 25:00 - 25:30 BSデジタル放送 16:9フルサイズ放送

映像特典

大正野球娘。 今夜のわたしは浪漫ちっくストライク』がBlu-ray第1,4巻に映像特典として収録。1巻収録の1話ではコンダラとは何か?の話、4巻収録の2話では魔球とは?の話。なぜか頭の上に、小梅にはおやき、晶子には明太子、乃枝には、雪には香箱ガニ、巴には、静には寿司、環には水なす、鏡子には真珠、胡蝶には焼売、アンナにはさつまいも、と各キャストの出身地の名産品が乗っている。

スタッフ
  • 脚本 - 山川進
  • 絵コンテ・演出 - 松川朋弘
  • 作画監督 - 柳伸亮
サブタイトル
  1. 唄に込められた秘密 巨大魚の謎を追え!
  2. 魔球はハリケーンサウスポー 一子相伝メリケン流

インターネットラジオ

大正野球娘。浪漫ちっくラジオ』(たいしょうやきゅうむすめ ろまんちっくラジオ)は『大正野球娘。』に関連したインターネットラジオ番組。テレビアニメの放映に先行して、2009年(平成21年)5月27日よりランティスウェブラジオおよび音泉にて配信をスタート。2009年10月28日までいずれも隔週水曜日に更新されていた。全12回。6回以降は古い回から削除されている。

パーソナリティは、伊藤かな恵(鈴川小梅役)と中原麻衣(小笠原晶子役)。

オープニング
中原(第3回以降はリスナーのリクエスト)が野球に因む物まねを無茶振りし、それを伊藤(もしくはゲスト)が演じるのが恒例となっている。
第9回は伊藤が振り、中原が演者と普段とは逆の役回りを担当した。
これまでのお題
  1. 現役時代の長嶋茂雄
  2. 試合に負けた日の野村監督
  3. ホームランを打ってインタビューに答える松井秀喜
  4. 応援が熱くなってしまった松岡修造(藤村歩)
  5. 巨人が優勝して号泣する徳光和夫
  6. 阪神が負けてクダを巻く大阪のサラリーマン
  7. 甲子園のアルプス席で応援しているチアガール
  8. イチローのホームランを間近で見て興奮する織田裕二(広橋涼)
  9. 試合に負け続けてちょっと不機嫌になっている宗谷雪(中原麻衣)
  10. ファウルボールに慌てふためく客A
  11. 自分で出した判定に後々不安になる審判
  12. 引退を表明する伊藤かな恵選手
コーナー
  • その一 俺ら野球力応援団
  • その二 乙女ちっくストライク
  • その三 サインをちょーだいっ
  • その他 ふつおた
エピソード
  • 第1、4、12回とラジオCDは明治神宮野球場外苑打撃練習場(神宮バッティングドーム)にて収録され、パーソナリティ2人(4回、ラジオCDはゲストも)の野球力(実力)測定が行われた。
  • 第8回のゲスト広橋涼の野球力測定はスタジオ収録のため、「文明の利器」(中原談)野球盤を使用して行われた。
ゲスト
ラジオCD
  • 「大正野球娘。」浪漫ちっくラジオCD(2009年8月26日)

関連書籍

  • 『大正野球娘。 野球乙女手帳』2009年9月25日発売、ISBN 978-4-19-908010-4
    • TVアニメ『大正野球娘。』のキャラクターブック。
  • 『大正野球娘。~乙女画報~』2009年10月30日発売、ISBN 978-4-19-720281-2
    • TVアニメ『大正野球娘。』のロマンアルバム。

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『月刊ニュータイプ 2009年8月号』角川書店、2009年8月1日、153頁、ASIN B002DZC3NM
  2. ^ TBSアニメ公式サイト内の編集後記(2009年11月20日)に「作中の落ちる魔球とは“シンカー”のことでした。」の表記あり。
  3. ^ TBSアニメ公式サイト内のキャラクター紹介では、右で素振りしている画像が掲載されているが、制作中にモデルとなった選手に合わせて変更となった。なお、小説版ではどちらの打席に立っているかの記述はない。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 大正野球娘。”. allcinema. 2023年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月16日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大正野球娘。」の関連用語

大正野球娘。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大正野球娘。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大正野球娘。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS