土佐藩 藩校

土佐藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 21:05 UTC 版)

藩校

致道館

菩提寺

本国における菩提寺は、曹洞宗の日輪山真如寺である。なお、江戸で藩主や家臣が死去した際に使う菩提寺は貝塚にあった曹洞宗万年山青松寺であり、同寺は長州藩も菩提寺としていた。

歴代藩主

  • 山内家

外様 20万2600石

氏名 肖像 官位 在職期間 享年 備考
1 山内一豊
やまうち かつとよ
従四位下
土佐守
慶長5年 - 慶長10年
1600年 - 1605年
60
2 山内忠義
やまうち ただよし
従四位下
侍従
慶長10年 - 明暦2年
1605年 - 1656年
73 一豊の同母弟・康豊の子
3 山内忠豊
やまうち ただとよ
従四位下
対馬守
明暦2年 - 寛文9年
1656年 - 1669年
59
4 山内豊昌
やまうち とよまさ
従四位下
土佐守
寛文9年 - 元禄13年
1669年 - 1700年
59
5 山内豊房
やまうち とよふさ
従四位下
土佐守
元禄13年 - 宝永3年
1700年 - 1706年
34 新橋山内家・一俊の子
6 山内豊隆
やまうち とよたか
従四位下
土佐守
宝永3年 - 享保5年
1706年 - 1720年
46
7 山内豊常
やまうち とよつね
従四位下
土佐守
享保5年 - 享保10年
1720年 - 1725年
14
8 山内豊敷
やまうち とよのぶ
従四位下
土佐守
享保10年 - 明和4年
1725年 - 1768年
55 一門・山内規重の子
9 山内豊雍
やまうち とよちか
従四位下
土佐守
明和4年 - 寛政元年
1768年 - 1789年
39
10 山内豊策
やまうち とよかず
従四位下
土佐守
寛政元年 - 文化5年
1789年 - 1808年
52
11 山内豊興
やまうち とよおき
従五位下
土佐守
文化5年 - 文化6年
1808年 - 1809年
15
12 山内豊資
やまうち とよすけ
従四位下
右近衛少将
文化6年 - 天保14年
1809年 - 1843年
77
13 山内豊熈
やまうち とよてる
従四位下
侍従
天保14年 - 嘉永元年
1843年 - 1848年
33
14 山内豊惇
やまうち とよあつ
土佐守 嘉永元年
1848年
24
15 山内豊信
やまうち とよしげ
正二位
権中納言
嘉永元年 - 安政6年
1848年 - 1859年
44 南邸山内家・豊著の子
16 山内豊範
やまうち とよのり
従四位下
左近衛権少将
安政6年 - 明治4年
1859年 - 1871年
40

明治以降の山内家当主

  1. 豊景
  2. 豊秋
  3. 豊功

  1. ^ ちなみに、承応4年(1655年)から寛文9年(1669年)の武鑑では20万2600石、寛文12年(1672年)から元禄15年(1702年)の武鑑では22万2000石余、宝永2年(1705年)以降から24万2000石となっている。なお、参考文献は橋本博『改定増補 大武鑑 上巻』(名著刊行会)。仮に武鑑が正しいとした場合、寛文9年(1669年)から寛文12年(1672年)と元禄15年(1702年)から宝永元年(1704年)までの間に表高の改正されたことになると思われるが、上記記述の原典の性格上、改正はなかったものと思われる。


「土佐藩」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土佐藩」の関連用語

土佐藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土佐藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土佐藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS