セグウェイ その他

セグウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 01:03 UTC 版)

その他

  • 日本の大学でも1986年頃からセグウェイと同様の乗り物を研究しており、1987年に特許を出願(特願昭62-142013)、1996年に特許を取得している(特許2530652「同軸二輪車における姿勢制御方法」)[38]
  • セグウェイと競合する他社製品も登場しており、日本では歩行補助車の要件に収めた試作車が作られている。(パーソナルモビリティ参照)
  • ホンダでは1989年のアイデアコンテストと称する社内イベントにて、「左右一対のタイヤが付いたボードから自転車のようなハンドルバーが生えている」という、セグウェイに酷似したスタイルのパーソナルモビリティが登場していたとされている[39]

年表

2000年
  • 1月 - メディアが一斉に、「ジンジャー」のコードネームとともに『正体不明の新発明』と報道。
2001年
2002年
  • 2月 - 米アマゾンで限定3台のチャリティーオークションを実施。落札価格は10万ドル以上になり、全額をディーン・ケーメンが科学技術発展のために設立した非営利団体『FIRST英語版』に寄付された。
  • 11月 - 米アマゾンで翌3月に初出荷となる製品の予約を開始。
2003年
  • 4月 - 公式サイト、米アマゾンで一般販売を開始。
Centaur
2004年
  • 10月 - セグウェイに前輪を加えて全地形対応車風の四輪車にした『Centaur』をコンセプトカーとして発表[40]
  • 11月 - ジョシュ・コルドウェルがシアトルからボストンまでセグウェイで101日かけて全米横断する。走行距離は約4,000マイル、充電回数は400回を超えたが大きな故障をすることはなかったという。2006年にこの横断の模様を記録した映画『10MPH』をリリースし、イーストランシング映画祭でベストドキュメンタリー賞を受賞。
2005年
  • 3月 - リチウムイオンバッテリーを従来の2倍にした『i180』を発表。
    • この新型バッテリーを搭載した不整地仕様車『Segway XT』が登場。
  • 11月 - ブッシュ大統領が小泉首相にセグウェイをプレゼントする。
2006年
  • 9月
    • フルモデルチェンジ。第2世代機のSegway PT i2、x2を発表。
    • 全世界で発売された2万3500台をリコール。
  • 10月 - 日本SGIが日本国内総販売代理店として法人向けに日本国内販売を開始。
2007年
P.U.M.A.
2009年
  • 4月
    • GMとSegwayは2人乗りの電動二輪車『Project P.U.M.A. (Personal Urban Mobility and Accessibility)』を共同開発していると発表[42]
    • 日本国内のセグウェイ総代理店業務が日本SGIからセグウェイジャパン株式会社へ移管。
2013年
  • 2月 - セグウェイ社が投資会社『Summit Strategic Investments』に買収される。
2015年
  • 4月 - セグウェイ社が中国の輸送ロボット会社『Ninebot Inc.』に売却される。
2020年
  • 6月 - セグウェイが7月15日をもって生産終了することが報道された[43]

脚注


  1. ^ セグウェイ -日本のロゴII(成美堂出版2008年)
  2. ^ コトラー&ケトラー著 『マーケティング・マネジメント』日本語版 第12版 株式会社ピアソン・エディケーション 2008年4月15日初版第1刷発行 ISBN 978-4-89471-657-5
  3. ^ Segway platform puts robots in motion” (英語). USATODAY.com (2004年10月20日). 2021年9月1日閲覧。
  4. ^ President's Segway tumble seems a tiny bit suspicious” (英語). USATODAY.com (2003年6月18日). 2021年9月1日閲覧。
  5. ^ a b セグウェイの英富豪事業主、運転中に事故死か」『ロイター』2010年9月28日。2021年9月1日閲覧
  6. ^ Photo: Japan's prime minister drives a Segway” (英語). ZDNet (2006年7月20日). 2021年9月1日閲覧。
  7. ^ セグウェイ全モデルがリコール--タイヤ逆回転の危険性」『CNET Japan』2006年9月15日。2021年9月1日閲覧
  8. ^ "SEGWAY INC. ANNOUNCES VOLUNTARY RECALL TO UPGRADE SOFTWARE IN SEGWAY® PERSONAL TRANSPORTERS(セグウェイ社による公式発表)" (Press release) (英語). SEGWAY INC. 2006年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月17日閲覧
  9. ^ Disney's Segway ban rankles some visitors” (英語). NBC News. 2021年9月1日閲覧。
  10. ^ "Segway Comments on Product Use at Walt Disney World" (Press release). SEGWAY INC. 2009年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月19日閲覧
  11. ^ Disney Wins Segway Suit Dismissal, Settlement Voided; Iowan Stacie Rhea and 2 Illinois residents sued Disney in 2007” (英語). The Gazette (2008年8月8日). 2021年9月1日閲覧。
  12. ^ Shu, Catherine (2015年4月15日). “Beijing-based Ninebot Acquires Segway, Raises $80M From Xiaomi And Sequoia” (英語). Tech Crunch. 2021年9月1日閲覧。
  13. ^ "The Segway is officially over". CNN. 2020年6月23日. 2020年6月24日閲覧
  14. ^ セグウェイの生産が7月15日で終了。ジョブズら絶賛も一般に浸透せず」engadget日本版(Verizon Media Japan KK.)、2020年6月24日。2022年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月24日閲覧
  15. ^ a b c d Brian Heater「さよならセグウェイ、20年の歴史に幕が閉じる」『TechCrunch Japan』2020年6月24日。2021年9月1日閲覧
  16. ^ a b 発表時「パソコンしのぐ発明」と話題 セグウェイ7月で生産終了の背景」『東スポWeb』2020年6月25日。2021年9月1日閲覧
  17. ^ セグウェイで「見せる」警戒 優しさと強さ兼ね備えた警備へ 羽田空港に導入」『産経ニュース産業経済新聞社、2015年8月31日。2018年3月3日閲覧
  18. ^ Spooky (2008年7月4日). “Chinese special forces riding Segways”. Oddity Central. 2021年9月1日閲覧。
  19. ^ 森山和道「日本SGI、国内初の新型セグウェイ正規総販売代理店に」『Robot Watch』2006年10月21日。2021年9月1日閲覧
  20. ^ セグウェイ、東京ビッグサイトを疾走する」『ITmedia エンタープライズ』2007年10月17日。2021年9月1日閲覧
  21. ^ 電気自動車充電ステーション、館内を走るセグウェイ...日本最大のSC「イオンレイクタウン越谷」」『日経トレンディネット』2010年9月26日。2014年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月15日閲覧
  22. ^ 導入事例|警備|国内の導入事例」『セグウェイジャパン Segway Japan』。2012年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月15日閲覧
  23. ^ 乗ってみたい」『セグウェイジャパン Segway Japan』。2013年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月2日閲覧
  24. ^ 『セグウェイ』は整備不良…50万円の罰金命令」『Response.jp』2004年4月12日。2021年9月1日閲覧
  25. ^ MASARU ITOH「三歩進んで二歩下がる♪」『宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp』2005年9月26日。2012年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月11日閲覧
  26. ^ 搭乗型移動ロボ 公道走行へ つくば市が実証実験特区に (2/2ページ) - MSN産経ニュース[リンク切れ]
  27. ^ けいはんな地区ロボット特区移動体公道実験[リンク切れ]
  28. ^ 第1回ロボット公道実験を実施」『奈良先端科学技術大学院大学』。2006年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年1月12日閲覧
  29. ^ 読売新聞 2008年11月26日13版地域京葉版34面記事
  30. ^ セグウェイも登場 -未来型モビリティ(自転車)の体験会-」『柏市かしわシティネット』。2009年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月27日閲覧
  31. ^ セグウェイジャパン株式会社を設立|環境モデル都市「横浜市」を拠点に、持続可能な低炭素社会実現に向けたパーソナルモビリティの活用を提言」『セグウェイジャパン Segway Japan』。2010年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月22日閲覧
  32. ^ 搭乗型移動ロボ 公道走行へ つくば市が実証実験特区に (1/2ページ) - MSN産経ニュース[リンク切れ]
  33. ^ セグウェイでエコ通勤」『時事ドットコム』2011年10月3日。2014年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月6日閲覧
  34. ^ ロボットの街つくば。2021年9月2日閲覧
  35. ^ a b 国土交通省自動車局道路運送車両の保安基準、道路運送車両法施行規則等の一部改正等について (PDF)』(レポート)、2015年7月。(「搭載型移動支援ロボット」と記されているが、事実上セグウェイを含む車両を対象としたもの)
  36. ^ 国土交通省搭乗型移動支援ロボット認定申請の手引き (PDF)』(レポート)、2017年7月。
  37. ^ セグウェイ 全国デビュー 公道実験拡大」『東京新聞』2015年7月11日。2015年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月13日閲覧
  38. ^ 特許を巡る日米の攻防に発展? 『セグウェイ』のアイデアは日本人が先だった!?」『Response.jp』2001年12月4日。2021年9月2日閲覧
  39. ^ UNI-CUB これまでの歩み」『Hondaホームページ|本田技研工業株式会社』。2021年9月2日閲覧
  40. ^ Segway Newsletter ISSUE 9” (英語). SEGWAY INC. (2004年12月9日). 2008年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月17日閲覧。
  41. ^ SegwayとGM、エコカーで協力」『ITmedia News』2007年9月11日。2021年9月2日閲覧
  42. ^ まさにスーパーセグウェイ、GMとセグウェイが共同開発した2人乗りの小型二輪電気自動車「P.U.M.A. (プーマ)」の走行ムービー」『GIGAZINE』2009年4月8日。2021年9月2日閲覧
  43. ^ セグウェイ生産終了へ、販売不振立ち乗り二輪車「夢の発明」とも」『一般社団法人共同通信社』2020年6月24日。2020年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月24日閲覧






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セグウェイ」の関連用語

セグウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セグウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセグウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS