西村優菜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西村優菜の意味・解説 

西村優菜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/05 15:27 UTC 版)

西村 優菜
Yuna NISHIMURA

ニチレイレディス 2022
(6月19日、袖ヶ浦カントリークラブ 新袖コース)
基本情報
ニックネーム ゆなぱん
生誕 (2000-08-04) 2000年8月4日(25歳)
身長 150 cm (4 ft 11 in)
体重 50 kg (110 lb)
国籍 日本
出身地 日本
大阪府堺市南区
経歴
プロ転向 2020年=JLPGA 92期
プロ勝利数 6
優勝数
日本LPGA 6
LPGAメジャー選手権最高成績
ANA 44位タイ:2025
全米女子プロ 39位タイ:2023
全米女子OP 39位タイ:2024
全英女子OP 21位タイ:2023
エビアン 15位タイ:2022
成績
初優勝 樋口久子 三菱電機レディス(2020年)
ベストスコア

63 中京ゴルフ倶楽部 石野コース パー71(2023年)

63 新南愛知CC美浜コース パー72(2021年)

63 烏山城CC パー71 日本記録(2021年)
世界ランク最高位  34位(2022年7月11日付)
賞金ランク最高位   5位(2020-21年)
2022年7月27日現在
テンプレートを表示

西村 優菜(にしむら ゆな、2000年8月4日 - )は、大阪府堺市出身の日本の女子プロゴルファースターツコーポレーション所属(2021年3月1日より)[1]ミレニアム世代の中心的選手のひとりである。

父親がゴルフ好きだった影響で5歳でクラブを初めて手にする[2]堺市立原山台東小学校[3]へ進学して1年の時には公式試合に出場していた[4]

経歴

アマチュア時代

ゴルフに打ち込むきっかけになったのは7歳のときに女子プロゴルフトーナメントサントリーレディスオープンを観戦した際に宮里藍からボールを貰ったことであった[5]

小学校6年の時に男子に混じって出場した『TOMAS CUP 2012 フジサンケイジュニアゴルフ選手権大会』で優勝を飾る[3]堺市立原山台中学校進学後、2014年から『ゴルフアカデミー中島』で中島敏雅プロに師事し本格的にプロを目指す。『全国中学校ゴルフ選手権大会』(山口県・宇部72カントリークラブ)個人戦では5位入賞を果たす[6]。ちなみに中学校時代は東京オリンピックサッカー日本代表選手の谷晃生FC町田ゼルビア)と3年間同じクラスメイトであった[7]

2016年、大阪商業大学高等学校進学後に出場した『全日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権』(兵庫県・西神戸ゴルフ場)では安田祐香稲見萌寧古江彩佳などを退けて優勝[8]。同年の『第49回日本女子オープンゴルフ選手権競技』(栃木県烏山城カントリークラブ)ではプロに混じって6位タイ入賞を果たす[5]。これが日本ゴルフ協会の目に留まり、2017年からアマチュアナショナルチーム入りすることとなる[5][9]

2017年、第72回国民体育大会ゴルフ競技(愛媛県エリエールゴルフクラブ松山)では大阪府チームのメンバーとして出場し、団体戦・個人戦ともに優勝を果たしている[10][11]

2018年、ナショナルチームメンバーとして『トヨタジュニアゴルフワールドカップ2018』に出場、安田祐香、古江彩佳、(ミレニアム世代)とのトリオで団体戦で優勝、個人戦では優勝した安田に次いで3位入賞という好成績を挙げた[12]。同年はまた『世界女子アマチュアゴルフチーム選手権』(アイルランド)に安田・吉田優利とのトリオで出場、準優勝となった[13]

2019年、高校卒業時に出場したリバーズデールカップ英語版(オーストラリア・リバーズデール英語版)では日本人選手初優勝を果たしている[14]。高校卒業後はプロ入りを決意し、6月にアマチュア最後に出場した日本女子アマチュアゴルフ選手権競技(エリエールゴルフクラブ松山)では、シード選手ながら7位タイで終わった 優勝は西郷真央。 11月の最終テストに進出すると最終日に10位タイから浮上し、2位でプロテスト合格を果たした[15]。そして2020年シーズンのJLPGAツアー出場権を争うQTファイナルステージでは48位で迎えた最終日にチャージを見せて「67」を出し、21位に入って2020年シーズン前半戦のツアー出場権を確保した[16]

2019年12月9日の入会式を経て[17]、2020年1月1日付で正式に日本女子プロゴルフ協会に入会(登録)し、名実共にプロゴルファーとなった。

[1]

プロ入り後

プロ1年目シーズンは、「樋口久子 三菱電機レディス」に於いて最終日に首位でスタートした勝みなみとの6打差をひっくり返す大逆転勝ちでのプロ初優勝を飾った[18]

12月にはLPGA米メジャー出場(参照)

2021年3月1日付でスターツコーポレーション所属となる[1]。同年5月の国内メジャー大会「ワールドレディスチャンピオンシップ」(茨城ゴルフ倶楽部・東コース)に於いて最終日2位からスコアを伸ばし、レクシー・トンプソン(アメリカ合衆国)が2016年の同大会で優勝した時の13アンダーを更新する14アンダーのトーナメントレコードでのメジャー大会初制覇となるツアー2勝目を挙げた[19]。またこの優勝により2022年シーズンから3年間のシード権を獲得した[20]。ワールドレディスの後は勝ち星が挙げられずにいたが、9月の「住友生命Vitalityレディス 東海クラシック」では雨天による短縮が入ったために2日間36ホールでの競技となったが、初日の15位から一気の大まくりで「63」のスコアを出し、首位との5打差をひっくり返す逆転劇でのツアー3勝目を挙げた[21]。その翌週のミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメントでは初日に首位でスタートし、最終日まで守り抜くと共に、通算15アンダーのトーナメントレコードをマークしてプロ初となる2週連続優勝を3日間トップでの完全優勝でツアー4勝目を挙げた[7]。この年は賞金ランキング5位、メルセデスランキング4位の成績で次年度シード権を獲得した。

2022年シーズンは開幕戦のダイキンオーキッドKKT杯バンテリンレディスオープンなどでの優勝争いはあったが、なかなか結果が出ないままに迎えた6月のニチレイレディス森田遥との優勝争いを制し、史上12人目のボギーなし、大会新記録の17アンダーでシーズン初優勝となるツアー5勝目を挙げた[22]。6月最終週27日のロレックス世界ランキングで50位以内(38位)に入り米メジャー(欧州)2戦の出場権を獲得した[23]。その欧州メジャー2連戦前の日本国内の試合となったニッポンハムレディスクラシックでは初日の8番ホールでホールインワンを達成して勢いに乗り、首位で迎えた最終日も追いすがる野澤真央を振り切って今季2勝目(ツアー6勝目)を挙げた[24]

2022年10月12日、来季のアメリカ女子ゴルフツアーの出場権を得るための最終予選会にエントリーした事を表明。 同年12月1日から2週に渡りアメリカで開催された最終予選会に挑み、24位となり限定的ではあったが来季の出場権を獲得。

2023年3月23日から開催された、ドライブオン選手権でアメリカツアーデビュー。 以降、夏過ぎまでは予選通過はするものの、上位には入れない試合が続いていたが、2回のリシャッフルはクリア。

同年9月の東海クラシックで3位に入り、ここから復調のきっかけをつかみ、再渡米後の同月29日からのNWアーカンソー選手権3位、10月のビュイックLPGA上海8位とトップ10入りを果たす等して、CMEポイントランキング80位以内の選手に与えられる2024年シーズンのシード権獲得を確実なものにすると同時に、2023年シーズン最終戦のCMEグループツアー選手権への出場権も獲得する。

シーズン最終戦のCMEグループツアー選手権でも13位と上位に入り、CMEポイントランキングは48位となって2024年シーズンのシード権を獲得した。

LPGA米メジャー出場

2020年12月10日 - 14日

ロレックス女子ゴルフ世界ランキング(ワールドゴルフランキング)75位以内での出場権でLPGAメジャー全米女子オープン に出場したが、予選落ちした。

2022年6月2日 - 5日

ロレックスランキング75以内の出場権で全米女子オープン【パインニードルズ・ロッジ&GC 6638ヤード パー71 】に出場したが(73−73)トータル4オーバーでカットラインに1打足りず2度目の予選落ちを喫した。

7月21日 - 24日

ロレックスランキング50位以内の出場権でアムンディ・エビアン選手権【エビアンリゾートGC 6527ヤード パー71】に出場しメジャー3度目の挑戦で初の予選通過をし66−73−68−66 トータル11アンダーの戦績で15位タイに入った。

8月4日 - 7日

ロレックスランキング50位以内の出場権でAIG女子オープン【ミュアフィールド 6680ヤード パー71】に出場。エビアンからミュアフィールドに移動の際空港で預けた荷物が紛失する[25] [26]。予選ラウンドを77−69で廻りトータル4オーバーで予選落ちした。
年度 シェブロン選手権 全米女子オープン 全米女子プロ選手権 エビアン選手権 全英女子オープン
2020 予選落ち
2021
2022 予選落ち 15位タイ 予選落ち
2023 56位タイ 予選落ち 39位タイ 予選落ち 21位タイ
2024 67位タイ 39位タイ 予選落ち 44位タイ 予選落ち
2025 44位タイ 予選落ち 61位タイ

トーナメント優勝

ツアー優勝

JLPGAツアー(6)

No. Date Tournament スコア 2位との差 2位(タイ)
1 2020年11月1日 樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント[注 1] −11(69-71-65=205) 1打差 勝みなみ
2 2021年5月9日 ワールドレディスチャンピオンシップ[注 2] −14(69-69-69-67=274) 3打差 稲見萌寧 臼井麗香 大里桃子
3 2021年9月19日 住友生命Vitalityレディス 東海クラシック[注 3] −10(71-63=134) 2打差 植竹希望 大里桃子
4 2021年9月26日 ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント −15(66-65-70=201) 3打差 淺井咲希
5 2022年6月18日 ニチレイレディス −17(65-68-66=199) 3打差 森田遥[注 4]
6 2022年7月10日 ニッポンハムレディスクラシック −18(67-67-66-70=270) 1打差 野澤真央

太字は公式戦

JLPGA年間順位

年度 出場試合数 メルセデス

ランキング

獲得賞金 平均

ストローク数

優勝回数 備考
2020-21 51試合 2813.06pt(4位) ¥175,257,855(5位) 70.8637(5位) 4回 Top10回数22回(2位)

初シード権獲得

2022

プロフィール

テレビ出演

脚注

注釈

  1. ^ プロ入り初優勝
  2. ^ ミレニアム世代一番乗りの国内メジャー大会制覇
  3. ^ 荒天により2日目が中止となり、2日間の短縮競技での開催
  4. ^ 森田は日本(香川県)生まれであるが、両親が中華人民共和国出身であるため、同国国籍の選手である。

出典

  1. ^ a b 女子プロゴルファー 西村優菜選手と所属契約を締結』(HTML)(プレスリリース)スターツグループオフィシャルサイト、2021年1月13日https://www.starts.co.jp/news/press/2021/62472021年1月14日閲覧 
  2. ^ a b 女子プロゴルファー『西村優菜プロ』とマネジメント契約を締結』(HTML)(プレスリリース)株式会社JOINTONE、2021年1月24日https://joint-one.net/2020/01/24/20200124/2022年6月18日閲覧 
  3. ^ a b “歴代優勝者” (PDF). TOMAS CUP 2012 フジサンケイジュニアゴルフ選手権大会. TOMAS. 2020年9月12日閲覧.
  4. ^ “2020ルーキー 身長150cm・小さな大型プロゴルファー 西村優菜”. ゴルフ. e-Tokyo2020. 24 January 2020. 2020年9月12日閲覧.
  5. ^ a b c “沸かせる力“を備えた小さな巨人。西村優菜の大暴れに高まる期待【プラチナ世代の歩み】”. ゴルフ. THE DIGEST. 14 June 2020. 2020年9月12日閲覧.
  6. ^ “平成26年度 全国中学校ゴルフ選手権大会 《最終日》 【女子・個人の部】” (PDF). 全国高等学校ゴルフ選手権. 日本高等学校・中学校ゴルフ連盟. 2020年9月12日閲覧.
  7. ^ a b “西村優菜が初の逃げ切りで万能証明V「いつもより緊張感」視線は世界へ”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. 26 September 2021. 2021年9月26日閲覧.{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  8. ^ “平成28年度 全日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権競技結果” (PDF). 全日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権競技. 日本パブリックゴルフ協会. 2020年9月12日閲覧.
  9. ^ “2017年度女子ナショナルチームメンバー” (HTML). ナショナルチーム. 日本ゴルフ協会. 2020年9月12日閲覧.
  10. ^ “第72回国民体育大会 【女子団体最終成績】” (PDF). 各種データ. 第72回国民体育大会公式サイト. 5 October 2017. 2020年9月12日閲覧.
  11. ^ “第72回国民体育大会 【女子個人最終成績】” (PDF). 各種データ. 第72回国民体育大会公式サイト. 6 October 2017. 2020年9月12日閲覧.
  12. ^ 『2018 トヨタジュニアゴルフワールドカップ』が開催されました』(PDF)(プレスリリース)リソルホールディングス、2018年6月20日https://www.resol.jp/resol/news/pdf/release_763.pdf2020年9月12日閲覧 
  13. ^ “【日本は歴代最高記録を塗り替える2位】” (HTML). 2018年度(第28回)エスピリトサントトロフィー 世界女子アマチュアゴルフチーム選手権. 日本ゴルフ協会. 1 September 2018. 2020年9月12日閲覧.
  14. ^ “Riversdale Cup 2019 – Winners Crabtree and Nishimura” (HTML) (英語). Riversdale Golf Club. 10 March 2019. 2020年9月12日閲覧.
  15. ^ “西村優菜、同世代である古江彩佳の優勝は「プレッシャーというより良い刺激になった」【2019女子プロテスト合格者インタビュー】” (HTML). ニュース・コラム. ゴルフネットワーク. 14 November 2018. 2020年9月12日閲覧.
  16. ^ “「もうダメかも…」から一転 『67』の西村優菜が一気に来季出場権獲得!”. ALBA.Net. グローバルゴルフメディアグループ. 6 December 2019. 2020年9月12日閲覧.
  17. ^ 謙虚と切磋琢磨-LPGA入会式』(HTML)(プレスリリース)日本女子プロゴルフ協会、2019年12月9日https://www.lpga.or.jp/news/info/383212020年9月12日閲覧 
  18. ^ “終盤怒涛の追い上げ 大逆転初Vの西村優菜「緊張感あったけど落ち着いてプレーできた」”. ALBA.Net. グローバルゴルフメディアグループ. 31 October 2020. 2020年10月31日閲覧.
  19. ^ “20歳の西村優菜、母に捧げる涙の国内メジャー初V/国内女子”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. 9 May 2021. 2021年5月9日閲覧.
  20. ^ “メジャー初Vの西村優菜 3年シードで海外参戦にも意欲”. GDOニュース. ゴルフダイジェスト・オンライン. 9 May 2021. 2021年5月10日閲覧.
  21. ^ “西村優菜が逆転で今季3勝目 15位から大会レコードタイ「63」の猛チャージ”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 19 September 2021. 2021年9月19日閲覧.{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  22. ^ “西村優菜が今季初優勝、トーナメントレコードの17アンダー 全英女子オープン出場もほぼ確実”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. 19 June 2022. 2022年6月19日閲覧.
  23. ^ [西村プロエビアン、全英オープン出場権獲得|https://www.alba.co.jp/sp/tour/news/article/no=184562/]
  24. ^ “西村優菜、今季2勝目「昨年は単独首位で入って5位。リベンジ果たせてスピーチできてうれしい」”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. 10 July 2022. 2022年7月10日閲覧.
  25. ^ 西村優菜いまだ見つからないキャディバック
  26. ^ ギリギリ見つかったキャディバック
  27. ^ “第2学年 西村優菜さん 世界での快挙”. 新着情報. 大阪商業大学高等学校. 29 August 2017. 2020年9月12日閲覧.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西村優菜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西村優菜」の関連用語

西村優菜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西村優菜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西村優菜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS