パームングプーク発射所 パームングプーク発射所の概要

パームングプーク発射所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/07 10:16 UTC 版)

概要

1965年、太陽活動小期観測年(IQSY)のために日本カッパロケットK-8Iインドネシア国立航空宇宙研究所(LAPAN)に輸出された。10機がインドネシア国内へ持ち込まれ、そのうち3機が同年8月7日、11日、17日にここから打ち上げられた。残りの7機については打ち上げ記録が残っていない。

その後は1987年からRX-250-LPNの打上げが継続して行われ、2008年にはRX-320、2009年にはRX-420の打ち上げが行われている。

参考文献

座標: 南緯7度38分47秒 東経107度41分18秒 / 南緯7.6464度 東経107.6882度 / -7.6464; 107.6882

欧州 北米 南米 太平洋


「パームングプーク発射所」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パームングプーク発射所」の関連用語

1
74% |||||




パームングプーク発射所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パームングプーク発射所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパームングプーク発射所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS