下館事件 事件発生

下館事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 05:32 UTC 版)

事件発生

犯行

1991年平成3年)9月28日の夜、BとCは2人組の客に買われ、それぞれ同じホテルでの売春を終えて[84]、翌29日3時ころ[50]一緒にアパートに戻った[84]。アパートには、Xと、この日は客の付かなかったAがおり[84]、他のタイ人女性は泊まりの客が付いたなどで不在であった[74]

29日6時ころ[50][85]、AはCを起こし「逃げよう」と声を掛けた[74]。CはBを起こして仲間に加えたが、AはBも一緒に逃げるとは考えておらず、CがBを誘ったことを不審に思ったと後に語っている[74]。7時ころ[50]、3人はありあわせの凶器を持ち寄って寝ているXに近づいた[50][74][86]。Aによれば、この時、部屋に飾ってあったタイ国王の写真に向かって手を合わせ、「もしXの運命もこれまでなのならば、どうか静かに眠ってください」と祈ったという[86]。Xが寝返りを打って上を向いた瞬間、まずBが果物ナイフをXの首の右下に突き刺した[50][87]。次いでAが酒瓶でXの頭部を強打し、酒瓶は割れて飛び散った[50][87]。その後3人はさらに包丁でXを執拗に攻撃した[50][87]

Xが動かなくなると[5][50]、3人はXがいつも肌身離さず持ち歩いていたウェストバッグとカバンなどを奪った[5][50][74]。3人はこの中に自分たちのパスポートが入っていると考えていた[74]。さらに、Xが身に着けていた貴金属を外して持ち去った[50]。そして、急いで自分たちの荷物をまとめるなどして[50][86][87]、一部はXの返り血を浴びた服のままアパートから逃げ出した[4]。うち1人はパジャマであった[74][86]アパートから逃げ出した3人は、近所のスーパーマーケット公衆電話からタクシーを呼んだ[50][87]。そして、Aが以前に働いていた茨城県つくば市スナックに向かった[50][87]。しかし、店は閉まっていたため[50][87]、3人はAがそのスナックでの売春で利用していたラブホテルに入った[4]。そこで血の付いた服を着替えるなどした3人は[4][50][88]、入室してわずか20分後の9時15分ころ[4]、再度タクシーを呼んだ[4][50]。3人は日本の地理は不案内で、どこに逃げたらいいのか全く分からなかった[88]。3人は、Aが以前の店で客からもらっていた名刺をタクシー運転手に示し[4][88]、運転手はそこに記された市外局番を頼りに千葉県市原市に向かい[4][88]、市原市五井ビジネスホテルで3人を降ろした[4]

3人は11時30分ころ[50]ホテルにチェックインするとシャワーを浴びてホテル備え付けの浴衣に着替え[50][88]、途中で買った弁当を食べた[89]。また、Xの血が付いた貴金属類を洗うなどしていた[50]。そして、Xから奪ったカバンなどを開けると、そこには3人のパスポートとともに[74]約700万円もの現金が入っていた[50][74][89]。3人はそれを分け合った[50][89]

捜査

下館警察署(現筑西警察署

事件は、同居していたタイ人女性が帰宅したことで発覚した[4]。この女性はすぐに隣のマンションに住むY1に伝え、Y1は直ちに自分の車でXを下館市内の病院に連れて行ったが、Xはすでに死亡していた[4]。発見当時、Xの右頸部には果物ナイフが突き刺さったままであった[4]。なお、後日Xの遺体は行旅病人及行旅死亡人取扱法にもとづいて火葬された後、その遺骨は11月末になって身元を確認した父親と妹によって引き取られた[4]

事件発覚を受けて茨城県警察は緊急手配を敷いた[26]。早くも事件当日の1991年平成3年)9月29日午後には、3人を市原市ビジネスホテルに運んだタクシーの運転手から情報が寄せられた[26]。ホテルの支配人に問い合わせると、確かにタイ人らしい不審な女性3人が滞在しているということであった[50]。ただちに下館警察署の警察官と市原警察署の警察官がこのビジネスホテルに向かった[4][26][50]

13時ころ、市原警察署の警察官がホテルに到着した[50]。警察官はホテルの支配人と部屋へ向かい、ホテルの支配人が部屋のドアをノックしたが反応がなかったため[50]、捜査令状はとっていなかったがマスターキーで鍵を開けさせて室内に入った[50][90]。部屋に入ると、警察官は3人に英語パスポートの提示を求め、3人からパスポートを受け取った[50]。13時25分ころには下館警察署の警察官も到着し、英語や身振りを交えて所持品を見せるよう求め、バッグの中に血痕の付着している衣類や貴金属類を発見した[50]。そして、3人に身振り手振りで服を着替えるように指示し[90]、英語や身振りで任意同行を求めた[50]。3人は特に抵抗することもなくこれに従った[50]

14時ころ、3人を乗せた捜査車両はホテルを出て市原警察署に向かった[50]。3人をホテルまで運んだタクシー運転手に面通しさせるためであったが、市原警察署に着くと、面通しはつくば中央警察署で行うとの連絡が入り、すぐにつくば中央警察署に向かった[50]。つくば中央警察署でタクシー運転手から、つくば市のホテルから市原市のホテルまで乗せた3人に間違いないとの証言を得た後、3人は下館警察署に連行され、17時5分ころ到着した[50]。下館警察署では、通訳人を介して事情聴取が行われ、所持品を任意提出させて領置手続きをとった[50]。3人は、22時30分ころ強盗殺人の容疑で緊急逮捕され[4][50]、10月21日に同罪で起訴された[26][50]

支える会の結成

事件が新聞で報道されると、これを見た真宗大谷派僧侶である杉浦明道がいち早く支援に動いた[5]。杉浦は、1988年昭和63年)に名古屋入国管理局からの依頼を受けて自殺未遂を起こした仏教徒タイ人女性を寺で約1か月間保護したことをきっかけに、「滞日アジア労働者と共に生きる会」(あるすの会)の事務局員・「仏教国際連帯会議」の女性問題担当としてタイ人女性の支援に関わっていた[91][92]1989年平成元年)には、愛媛県松山市で発生した同様の事件道後事件の支援活動を行った経験もあった[5]。また、同じく新聞報道で事件を知った「つくばアジア出稼ぎ労働者と連帯する会」のメンバーも、10月1日に下館警察署を訪れて面会と差し入れを行っている[26]

杉浦や「連帯する会」のメンバーらは、女性の家HELPの顧問弁護士であった加城千波に弁護を依頼したことを皮切りに、支援体制を構築していった[5][26]。加城は10月11日に加害者と初めて接見したが、ここでBから強制売春の実態を聞かされて衝撃を受けた[93]。さらに、3人は強盗目的や事前の謀議は強く否定した[94]。加城弁護士は、その内容を取り調べで供述することと、自らが話していない内容の調書には署名せず訂正を求めるよう助言した[93]。これに対して彼女らは、調書には自分たちの主張通り書かれているから大丈夫だと繰り返し述べた[93][94]

1992年(平成4年)12月には、「アジア出稼ぎ労働者を支える会」「アジアの女たちの会」「仏教国際連帯会議日本会議」などが呼び掛けて「下館事件タイ3女性を支える会」(支える会)が結成され、在日外国人を支援している様々な民間団体が参加した[5]


  1. ^ a b 岡村 1992, p. 130-131.
  2. ^ a b 千本 1994, p. 76-80.
  3. ^ 加城 1994, pp. 38–40.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 岡村 1992, p. 132.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 大野 2007, p. 88.
  6. ^ a b c 支える会 1995, p. 217.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l 岡村 1992, p. 133.
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 千本 1994, p. 84.
  9. ^ a b c 支える会 1995, p. 195.
  10. ^ a b c d e f g h i 千本 1994, p. 76.
  11. ^ a b c 大野 2007, p. 86.
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m 田中惠 2006, p. 20.
  13. ^ a b c 甲斐 1999, p. 124.
  14. ^ a b c d 田中康 1999, p. 89.
  15. ^ 支える会 1995, p. 203.
  16. ^ a b c 大野 2007, p. 87.
  17. ^ 岡村 1992, pp. 128–129.
  18. ^ 千本 1994, pp. 77–79.
  19. ^ a b 岡村 1992, pp. 132–133.
  20. ^ 田中惠 2006, pp. 19–20.
  21. ^ 甲斐 1999, p. 121.
  22. ^ a b c d e f g h 支える会 1995, p. 219.
  23. ^ 田中康 1999, p. 87.
  24. ^ a b c 甲斐 1999, pp. 122–123.
  25. ^ 田中康 1999, p. 88.
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 千本 1994, p. 77.
  27. ^ a b c d e f g h 岡村 1992, p. 130.
  28. ^ 支える会 1995, p. 7.
  29. ^ a b 支える会 1995, p. 191.
  30. ^ a b c d e 岡村 1992, p. 128.
  31. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 千本 1994, p. 78.
  32. ^ a b c d e f g h i 岡村 1992, p. 125.
  33. ^ a b 支える会 1995, p. 16.
  34. ^ 支える会 1995, pp. 16–17.
  35. ^ 支える会 1995, p. 18.
  36. ^ 支える会 1995, pp. 18–20.
  37. ^ a b c d 支える会 1995, p. 20.
  38. ^ a b 支える会 1995, p. 21.
  39. ^ a b 支える会 1995, p. 23.
  40. ^ 支える会 1995, p. 22.
  41. ^ 支える会 1995, pp. 23–24.
  42. ^ 支える会 1995, p. 26.
  43. ^ 支える会 1995, pp. 24–25.
  44. ^ 支える会 1995, p. 25.
  45. ^ 支える会 1995, pp. 26–27.
  46. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 岡村 1992, p. 126.
  47. ^ 岡村 1992, pp. 125–126.
  48. ^ 支える会 1995, p. 28.
  49. ^ a b 支える会 1995, pp. 28–29.
  50. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv 東京高等裁判所 第12刑事部判決 1996年7月16日 高裁判例集第49巻2号354頁、平成6(う)845、『強盗殺人被告事件』。
  51. ^ 支える会 1995, p. 29.
  52. ^ a b 支える会 1995, p. 45.
  53. ^ 支える会 1995, p. 46.
  54. ^ a b c 支える会 1995, p. 47.
  55. ^ a b c 支える会 1995, p. 48.
  56. ^ a b 支える会 1995, p. 49.
  57. ^ 支える会 1995, p. 52.
  58. ^ 支える会 1995, p. 53.
  59. ^ a b c d 岡村 1992, p. 127.
  60. ^ 支える会 1995, pp. 50–54.
  61. ^ a b c d e 支える会 1995, p. 33.
  62. ^ 支える会 1995, p. 34.
  63. ^ a b 支える会 1995, p. 35.
  64. ^ 岡村 1992, pp. 126–127.
  65. ^ 支える会 1995, p. 59.
  66. ^ 支える会 1995, p. 32.
  67. ^ a b 支える会 1995, p. 58.
  68. ^ 支える会 1995, pp. 63–74.
  69. ^ 千本 1994, pp. 77–78.
  70. ^ 支える会 1995, p. 40.
  71. ^ a b c d e f g h 岡村 1992, p. 129.
  72. ^ 支える会 1995, pp. 41–42.
  73. ^ a b c d e f g h i j k l 千本 1994, p. 79.
  74. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 千本 1994, p. 80.
  75. ^ 支える会 1995, p. 90.
  76. ^ 支える会 1995, p. 56.
  77. ^ 加城 1994, p. 39.
  78. ^ 支える会 1995, p. 75.
  79. ^ 支える会 1995, p. 73.
  80. ^ a b c d 支える会 1995, p. 92.
  81. ^ 支える会 1995, p. 68.
  82. ^ 支える会 1995, p. 99.
  83. ^ 支える会 1995, p. 98.
  84. ^ a b c d 支える会 1995, p. 100.
  85. ^ 支える会 1995, p. 207.
  86. ^ a b c d 支える会 1995, p. 102.
  87. ^ a b c d e f g 岡村 1992, p. 131.
  88. ^ a b c d e 支える会 1995, p. 103.
  89. ^ a b c 支える会 1995, p. 104.
  90. ^ a b 支える会 1995, p. 105.
  91. ^ 齋藤 2014, p. 7-8.
  92. ^ 杉浦 2008.
  93. ^ a b c d e f g h i 寺川 1995, p. 83.
  94. ^ a b c d e f 加城 1997, p. 116.
  95. ^ a b c d e f g h i j k l m 加城 1997, p. 117.
  96. ^ a b c 千本 1994, p. 81.
  97. ^ 支える会 1995, p. 118.
  98. ^ 千本 1994, p. 82.
  99. ^ a b c d e 支える会 1995, p. 119.
  100. ^ a b c d e f g h i j k 加城 1994, p. 40.
  101. ^ a b c d e f g h 寺川 1995, p. 85.
  102. ^ 支える会 1995, pp. 118–119.
  103. ^ a b 支える会 1995, p. 120.
  104. ^ 千本 1994, pp. 82–83.
  105. ^ 支える会 1995, p. 124.
  106. ^ a b c d e f g h i j k 千本 1994, p. 83.
  107. ^ 支える会 1995, pp. 126–127.
  108. ^ 寺川 1995, pp. 84–85.
  109. ^ a b 支える会 1995, p. 125.
  110. ^ a b 寺川 1995, p. 84.
  111. ^ 支える会 1995, pp. 120–121.
  112. ^ 支える会 1995, p. 122.
  113. ^ a b c d 支える会 1995, p. 198.
  114. ^ 支える会 1995, p. 199.
  115. ^ 支える会 1995, pp. 199–200.
  116. ^ a b 支える会 1995, p. 200.
  117. ^ a b 支える会 1995, p. 201.
  118. ^ a b c d 支える会 1995, p. 202.
  119. ^ a b c d e f 加城 1997, p. 119.
  120. ^ a b 支える会 1995, p. 5.
  121. ^ a b c d e f g 支える会 1995, p. 218.
  122. ^ 支える会 1995, p. 150.
  123. ^ 支える会 1995, pp. 151–153.
  124. ^ 支える会 1995, p. 154.
  125. ^ 支える会 1995, pp. 157–159.
  126. ^ 支える会 1995, pp. 160–180.
  127. ^ 支える会 1995, p. 181.
  128. ^ 支える会 1995, p. 183.
  129. ^ 支える会 1995, p. 184.
  130. ^ 支える会 1995, pp. 184–186.
  131. ^ 支える会 1995, p. 187.
  132. ^ 支える会 1995, p. 189.
  133. ^ 支える会 1995, p. 192.
  134. ^ a b c d e 支える会 1995, p. 205.
  135. ^ a b c d e 支える会 1995, p. 206.
  136. ^ a b 支える会 1995, pp. 205–206.
  137. ^ 支える会 1995, p. 208.
  138. ^ a b 支える会 1995, p. 209.
  139. ^ a b 寺川 1995, p. 86.
  140. ^ a b c d e f g h 加城 1997, p. 118.
  141. ^ a b c d 支える会 1995, p. 211.
  142. ^ 支える会 1995, p. 212.
  143. ^ 支える会 1995, p. 6.
  144. ^ a b c d e 千本 1994, p. 85.
  145. ^ 加城 1994, p. 41.
  146. ^ 支える会 1995, p. 185.
  147. ^ a b 支える会 1995, p. 214.
  148. ^ a b c d e f g 甲斐 1999, p. 123.
  149. ^ a b 甲斐 1999, p. 125.
  150. ^ 田中惠 2006, p. 22.
  151. ^ 田中康 1999, p. 99.
  152. ^ 田中康 1999, p. 103.
  153. ^ a b 田中惠 2006, p. 23.
  154. ^ 長尾 2000, p. 2.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下館事件」の関連用語

下館事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下館事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下館事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS