レスボス島 歴史

レスボス島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 13:04 UTC 版)

歴史

ピーリー・レイースによるレスボス島の地図

神話ではオルペウストラキアディオニューソス祭で女たち(マイナデス)によって八つ裂きにされたとき、彼の首が竪琴の上に乗って川を下ってレスボス島に流れつき、そこに葬られたとされる[2]:90-91

最大の町ミュティレーネーは海上貿易を行って栄えていた。紀元前7世紀にはメランクロス (de:Melanchrosという僭主によって支配されていたが追放され、ミュルシロス (de:Myrsilosが新たな僭主になった。ミュルシロスの死後は後にギリシア七賢人のひとりとされるピッタコス (Pittacus of Mytileneの独裁が行われた。

ペロポネソス戦争デロス同盟からの離反を試みて失敗した際、アテナイでは苛酷な処罰(ミュティレーネー市民成人男子は全員死刑とし、婦女子は全員奴隷として売る)が決定されたが一夜明けて変心したアテナイ市民がそれを覆す決議を行い、それを伝える船が間一髪処刑の開始に間に合ったエピソードも有名である。

社会

産業・経済

主な産業は、農業漁業観光業で、農産物としてオリーブの生産が盛んである。また、中心都市のミティリニ市が、岡山県牛窓町(統合により現在は瀬戸内市)と、1982年姉妹都市提携を結んでいる。

行政区画

レスヴォス
Λέσβος
所在地
レスヴォス
座標 北緯39度10分 東経26度20分 / 北緯39.167度 東経26.333度 / 39.167; 26.333座標: 北緯39度10分 東経26度20分 / 北緯39.167度 東経26.333度 / 39.167; 26.333
域内の位置
行政
国: ギリシャ
地方: 北エーゲ
: レスヴォス県
ディモス: ミティリニ
人口統計 (2001年)
ディモス
 - 人口: 90,643 人
 - 面積: 1,632.8 km2
 - 人口密度: 56 人/km2
その他
標準時: EET/EEST (UTC+2/3)
郵便番号: 81x xx
市外局番: 225x0
自動車ナンバー: ΜΥ

レスヴォス県

レスヴォス県Περιφερειακή ενότητα Λέσβου)は、北エーゲ地方に属する行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)である。カリクラティス改革(2011年1月施行)によってリムノス県が分離したため、現在のレスヴォス県はレスヴォス市1市のみからなる。

自治体(ディモス)

レスヴォス市Δήμος Λέσβου)は、北エーゲ地方レスヴォス県に属する基礎自治体ディモス)である。レスヴォス島全体をその市域とする。

現在のレスヴォス市は、カリクラティス改革(2011年1月施行)にともない、ミティリニ市をはじめとするレスヴォス島の13自治体が合併して発足した。旧自治体は、新自治体を構成する行政区(ディモティキ・エノティタ)となっている。

下表の番号は、下に掲げた「旧自治体」地図の番号に相当する。下表の「旧自治体名」欄は、無印がディモス(市)、※印がキノティタ(村)の名を示す。

旧自治体 綴り 政庁所在地 面積 km2 人口
1 ミティリニ Μυτιλήνη ミティリーニ 107.5 36,196
2 アギア・パラスケヴィ英語版 Αγία Παρασκευή アギア・パラスケヴィ  (el 117.7 2,628
3 アギアソス英語版 Αγιάσος アギアソス  (el 79.9 2,498
5 ゲラ英語版 Γέρα パパドス 86.4 6,985
6 エレソス=アンディサ英語版 Ερεσός-Άντισσα エレソス  (el 290.9 5,530
7 エヴェルゲトゥラス英語版 Ευεργέτουλας シクンダ 88.9 3,336
8 カロニ英語版 Καλλονή カロニ  (el 241.9 8,194
9 ルトロポリ・テルミス英語版 Λουτρόπολη Θερμής ルトロポリ・テルミス 79.5 3,809
10 マンダマドス英語版 Μανταμάδος マンダマドス 122.4 3,210
11 ミティムナ英語版 Μήθυμνα ミティムナ  (el 50.2 2,433
15 ペトラ英語版 Πέτρα ペトラ  (el 72.5 3,749
16 プロマリ英語版 Πλωμάρι プロマリ  (el 122.5 6,698
17 ポリフニトス英語版 Πολίχνιτος ポリフニトス  (el 172.6 5,288

交通

空港


  1. ^ 以前はレスボス島の一部のみでレスボス石化林ジオパークを構成していた。レスボス島ジオパークと呼称されることもある。日本の山陰海岸ジオパークとの間で姉妹提携が結ばれている。山陰海岸ジオパーク > 平成23年2月12日(土)山陰海岸ジオパーク世界ジオパークネットワーク加盟認定記念国際シンポジウムを開催しました
  2. ^ a b 高津春繁「オルペウス」『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店、1960年、90-91頁。 
  3. ^ lesbian (adj.)”. Online Etymology Dictionary. 2012年2月18日閲覧。
  4. ^ a b c ギリシャのレスボス島民、「レズビアン」の名称めぐり裁判へ”. AFP (2008年6月11日). 2012年2月18日閲覧。
  5. ^ a b Lesbos islanders dispute gay name” (英語). BBC (2008年5月1日). 2012年2月18日閲覧。
  6. ^ 「レズビアン」は島民の名、地元住民が同性愛者団体を訴える”. AFP (2008年5月2日). 2012年2月18日閲覧。
  7. ^ レスボス島の「レズビアン」裁判、原告の訴え棄却”. AFP (2008年7月23日). 2012年2月18日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レスボス島」の関連用語

レスボス島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レスボス島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレスボス島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS