ランディ・ローズ (プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ランディ・ローズ (プロレスラー)の意味・解説 

ランディ・ローズ (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 08:18 UTC 版)

ランディ・ローズ
1987年
プロフィール
リングネーム ラヴィシング・ランディ・ローズ
ランディ・オルズ
ランディ・ホール
スーパー・プロ
本名 ランドール・ハーモン・オルズ
身長 185cm
体重 110kg(全盛時)
誕生日 (1956-07-19) 1956年7月19日(68歳)
出身地 アメリカ合衆国
テネシー州
デイヴィッドソン郡ナッシュビル
デビュー 1977年
引退 1992年
テンプレートを表示

"ラヴィシング" ランディ・ローズ"Ravishing" Randy Rose、本名:Randall Harmon Alls[1]1956年7月19日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーテネシー州ナッシュビル出身(ジョージア州アトランタ出身ともされる[2])。

1980年代に一世を風靡したタッグチームミッドナイト・エクスプレスThe Midnight Express)のオリジナル・メンバーである[3]

来歴

デビュー後はランディ・ホールRandy Hall)およびランディ・オルズRandy Alls)のリングネームで活動[1]フロリダジョージアテキサスなどNWA南部テリトリーをジョブ・ボーイとして転戦し、ジョージアではスタン・ハンセンアブドーラ・ザ・ブッチャージョバーも務めた[4]

1978年6月、ランディ・オルズとして国際プロレスの『ビッグ・サマー・シリーズ』に初来日[2][5]。その後カンザスシティセントラル・ステーツ地区に入り、1979年1月2日にディック・マードックからNWAセントラル・ステーツ・ヘビー級王座を奪取した[6]

1980年からはアラバマサウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリング(SECW)に参戦して、ランディ・ローズRandy Rose)に改名。同年9月に国際プロレスの『ダイナマイト・シリーズ』に再来日、アレックス・スミルノフビッグ・ジョン・クインら外国人勢の斬り込み隊長役となって暴れた[7]。国際では金網デスマッチも行っており、試合功者ぶりを発揮して関係者から高い評価を得た[8]

帰国後もSECWを主戦場に、国際プロレスでも共闘していたロン・バスと組んで1980年10月にジョー・ルダック&ロバート・フラーからNWAサウスイースタン・タッグ王座を奪取[9]。同年の末からはデニス・コンドリーとタッグを組み、翌1981年からはノーベル・オースチンも仲間に引き入れ、ヒールのタッグチーム・ユニットであるミッドナイト・エクスプレスを結成[3]。サウスイースタン・タッグ王座を再三に渡って獲得[9]メンフィスCWAにも参戦した[10]

1983年下期のチーム解散後はSECWに定着して、ロン・スター&ウェイン・ファリスとのユニットや従兄弟のパット・ローズとのタッグチームなどで活動[11][12]。一方コンドリーは、1984年ビル・ワットのMSWAでボビー・イートンと第2期ミッドナイト・エクスプレスを結成し、1985年よりNWAのジム・クロケット・プロモーションズで活躍したが1987年に離脱。その後、ローズとコンドリーは末期のAWAにて再合体、ポール・E・デンジャラスリーマネージャー "オリジナル" ミッドナイト・エクスプレスを名乗り、1987年10月30日にジェリー・ローラー&ビル・ダンディーからAWA世界タッグ王座を奪取、12月27日にマーティ・ジャネッティショーン・マイケルズミッドナイト・ロッカーズに敗れるまで保持した[13]

1988年11月からはオリジナル・ミッドナイト・エクスプレスとしてNWAクロケット・プロに参戦し、コンドリーの離脱後に再編されていたイートンとスタン・レーンの新生ミッドナイト・エクスプレスを相手に骨肉の抗争を展開[3][14]、12月26日開催の『スターケード'88』においても両チームは対戦した[15][16]。しかし、テッド・ターナーのクロケット・プロ買収によりWCWが発足すると、1989年2月に再びコンドリーが離脱。ローズはジャック・ビクトリーとの新コンビで継続参戦していたが、イートン&レーンとのルーザー・リーブス・タウン・マッチに敗れ、同年8月をもってWCWを離れた[3]

1990年1月、ローズをスカウトしたとされるブッチャーの仲介で全日本プロレスの『新春ジャイアント・シリーズ』に来日[17]、1月14日の後楽園ホール大会では 小橋健太の7番勝負第3戦の相手を務めた[2][18]。全日本プロレスには1991年5月の『スーパー・パワー・シリーズ』にもブッチャーと共に参戦している[19]

1992年頃に現役を離れ、ホームタウンの北ジョージアにてチャリティ活動に携わった。引退後も時折インディー団体にスポット参戦しており[3]2006年にはバージニアのTNTプロレスリングでコンドリーとのオリジナル・ミッドナイト・エクスプレスを再結成して、5月6日にスタイナー・ブラザーズ、9月26日にアームストロング・ファミリー(ボブ&ブラッド・アームストロング)と対戦[20]2015年1月10日にはサウスカロライナのビッグタイム・レスリングにてトム・プリチャードと組み、イートンとジム・コルネットセコンドに迎えてロックンロール・エクスプレスと対戦した[20]

得意技

獲得タイトル

セントラル・ステーツ・レスリング
  • NWAセントラル・ステーツ・ヘビー級王座:1回[6]
  • NWAセントラル・ステーツ・タッグ王座:1回(w / ブライアン・セント・ジョン)[21]
サウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリング
オールサウス・レスリング・アライアンス
アメリカン・レスリング・アソシエーション

脚注

  1. ^ a b Randy Rose”. Wrestlingdata.com. 2021年2月23日閲覧。
  2. ^ a b c 『全日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P86(2002年、日本スポーツ出版社
  3. ^ a b c d e Midnight Express”. Online World of Wrestling. 2010年9月5日閲覧。
  4. ^ The GCW matches fought by Randy Rose in 1978”. Wrestlingdata.com. 2021年2月23日閲覧。
  5. ^ IWE 1978 Big Summer Series”. Puroresu.com. 2021年2月23日閲覧。
  6. ^ a b NWA Central States Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年9月5日閲覧。
  7. ^ IWE 1980 Dynamite Series I & II”. Puroresu.com. 2015年10月24日閲覧。
  8. ^ 『Gスピリッツ Vol.11』P59-60「実録・国際プロレス」(2009年、辰巳出版ISBN 4777806502
  9. ^ a b c NWA Southeastern Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年9月5日閲覧。
  10. ^ The USWA matches fought by Randy Rose in 1982”. Wrestlingdata.com. 2015年10月24日閲覧。
  11. ^ The CCW matches fought by Randy Rose in 1983”. Wrestlingdata.com. 2022年8月6日閲覧。
  12. ^ The CCW matches fought by Randy Rose in 1984”. Wrestlingdata.com. 2015年10月24日閲覧。
  13. ^ a b AWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年9月5日閲覧。
  14. ^ The WCW matches fought by Randy Rose in 1988”. Wrestlingdata.com. 2015年10月24日閲覧。
  15. ^ Going Old School: Starrcade '88”. 411mania.com. 2010年9月5日閲覧。
  16. ^ NWA Starrcade 1988 "True Gritt"”. Cagematch.net. 2015年10月24日閲覧。
  17. ^ The AJPW matches fought by Randy Rose in 1990”. Wrestlingdata.com. 2015年10月24日閲覧。
  18. ^ AJPW New Year Giant Series 1990 - Tag 10”. Cagematch.net. 2015年10月24日閲覧。
  19. ^ The AJPW matches fought by Randy Rose in 1991”. Wrestlingdata.com. 2015年10月24日閲覧。
  20. ^ a b Matches of Randy Rose”. Cagematch.net. 2015年10月24日閲覧。
  21. ^ NWA Central States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2015年10月24日閲覧。
  22. ^ All-South Wrestling Alliance Georgia Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2018年11月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランディ・ローズ (プロレスラー)」の関連用語

ランディ・ローズ (プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランディ・ローズ (プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのランディ・ローズ (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS