トアース トアースの概要

トアース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 09:58 UTC 版)

のほか数名が知られている。以下に説明する。

ディオニューソスの子

このトアースは、レームノス島の王である。クレーテー島の王ミーノースの娘アリアドネーとディオニューソスの子で、オイノピオーン、スタピュロス、ペパレートスと兄弟[1]。アリアドネーとテーセウスの子ともいわれる[2]ヒュプシピュレー、シキノスの父[3]

神話によると、レームノス島の女たちは長年アプロディーテーに犠牲をささげなかったので、アプロディーテーは怒り、レームノス島の女たちの体から悪臭を臭わせた。そこで島の男たちは妻たちを避け、トラーキアから女たちをさらって来て、トラーキアの女たちばかりを愛した。このためレームノス島の女たちは怒って島の男たちを残らず皆殺しにした。しかしヒュプシピュレーだけは父トアースをかくまい、逃がしたといわれる[4]ロドスのアポローニオスによると、トアースは櫃に入れられ、海に流された。そしてオイノイエー島の漁師によって引き上げられ、島のニュムペーのオイノイエーとの間にシキノスをもうけた[5]ヒュギーヌスによるとトアースはタウリケーの王と同一視されており、ヒュプシピュレーによって船に乗せられて脱出したが、嵐によってタウリケーに流され[6]、王となったという[7]

エウリーピデースの散逸した悲劇『ヒュプシピュレー』によると、トアースはディオニューソスの意志で助けられ、トラーキアでヒュプシピュレーとイアーソーンの子エウネーオスとトアースに出会い、ともにレームノス島に帰った。

系図

 
 
 
アゲーノール
 
テーレパッサ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カドモス
 
 
 
エウローペー
 
ゼウス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クレータの牡牛
 
パーシパエー
 
ミーノース
 
サルペードーン
 
ラダマンテュス
 
アルクメーネー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイゲウス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミーノータウロス
 
 
 
 
 
 
 
 
デウカリオーン
 
アンドロゲオース
 
グラウコス
 
 
 
ディオニューソス
 
アリアドネー
 
テーセウス
 
パイドラー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カトレウス
 
 
イードメネウス
 
クレーテー
 
モロス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アカマース
 
 
 
デーモポーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アーエロペー
 
アトレウス
 
クリュメネー
 
ナウプリオス
 
メーリオネース
 
トアース
 
ミュリーネー
 
スタピュロス
 
ペパレートス
 
 
 
オイノピオーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アガメムノーン
 
メネラーオス
 
パラメーデース
 
オイアクス
 
 
 
イアーソーン
 
ヒュプシピュレー
 
モルパディアー
 
パルテノス
 
ロイオー
 
メロペー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エウネーオス
 
ネブロポノス
 
トアース
 
 
 
 
 
アニオス
 

ヒュプシピュレーの子

このトアースは、レームノス島の王トアースの娘ヒュプシピュレーとイアーソーンの子で、エウネーオスと兄弟[8]。しかしエウネーオスの兄弟はネブロポノスとも[4]デーイピュロスともいわれる[9][10]

エウリーピデースの散逸した悲劇『ヒュプシピュレー』によると、ヒュプシピュレーの2人の子エウネーオスとトアースはイアーソーンによってコルキスに連れて行かれ、イアーソーンの死後はオルペウスとともにトラーキアに行き、その地でエウネーオスは竪琴を、トアースは戦いについて学んだ。そしてディオニューソスに助けられた祖父のトアースに出会い、ともにレームノス島に帰った。その後、エウネーオスとトアースは母ヒュプシピュレーを探してギリシアに渡り、ネメアーの王のリュクールゴスに仕えていたヒュプシピュレーと再会した[11]


  1. ^ アポロドーロス「サバス本」、摘要(E)1・9。
  2. ^ 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p.172a。
  3. ^ ロドスのアポローニオス、1巻。
  4. ^ a b アポロドーロス、1巻9・17。
  5. ^ ロドスのアポローニオス、1巻620行-626行。
  6. ^ ヒュギーヌス、15話。
  7. ^ ヒュギーヌス、120話。
  8. ^ エウリーピデース『ヒュプシピュレー』断片。
  9. ^ ヒュギーヌス、5話。
  10. ^ ヒュギーヌス、273話。
  11. ^ エウリーピデース断片(「ナウク版」)、758、764など。
  12. ^ アントーニーヌス・リーベラーリス、27話。
  13. ^ エウリーピデース『タウリケーのイーピゲネイア』。
  14. ^ ヒュギーヌス、121話。
  15. ^ アポロドーロス、摘要(E)3・12。
  16. ^ パウサニアス、5巻3・6。
  17. ^ a b アポロドーロス、摘要(E)7・40。
  18. ^ ヒュギーヌス、81話。
  19. ^ 『イーリアス』2巻。アポロドーロス、摘要(E)3・13など。
  20. ^ ヒュギーヌス、97話。
  21. ^ スミュルナのコイントス、12巻。
  22. ^ ウェルギリウスアエネーイス』2巻262行。
  23. ^ a b 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』p.173a。
  24. ^ パウサニアス、2巻4・3。
  25. ^ アポロドーロス、3巻10・6。
  26. ^ 『オデュッセイア』4巻797行。
  27. ^ アポロドーロス、摘要(E)7・27。


「トアース」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トアース」の関連用語

トアースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トアースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトアース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS