上武大学 概観

上武大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 03:29 UTC 版)

概観

建学の精神(校訓・理念・学是)

雑草精神(あらくさだましい)」[1]

沿革

年表

  • 1950年 - 教材出版・販売を行う株式会社学文館の創立
  • 1960年 - 学文館、高崎高等予備学校を開校
  • 1963年 - 学校法人学文館設立。学文館女子商業高等学校を開校
  • 1964年 - 学文館女子商業高等学校を新町高等学校に改称
  • 1966年 - 新町高等学校附属第一幼稚園を開園
  • 1968年 - 上武大学開学、商学部を設置。新町高等学校を上武大学附属第一高等学校に、新町高等学校附属幼稚園を上武大学附属第一幼稚園に改称(附属第一高校は1979年に廃校)
  • 1986年 - 経営情報学部を設置(国内では6番目の設置)
  • 1991年 - 学文館高崎高等予備学校を学文館高等予備学校に改称(1995年に生徒の募集を停止)
  • 1997年 - 大学院経営管理研究科を開設
  • 2002年 - 商学部をビジネス情報学部に改称
  • 2004年 - 新町キャンパス(現・高崎キャンパス)を開設、看護学部を設置
  • 2007年 - 東京八重洲サテライトキャンパスを開設(2008年に学生の募集を停止)
  • 2008年 - 高崎キャンパスにメディアセンター完成
  • 2012年 - 高崎キャンパスに医学生理学研究所を開設
  • 2014年 - ビジネス情報学部と経営情報学部を統合し、ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科、国際ビジネス学科を設置
  • 2014年 - 高崎キャンパスに絵手紙ギャラリー&ミュージアム開設
  • 2019年 - ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント科に救急救命士コースを設置

基礎データ

所在地

教育および研究

組織

学部

  • ビジネス情報学部
    • スポーツ健康マネジメント学科
    • 国際ビジネス学科
      • 国際ビジネスコース
      • 会計ファイナンスコース
      • 経済・経営コース
  • 看護学部
    • 看護学科

研究科

  • 経営管理研究科
    • 経営管理専攻
      • 経営管理コース
      • 会計システムコース
      • スポーツ健康マネジメントコース

附属機関

  • 図書館
  • 医学生理学研究所
  • 手がき文化研究所
  • 絵手紙ギャラリー&ミュージアム







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上武大学」の関連用語

上武大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上武大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上武大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS