フスハー フスハーの概要

フスハー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/25 06:17 UTC 版)

フスハー(アラビア文語)
اللغة العربية الفصحى
話される国 アラブ諸国
地域 アラブ諸国
話者数 約3億人(第2言語として)
言語系統
表記体系 アラビア文字
公的地位
公用語
統制機関 クルアーンを範とする。エジプトではアラビア語アカデミー
言語コード
ISO 639-3 arb
テンプレートを表示

具体的に指している言語は、古典アラビア語英語版と、現代の再整備された文語アラビア語(現代標準アラビア語)であるが、この2つは一般には同一視されており、古代アラビア語・現代アラビア語のような区別をすることなくフスハーと呼ばれる。フスハーは、文語として文学共通語に使われるアラビア語の下位言語であり、日常会話で話される口語としては通常使用されない。

概要

フスハーは日常会話で話される口語としては通常使用されないが、テレビの影響や親の教育により、乳幼児期からフスハーとアーンミーヤ口語)の両方を話せる子供、フスハーしか話せない子供がいる。また、成長してから自分の意志でアーンミーヤを拒否する場合もあり、彼らはフスハーで生活しているが、非常に珍しいケースである。

西欧の研究者の多くは、フスハーを大まかに二つに分けて考える。啓典クルアーン』と7-9世紀の初期イスラームアラビア文学の古典アラビア語(古典北アラビア語)と、現代において共通語として用いられる現代標準アラビア語(Modern Standard Arabic)である。現代標準アラビア語は古典アラビア語に深く根ざしており、文法規則については基本的に大きな変更は加えられていない。そのためアラブ人は両者を同一視するが、実際には近現代になってから生じた概念や機器を示す造語が数多く作られるなど、語彙の面ではある程度の違いがある。

フスハーはヨーロッパラテン語インド亜大陸サンスクリット語中華文明圏古典中国語同様、ひとつの文明を覆う共通語・教養語であったが、それらの中で現在でも現役で使用されているほとんど唯一の言語である。しかし、ラテン語、サンスクリット語、古典中国語が言語変化により多数の娘言語英語版に分裂し、ひとつの生きた(母語話者を持つ)言語としては解体され消滅したのと同様、フスハーも中世以降多くのアーンミーヤ(現代口語)に分裂し、かつて征服先の地で各コミュニティーを結びつける共通の会話言語として用いられていた時のような役割は終えている。

現代ではフスハーを母語とする者はごくわずかな例外を除いては無く、親が意識して教えた子供や成長後フスハーに触れたり、学習を続けたりした成人でないと、理解はできても会話を続けることができない。多くのアラブ人は学校のテストのために勉強したらフスハーで話すのはそれきりということも多く、フスハー運用能力はその人物の教育水準や文語に対する姿勢を如実に反映するものとなっている。

「口語」アラビア語(アーンミーヤ)は日々その地域で話されることによって分化したアラビア語の多くの国家的・地域的変種を指し、また、母語として習得される。これらの変種同士で相互理解不能なほどに異なるものもあることから、異なるアーンミーヤを母語とする者同士の橋渡し言語として用いられることが多いが、自分が話しているのが相手にも理解できる有名な方言である場合は、フスハーでの会話を避けお互いに違う方言同士で話すこともある。

アーンミーヤは、フスハーのように文学作品の執筆に使われることは長年されていなかったが、近現代では多くの取り組みがなされ劇・詩・小説といった分野で出版が行われるようになった。アーンミーヤは日常会話の言語であることから手紙・メール・チャットで多用されており、フスハーの正書法(正字法)と現地方言に合わせアレンジされ、流通している表記(正書法は無いがほぼ統一されている)が各地で見られる。なお、詩に関しては古くから文語詩に加え、口語詩(大衆詩)が独立したジャンルとして存在している。

古典アラビア語

古典アラビア語英語版は、ムスリムたちの経典である『クルアーン』や、7-9世紀のウマイヤ朝からアッバース朝にかけての文学作品に用いられた言語である。

古典アラビア語は全ての口語アラビア語諸変種の祖語であると見なされることも多いが、近年の研究、たとえばクリーヴ・ホールズ (2004) は、古代北部アラビア語英語版の諸方言が7世紀には存在し、それが現代におけるいくつかの口語変種の祖語となっている可能性を示して、この見方に疑問を呈している。


  1. ^ اللهجة البيضاء.. النطق المفهوم” (アラビア語). www.albayan.ae (2015年5月15日). 2024年3月21日閲覧。


「フスハー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フスハー」の関連用語

フスハーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フスハーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフスハー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS