吉祥寺 サブカルチャーの発信地

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉祥寺の解説 > サブカルチャーの発信地 

吉祥寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 01:16 UTC 版)

サブカルチャーの発信地

前進座第二次世界大戦前の1937年から吉祥寺に根を下ろすなど、古くから演劇の町として実績がある。ジャズ喫茶ライブハウスなどが多数点在することからジャズロックフォークなど音楽の街として知られている。

付近に漫画家が多く住んでいることでも知られる。このため、吉祥寺を舞台とした漫画作品が多い。『週刊コミックバンチ』(~2010年)の編集部コアミックスが存在する。現在は『月刊コミックゼノン』を発行しているノース・スターズ・ピクチャーズが後継している。

アニメーション製作会社やゲームソフトメーカーも多く、STUDIO 4℃スタジオディーンGAEミンク (企業)シンソフィアブラウニーブラウンインディーズゼロなどが事業所を構える。その他、JAP工房、マンマユート団冬水社 グッドフェローズ (企業)、ウェーブ (模型メーカー)などが本社を構える。この影響か、吉祥寺駅前を中心にアニメ舞台のロケ地となることも多い。

学生の街

成蹊大学東京女子大学杏林大学井の頭キャンパス(かつては武蔵野美術大学美術学部、現在は通信教育部武蔵野美術学園)が吉祥寺駅から徒歩圏内に、立教女学院武蔵野大学国際基督教大学亜細亜大学日本獣医生命科学大学ルーテル学院大学などの大学が吉祥寺駅から鉄道やバスで15分圏内に点在する。このため吉祥寺には多数の学生が集い、吉祥寺は高田馬場お茶の水下北沢などと並ぶ東京有数の「学生の街」としても知られている。

主な商店街・商業施設

アトレ吉祥寺
ヨドバシ吉祥寺
コピス吉祥寺
東急
ユニクロ
丸井

かつて存在した施設

伊勢丹
三越・大塚家具
ユザワヤ
(旧店舗)

商店・飲食店

雑誌やガイドブックで紹介されることも多い個性豊かな商店や飲食店が多く存在する。その一部を列記。


  1. ^ 武蔵野市 - 市の面積変更に伴う町丁目別面積の変更について - 各町丁目の面積及び各町の面積の構成比 (PDF)
  2. ^ https://www.asahi.com/and/article/20180330/150443/
  3. ^ 【ぶらりふらり】吉祥寺(1)住民が団結 風俗街に歯止め朝日新聞』朝刊2018年12月6日(第2東京面)2019年9月19日閲覧
  4. ^ 『角川日本地名大辞典』1149頁。
  5. ^ 『吉祥寺今昔写真集』64-65頁
  6. ^ アップリンク吉祥寺
  7. ^ 『吉祥寺今昔写真集』138-139頁で、1970年当時の吉祥寺駅南口に「井の頭ボーリングセンター」があるのが確認できる。
  8. ^ 「吉祥寺今昔写真集」149頁掲載の写真において、ミドリヤの看板の下に「サンデーボウル B2レーン」の看板があるのが確認できる。
  9. ^ マチベンの事務所が吉祥寺にある設定.
  10. ^ a b c d ムサシノ吉祥寺で映画を撮ろう!
  11. ^ あんてるさんの花 公式サイト
  12. ^ さよならケーキとふしぎなランプ
  13. ^ 「臨場 劇場版」ヒットの裏に死体役の“無言の熱演” - スポニチアネックス
  14. ^ ウォーカームック 吉祥寺Walker 61806-55 株式会社KADOKAWA


「吉祥寺」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉祥寺」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉祥寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉祥寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS