中西宏明 中西宏明の概要

中西宏明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 14:06 UTC 版)

なかにし ひろあき
中西 宏明
総務省より公表された肖像
生誕 (1946-03-14) 1946年3月14日
日本 神奈川県横浜市
死没 (2021-06-27) 2021年6月27日(75歳没)
日本 東京都
国籍 日本
出身校 東京大学工学部卒業
スタンフォード大学大学院修了
職業 電気工学技術者
肩書き 株式会社日立製作所相談役
経団連会長
栄誉 正三位
旭日大綬章
司令官騎士章
テンプレートを表示

一般社団法人日本経済団体連合会会長(第5代)、株式会社日立製作所相談役(取締役会長兼執行役、代表執行役兼執行役社長兼取締役、代表執行役兼執行役会長兼CEO兼取締役)、日本赤十字社副社長、一般社団法人中東協力センター会長、公益財団法人奈良先端科学技術大学院大学支援財団理事、一般社団法人2025年日本国際博覧会協会会長、株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ会長、株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ最高経営責任者、株式会社日立製作所副社長、株式会社日立製作所社長、一般社団法人日本電機工業会会長などを歴任した。

経歴

2015年9月3日ダラム州ニュートンエイクリフにて日立レールグローバルCEOアリステア・ドーマー(右)と

大田区立田園調布小学校、大田区立田園調布中学校を卒業。東京都立小山台高等学校に在学中、東京大学文科二類を受験するが、不合格。1年の浪人を経て理科一類へ入学[1]工学部電気工学科を卒業し、日立製作所へ入社した。1979年スタンフォード大学大学院修士課程修了。常務、専務、副社長を経て、子会社に籍を置いていたが、業界史上最悪となる7873億円の赤字を計上した2009年に、同じく子会社に籍を置いていた川村隆八丁地隆とともに経営再建のために呼び戻され、2010年からは社長を務めた。2014年から会長。日立V字回復の立役者となった。2014年の役員報酬は1億7300万円[2][3][4][5]

2018年5月31日、日本経済団体連合会会長に就任。しかし、その後体調不良が続いていたことを久保田政一日本経済団体連合会事務総長に訴え、2019年5月から悪性リンパ腫の検査・療養のため東京都内の病院に入院し、日本経済団体連合会会長としては初となる会長職の休業をした[6][7]。これを受け、筆頭副会長の岡本毅東京ガス相談役は記者会見で、「緊急事態」とした上で「18人の副会長が力を合わせ、業務を遂行する」と説明した[8][9]。9月9日に公務に復帰した[10]が、その後、2020年7月にリンパ腫が再発し入院。抗がん剤の治療を受け2021年3月の段階で寛解し、以降は再々発を防ぐために最先端の治療を受けつつ、経団連や民間議員を務める経済財政諮問会議の会合にオンラインも活用しながら出席するなど職務を続けていたが、その後リンパ腫が再々発した疑いが明らかになり、治療に専念するため同年6月1日付をもって経団連会長を辞任した。後任は住友化学十倉雅和会長が就任した[11][12]

2021年6月27日、死去[13][14]。75歳没。没後、日本政府より没日に遡って正三位に叙され、旭日大綬章を追贈された[15][16]

概要

日立製作所で副社長を最後に子会社の社長を務めていたが、リーマンショックなどの影響から経営危機に陥った日立の再建のため、異例の人事で本社に復帰し、社長や会長兼最高経営責任者を歴任し、V字回復による同社の再建を実現した。「強い日立」を経営スローガンとし、福島第一原子力発電所事故の後も原子力発電を推進している[17][2][3][4][5]

日本型雇用システム見直し発言

グローバル化デジタル化の世界的な進展により、国際的な人材獲得競争が激化、過去の雇用制度のままでは、優秀な人材や高度な最新のデジタル技術を持っている人材の獲得が困難になっている。また、採用活動では新卒が重視される風潮下で、中途採用が抑制されるために、雇用環境の厳しい時期に不採用となった優秀な人材の再雇用が阻止されるなど、労働者にとってもデメリットがあるとして、2020年の春闘では、中西は、日本型雇用システムの見直しを問題提起した[18]


  1. ^ 私が「都立小山台高」で得た代えがたい財産東洋経済オンライン2018/08/07
  2. ^ a b 「ソニー平井社長、電機ひとり負けと追加人員削減でも報酬額突出 社内外から批判続出」ビジネスジャーナル2014.07.01
  3. ^ a b 日立、「復活のキーマン」がCEOを譲った理由復活後の調整局面をどう乗り切るのか東洋経済オンライン2016/02/05
  4. ^ a b 日本経済新聞、2015年5月20日「私の履歴書 日立製作所相談役 川村隆⑳」
  5. ^ a b 北海道新聞、2013年10月3日「<トップの決断>日立製作所会長 川村隆さん(73)*思いも寄らぬ復帰要請 駄目だったら辞める*荒療治 V字回復導く」
  6. ^ 経団連、中西会長が検査入院 30日の定時総会欠席へ 日本経済新聞 2019/5/27 16:41
  7. ^ 中西経団連会長、リンパ腫を公表 復帰に向け療養延長 日本経済新聞 2019/6/5 16:03
  8. ^ 経団連総会、中西会長が欠席 首相「1日も早い快癒 日本経済新聞 2019/5/30 20:07
  9. ^ 「会長不在の経団連、中西さんの改革への思いとは?」 日刊工業新聞 2019年05月31日
  10. ^ 経団連、中西会長が復帰会見「経済不安定な重要時期」 - 産経ニュース 2019年9月9日
  11. ^ 中西経団連会長が辞任 入院中、後任に住友化学・十倉氏―午後決定、6月1日付 - 時事ドットコム 2021年5月10日
  12. ^ 経団連の中西宏明会長が退任へ リンパ腫が再々発の疑い - 朝日新聞デジタル 2021年5月10日
  13. ^ 共同通信 (2021年7月1日). “前経団連会長の中西宏明氏が死去 リンパ腫の再発で闘病中 | 共同通信”. 共同通信. 2021年7月1日閲覧。
  14. ^ 共同通信 (2021年7月1日). “中西氏死去は6月27日 | 共同通信”. 共同通信. 2021年7月1日閲覧。
  15. ^ 『官報』第546号8頁 令和3年8月3日号
  16. ^ a b "故中西宏明氏に正三位". 産経ニュース. 産経デジタル. 21 July 2021. 2021年7月21日閲覧
  17. ^ a b 中西社長、「日本でも海外でも、原発は重要。それを支えるのが日立の責務」と、”原発企業宣言” Finance GreenWatch、2013年6月21日発表
  18. ^ “日本型雇用”の行方は?”. NHK. 2022年2月10日閲覧。
  19. ^ https://www.asahi.com/articles/ASM2T5FPTM2TULFA01V.html
  20. ^ https://web.archive.org/web/20190330054057/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031101114&g=eco
  21. ^ 日本テレビ. “経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい”|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2019年5月2日閲覧。
  22. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年10月5日). “中西経団連会長、トランプ大統領コロナ感染に「自業自得」”. SankeiBiz. 2020年10月6日閲覧。
  23. ^ 経団連 中西会長「トランプ大統領 不注意」”. TBS NEWS (2020年10月5日). 2020年10月6日閲覧。
  24. ^ 中西宏明 日立製作所【新社長2010年度】 企業家人物辞典、2010年2月4日発表
  25. ^ 歴史日本インダストリアル・エンジニアリング協会
  26. ^ 役員名簿 奈良先端科学技術大学院大学支援財団、2010年6月14日
  27. ^ 日立製作所 ニュースリリース


「中西宏明」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中西宏明」の関連用語

中西宏明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中西宏明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中西宏明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS