八月のシンデレラナイン 八月のシンデレラナインの概要

八月のシンデレラナイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 07:11 UTC 版)

八月のシンデレラナイン
ジャンル 高校野球青春
ゲーム
ゲームジャンル 野球ゲーム
シミュレーションゲーム
対応機種 iOSAndroid
PC(DMM GAMES 2018年12月19日)[1]
必要環境 iOS 13.0以降
Android 7.0以降
開発・発売元 アカツキゲームス
プロデューサー 山口修平
プレイ人数 1人
発売日 2017年6月27日[2]
売上本数 250万ダウンロード(2022年3月現在)[3]
その他 プロモーション協力:KADOKAWA
アニメ
原作 アカツキ
監督 工藤進
シリーズ構成 田中仁
キャラクターデザイン 野口孝行
音楽 小畑貴裕
アニメーション制作 トムス・エンタテインメント
製作 「八月のシンデレラナイン」
製作委員会
放送局 テレビ東京AT-Xほか
放送期間 2019年4月8日 - 7月8日
話数 全13話[注 1]
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲームアニメ
ポータル ゲームアニメ

概要

アカツキゲームスKADOKAWAの協業によるスマートデバイス向け野球ゲーム。コンセプトは「青春×女子高生×高校野球」[4]

元々アカツキゲームスは2011年10月から「シンデレラナイン」(2020年11月末をもってサービス終了[5])を、2013年7月から「シンデレライレブン」(2020年12月にサービス終了[5])という野球・サッカーゲーム(アカツキは「シンデレラシリーズ」と呼んでいる)をMobage上で運営しており、本作はその続編にあたる。本作では過去の登場キャラの姉妹にあたる人物もおり、世界観を共有している。

ストーリーの詳細は後述するが「将来を期待されながらも半ばで夢破れた2人の少年少女、【あなた】と【有原翼】が1から女子野球部を立ち上げ、不可能といわれる女子初の甲子園出場を目指す」というもので、高校野球を舞台としたものとなっている。

沿革

  • 2016年
    • 7月1日 - 「八月のシンデレラナイン」発表。2016年夏の公開を予定し、ティザーサイト公開。
    • 8月1日 - 事前登録開始。アニメーションPV公開。公式ポータルサイト開設。Lobiにて公式コミュニティ開設。
    • 8月9日 - スピンオフ4コマ漫画「ハチナイ外伝 戦力外!カタトちゃん」、WEB小説「小説版 八月のシンデレラナイン〜before summer〜」の連載を開始。
    • 9月28日 - 配信の延期を発表[6]
  • 2017年
    • 4月26日 - 6月末に配信予定であることを発表[7]
    • 6月15日 - 事前登録者が25万人を突破。最終的に約29万4000人となる[8]
    • 6月27日 - iOS/Androidで配信開始[2]
    • 6月28日 - App Store無料ランキング1位を達成[9]
    • 6月29日 - 30万ダウンロードを突破[10]
    • 7月11日 - 50万ダウンロードを突破[11]
    • 8月1日 - 初の大型アップデート「八夏祭」を開始。
    • 9月1日 - 89万ダウンロードを突破[12]
    • 9月29日 - 大型アップデートにより「信頼度」「デレスト高速化」などが実装。
    • 9月30日 - 初の公式イベント「ファン感謝祭」がアカツキ本社にて開催。
    • 10月12日 - 大型キャンペーン「プロ野球応援!スポーツの秋 満喫キャンペーン」が開始[13]
    • 11月2日 - 100万ダウンロードを突破[14]
    • 12月25日 - 大型キャンペーン「ゆく年くる年大感謝キャンペーン」が開始[15]
    • 12月27日 - 初の楽曲リリース。Digiral Single『イマとミライ』を配信[16]
    • 12月29日 - コミックマーケットC93に出店[17]
  • 2018年
    • 1月20日 - 公式イベント「ファン感謝デー 2018新春」がアカツキ本社にて開催[18]
    • 2月1日 - 大型アップデートにより動作が大幅に軽量化、「勝ち抜きマッチ」などが実装。
    • 2月8日 - 大型キャンペーン「甘〜い幸せ!バレンタインキャンペーン」が開始[19]
    • 3月9日 - 大型アップデートにより「試合画面」が一新された。
    • 3月15日 - LINEスタンプ「ハチナイ オリジナルスタンプ Vol.1」が発売開始。
    • 3月16日 - 大型キャンペーン「球春到来 本気の春、はじまりのサイレン」が開始[20]
    • 4月5日 - バーチャルYouTuberキズナアイとのコラボレーションイベントを開始[21]
    • 4月28日 - 初のライトノベル「八月のシンデレラナイン~北風に揺れる向日葵~」が発売。
    • 5月8日 - 倉敷舞子の声を担当していた声優が遠藤ゆりかから佐伯伊織に変更となる[22]
    • 5月26日 - 公式イベント「ファン感謝デー 2018春」がアカツキ本社にて開催[23]
    • 6月27日 - 一周年を迎え、大型キャンペーン「監督ありがとう!ハチナイ1周年キャンペーン」が開始[24]
    • 7月19日 - 大型アップデートにより「姉妹校・練習参加機能」が実装。
    • 7月30日 - 公式生放送「ハチ生-5回表-」にてアニメ化が発表された[25]
    • 8月1日 - 大型イベント「八夏祭 2018」を開催[26]
    • 8月4日 - 「ハチナイCafe in原宿」が原宿AREA-Qにて12日までの期間限定で開店[27]
    • 8月9日 - 大型アップデートを実施しバージョン2.0.0を公開。「戦術機能」を実装。
    • 8月10日 - コミックマーケットC94に出展[28]
    • 8月19日 - 初のライブイベント「ハチサマ 〜Hachinai Summer LIVE2018〜」が開催[29]
    • 9月10日 - プロ野球パ・リーグコラボが初開催。コラボ仕様のイベント、選手が登場[30]
    • 11月8日 - 配信開始から500日を迎える[31]
    • 11月15日 - ライバル高校、小河原高校の鬼塚桐がボイス付きで登場[32]
    • 12月19日 - PC版 八月のシンデレラナインがDMM GAMESにて配信開始[1]
  • 2019年
    • 4月1日 - 田中将大がゲーム内のイベントに登場[33]
    • 5月1日 - 新入生として新キャラクター5人が追加[34][注 2]
    • 6月27日 - リリースから2周年を迎え2周年を記念したイベントが行われた[35]
    • 6月29日 - ライトノベル第2弾となる八月のシンデレラナイン 潮騒の導く航路が発売。
    • 7月8日 -ライトノベル、八月のシンデレラナイン 潮騒の導く航路からの新キャラクター、潮見凪沙がライバル高校、向月高校の選手としてゲームにボイス付きで登場[36][37]
    • 8月9日 - 田中将大プロデュースの新キャラクター、アメリア・サンダースが新たに登場[38]
    • 10月25日 - 2018年に続き2年連続となるパ・リーグコラボが行われ、ゲーム内でコラボイベントやコラボ仕様の選手が登場した[39]
  • 2020年
    • 3月1日 - 球詠とのコラボイベントが行われた[40][注 3]
    • 3月22日 - 配信開始から1000日を迎える[42]
    • 3月23日 - ライバル高校、明條学園の大咲みよがボイス付きで登場[43]
    • 4月10日 -『第一回全国大会』が開催[44]
    • 6月27日 - リリースから3周年を迎え、3周年を記念してのキャンペーンが行われた[45]
    • 7月29日 - ライトノベル第3弾となる八月のシンデレラナイン 夏蔦に還す約束が発売。
    • 8月9日 - ライバル高校、界皇高校の草刈レナがボイス付きで登場[46]
    • 8月20日 - ライバル高校、帝陽学園の乾ケイがボイス付きで登場[47]
    • 8月20日 - アーケード音楽ゲームチュウニズムとのコラボが行われる。コラボはチュウニズム内にて行われ、本作品の楽曲がプレイできたほか、チュウニズム内で使用可能なコラボ仕様の称号、ネームプレートも入手できた[48]
    • 9月17日 - 3年連続となるプロ野球パ・リーグコラボが行われた。ゲーム内でのイベントに加え10月6日、千葉ロッテマリーンズとタイアップして行われたハチナイターがZOZOマリンスタジアムにて開催された[49]
    • 11月19日 - 試合スキップ機能が実装[50]
  • 2021年
    • 2月18日 - ライバル高校、さきがけ女子高校の芹澤結がボイス付きで登場[51]
    • 3月12日 - ライバル高校、小河原高校の樫野亜沙がボイス、立ち絵付きで登場[52]
    • 3月12日 - ゲーム内のイベント『球春祭』の開催を記念し、映像コンテンツ『ガチナイ』が公式YouTubeにて公開[53]
    • 4月1日 - 元プロ野球選手桑田真澄がゲーム内のイベントに登場。同日、オリジナルTVドラマの放送決定も発表された[54]
    • 4月25日 -涼宮ハルヒの憂鬱とのコラボ決定が発表[55]
    • 4月26日 -NPB横浜DeNAベイスターズとのコラボ決定が発表。2020年に続きハチナイターの開催も発表され、セ・リーグ球団とは初のコラボとなった[56]
    • 5月14日 - ライバル高校、界皇高校の鎌部千秋がボイス、立ち絵付きで登場[57]
    • 7月20日 - イベント「あの人からの挑戦状!?VSドリームナイン」が開催。桑田真澄、稲村亜美柳沢慎吾の3人が参加し、イベントシナリオにも登場した[58][59][60]
    • 8月4日 - 配信開始から1500日を迎える[61]
    • 8月19日 - 週刊少年チャンピオン38号から『八月のシンデレラナインS』(作画: 星野倖一郎)が連載開始した[62]
    • 8月20日 - ライバル高校、界皇高校の大和田沙智、相良吉乃がボイス付きで登場[63]
    • 9月1日 -NPB・阪神タイガースとのコラボが開催。コラボイベントやコラボ仕様の選手が登場したほか、9月8日には阪神甲子園球場にてハチナイターが開催された[64][65]
    • 9月8日 - 八月は夜のバッティングセンターで。から夏葉舞がゲームに登場[66]
    • 9月23日 - ライバル高校、向月高校の風祭せりながボイス付きで登場[67]
    • 10月14日 - シンデレラナインから有原ゆいが登場[68]
  • 2022年
    • 3月30日 - ライトノベル第4弾となる八月のシンデレラナイン 白夜に揺蕩う追憶が発売[69]
    • 4月1日 - なかやまきんに君がゲーム内のイベントに登場。同日限定でなかやまきんに君による「スマホ首改善体操」が公開された[70]
    • 4月1日 - ダンベル何キロ持てる?とのコラボが開催[71]
    • 5月1日 - 涼宮ハルヒの憂鬱コラボ第2弾が開催[72][73]
    • 6月25日 - 八月のシンデレラナイン公式Discordにて「第0回ハチナイオンラインファン感謝デー」が開催[74]
    • 6月27日 - 配信開始から5周年を迎える。
    • 9月1日 - NPB・東京ヤクルトスワローズとのコラボが開催。コラボイベント、コラボ仕様の選手に加え、9月3日には明治神宮野球場にてハチナイターが開催された[75][76]
    • 12月17日 - 配信開始から2000日を迎える[77]
  • 2023年
    • 4月1日 - 野郎ラーメンとのコラボイベントが開催。ゲーム内でコラボストーリーが展開された他、実際にコラボメニューも販売された[78]
    • 5月1日 - 涼宮ハルヒの憂鬱コラボ第3弾が開催[79]
    • 6月27日 - 配信開始から6周年を迎える[80]
    • 9月8日 - NPB・読売ジャイアンツとのコラボが開催。コラボイベント、コラボ仕様の選手が登場したほか、同日8日には東京ドームにてハチナイターが開催された[81][82][83]
  • 2024年
    • 4月1日 - 限定イベント、「八月のモブデレラナイン」が1日限定で開催。限定選手、野球女子高校生が実装された[84]
    • 4月30日 - 配信開始から2500日を迎える[85]
    • 5月1日 - NPB・中日ドラゴンズとのコラボが開催。コラボイベント、コラボ仕様の選手が登場。同日1日にはバンテリンドームナゴヤにてハチナイターが開催された[86][87][88]

ゲーム内容

プレイヤーは主人公の分身となり女子野球部の監督としてゲームを進めていく。

試合

メインマッチ

主に試合をこなしながらストーリーを読み進める。試合に勝利する事でストーリーが解放され、ストーリーを読む事ができる[89]

勝ち抜きマッチ

2018年2月から2022年1月まで開かれていた対人機能。他のプレイヤーと試合を行い、試合に勝利するとゲーム内のアイテムと交換できる「勝ち抜きメダル」が入手できた。全6戦で、途中で敗北するか引き分けでその時点で終了となる。回数は毎日リセットされ1日経つと再び挑戦ができた[90]

リーグマッチ

2022年1月実装[91]。勝ち抜きマッチに変わる新たな対人機能として実装。プレイヤーは始めに最高クラスの「プラチナ」を目指し、ストーリーを読み進めながら進めていく。5試合を1セットとし、3勝以上でセットクリアとなる。セットをクリアしていくとゲーム内のライバル高校を相手とした昇格戦が発生。これに勝利する事でクラスアップとなる[92]。プラチナ昇格後は他のプレイヤーとの試合がメインとなり、レートと呼ばれる数値を上げていく事が新たな目的となる。レートはセット(試合)の勝敗数で変動していく(1ヶ月1シーズンとし[92]、レートも1シーズン毎に一旦リセットされる)。また、道中ではゲーム内のライバル高校を相手とした「チャレンジマッチ」が発生する。

全国大会

2020年2月27日にトライアル版が開催[93]。同年4月10日に正式に第1回が行われ、以降不定期に開催されている。他のプレイヤーと試合を行い、順位を競う。全国大会では大会ポイントといったポイントがあり、試合に勝利していくとポイントが増え、このポイントによって順位が決まる。また、無名校、強豪校といったランクが全国大会では用意されており、ポイントを増やして名門校クラスとなる事で地区大会に、全国クラスとなる事で全国大会に出場する事ができる[44]

デレスト

正式名称はシンデレラストーリー。ノーマル版、らいと版、ハード版の3種類があり、ノーマル版、らいと版はストーリーを読み進めながら、選手に試合で様々な効果を発動する「スキル」を習得させる事が目的となる。らいと版は基本的な仕様は変わらないがノーマル版と比べてストーリーが簡略化されている。ハード版は選手の育成に必要なアイテム「絆の結晶(極)」と交換できる「絆の記憶(極)」を入手する事が目的となる。2021年6月30日よりデレストスキップ機能が実装され、条件を満たす事でデレストをスキップしてスキルの習得やアイテムの交換が可能となった[94]

姉妹校・練習参加

2018年7月より実装。本作におけるフレンド機能。他のプレイヤーのチームに自チームから選んだ選手を送る事ができる。送り込んだ選手は20時間が経つとゲーム内で使えるアイテムを持ち帰って戻ってくる(アイテムはそれぞれプレイヤーが設定した地区で異なる)。相手側のプレイヤーは送られた選手をデレストに参加させる事ができ、スキルをつける事が可能。スキルをつけさせると感謝状を入手でき、感謝状はゲーム内のアイテムと交換ができる[95]

タウンマップ

2019年4月より実装。「学校」、「グラウンド」、「商店街」といった様々な場所があり、選手達との交流が行える。また、タウンマップ内では時間設定も設けられており、時間によって様々なイベントが発生する[96]バレンタイン等の特別な時期には限定イベントが行われる[97]

練習

2020年8月17日より実装。練習の名の通り選手達に練習を行わせる事ができ、選手のレベルが上がったり、スキルが習得される等の他、選んだ練習によって関連するステータスの上限が上がるといった物もある。また、選手同士でペアを組ませて同じ練習を行わせる事もでき、これによってポイントが貯まり、ポイントに応じてキズナLvが上昇していく。キズナLvによって特殊なストーリーや試合での特殊な演出が見れるようになる[98]

選手交流

2020年10月22日より実装。選手達のボイスが聞けたり選手毎のストーリーが閲覧できる他、課題が各選手に用意されており、課題を達成すると新しく聞けるボイスが増えたり、ゲーム内のアイテムを入手する事ができる[99]


注釈

  1. ^ 2019年の初放送時は全12話(第13話は2021年に追加で放送)。
  2. ^ これに伴いストーリーも2年生編がスタート。それまで1年生だった選手は2年生に、2年生だった選手は3年生にそれぞれ進級している。
  3. ^ このコラボは6月8日に復刻が行われ、復刻と同時に新たに球詠から中田奈緒が登場している[41]
  4. ^ 遠藤が芸能活動引退のため交代
  5. ^ 本作品内で登場している草刈ルナとは姉妹関係(レナが姉)[102]
  6. ^ 2019年4月1日限定イベントで実装。守備位置は右翼手に設定されているが、本人の自己申告によるものであり適正ポジションは無しの扱い。
  7. ^ 本作原案のドラマ八月は夜のバッティングセンターで。の登場人物。声を担当している関水渚はドラマでも実際に夏葉舞を演じた[66]
  8. ^ 2020年にサービスを終了したシンデレラナインの主人公[68]。本作に登場する有原翼の姉にあたる[104]。 声を担当している鬼頭明里はシンデレラナインでも声を担当していた[105]
  9. ^ 本作に登場する椎名ゆかりの姉にあたる[106]。声を担当している諏訪彩花はシンデレラナインでも声を担当していた[107]
  10. ^ イベントシナリオにはキョン(声 - 杉田智和)と古泉一樹(声 - 小野大輔)も登場する。
  11. ^ イベントシナリオには街雄鳴造(声 - 石川界人)も登場する。
  12. ^ 岩城良美役の山下七海は(中止となった『3』を含めて)今回が初めての出演となり、初めて「Clutch!」がフルメンバーで揃った。
  13. ^ 高坂椿役の福圓美里も出演予定だったが体調不良のため欠席[178]
  14. ^ 前田、天野は球詠コラボ記念SPゲスト。
  15. ^ 草刈ルナ役の青木志貴も出演予定だったが体調不良のため欠席[179]
  16. ^ 福緒は4人とは別に25回-裏-にて出演[180]
  17. ^ 東雲龍役の近藤玲奈も出演予定だったが体調不良のため欠席[181]

ユニットメンバー

  1. ^ a b c d e f g h 有原翼(西田望見)、東雲龍(近藤玲奈)、野崎夕姫(南早紀)、河北智恵(井上ほの花
  2. ^ a b c d e f 阿佐田あおい(立花理香)、九十九伽奈(白石晴香)、岩城良美(山下七海)、倉敷舞子(佐伯伊織)、本庄千景(朝日奈丸佳)、塚原雫(芝崎典子
  3. ^ a b 神宮寺小也香(明坂聡美)、牧野花(佳村はるか
  4. ^ a b c d e 我妻天(相坂優歌)、桜田千代(河瀬茉希)、小鳥遊柚(楠木ともり)、リン・レイファ(福緒唯)、草刈ルナ(青木志貴
  5. ^ a b c 逢坂ここ(高木美佑)、椎名ゆかり(船戸ゆり絵
  6. ^ 近藤咲(山岡ゆり)、永井加奈子(永野愛理)、新田美奈子(渡部優衣


「八月のシンデレラナイン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八月のシンデレラナイン」の関連用語

八月のシンデレラナインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八月のシンデレラナインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八月のシンデレラナイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS