ニチレイレディス ニチレイレディスの概要

ニチレイレディス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 10:09 UTC 版)

ニチレイレディス
トーナメント情報
創設 1998年
(アピタ・サークルK・サンクスレディスとして)
開催地 千葉県(2010年 - )
開催コース 袖ヶ浦カンツリークラブ新袖コース(2010年 - )
基準打数 Par72(2021年)[1]
ヤーデージ 6550Yards(2021年)[1]
主催 株式会社ニチレイ
ツアー 日本女子プロゴルフ協会
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 1億円(2021年)[1]
開催月 6月
最高記録
最少打数 199 西村優菜(2022年)
通算スコア -17 同上
最新優勝者
西村優菜(2022年)
テンプレートを表示
ニチレイレディス 2022 西村優菜
(袖ヶ浦カントリークラブ 新袖コース)

概要

2005年までは主催企業の名前をとって「アピタサークルK・サンクスレディス」という名称で岐阜県のユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部で開催されていたが、2006年度大会からは、株式会社ニチレイが主催者となり、大会名称をニチレイレディスの名称に改め、更に大会の会場を茨城県稲敷郡美浦村にある美浦ゴルフ倶楽部に変更した。2006年については、ユニーも前身の大会に引き続き、共同主催という立場だった。2007年からは、ニチレイ主催、パシフィックゴルフマネージメント株式会社(PGM)[注釈 1]が共催という運営体制になり、ニチレイPGMレディスに改めたが、2009年にPGMが主催者から撤退。2010年からは再度ニチレイの単独主催となり、会場も千葉市若葉区袖ヶ浦カンツリークラブ新袖コースに舞台を移し現在に至る。

2021年現在、賞金総額1億円、優勝賞金1800万円[1]

歴代優勝者

開催年 開催回 大会名称 優勝者名 開催コース
1998年 第1回 アピタ・サークルK・サンクスレディス 塩谷育代 ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部
1999年 第2回 肥後かおり
2000年 第3回 不動裕理
2001年 第4回 米山みどり
2002年 第5回 高橋美保子
2003年 第6回 ウェイ・ユンジェ
2004年 第7回 宮里藍
2005年 第8回 具玉姫
2006年 第9回 ニチレイレディス 横峯さくら 美浦ゴルフ倶楽部
2007年 第10回 ニチレイPGMレディス 大山志保
2008年 第11回 三塚優子
2009年 第12回 横峯さくら[注釈 2]
2010年 第13回 ニチレイレディス 全美貞 袖ヶ浦カンツリークラブ新袖コース
2011年 第14回 李知姫
2012年 第15回 辛炫周
2013年 第16回 吉田弓美子
2014年 第17回 申智愛(大会三連覇)[2]
2015年 第18回
2016年 第19回
2017年 第20回 テレサ・ルー[3]
2018年 第21回 鈴木愛(大会連覇)[4][5][注釈 3]
2019年 第22回
2020年 第23回 中止[6]
2021年 第24回 申智愛[1][注釈 4]
2022年 第25回 西村優菜[7]

テレビ中継


注釈

  1. ^ パシフィックゴルフマネージメント株式会社は、パシフィックゴルフグループインターナショナルホールディングス株式会社(現・PGMホールディングス株式会社)の子会社である。
  2. ^ 雨天により最終日が中止になったため2日間36ホール競技に短縮。賞金ランク加算も規定により75%に減額となった。
  3. ^ 2018年は申智愛、テレサ・ルーとのプレーオフ、2019年は高橋彩華とのプレーオフを制す。
  4. ^ 全美貞とのプレーオフを制す。

出典



「ニチレイレディス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニチレイレディス」の関連用語

ニチレイレディスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニチレイレディスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニチレイレディス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS