スウェーデン 治安

スウェーデン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 10:19 UTC 版)

治安

2023年世界平和度指数において、経済平和研究所は国連の「犯罪傾向と刑事司法制度の運用に関する研究」に基づき、スウェーデンの意図的殺人について1.61点(5段階評価)とし、日本の1.125点よりは高いが、欧州連合の中では少なくともフィンランドの1.82点よりは低く、オランダの1.31点、ドイツの1.47点、デンマークの1.48点よりはわずかに高いが、アメリカの3.07点よりははるかに低い。暴力犯罪カテゴリーではレベル2(1〜5段階)、世界平和度指数の三項目の一つである「安全・安心(Safety & Security)」への取り組みの欠如カテゴリーでは1.53であった。スウェーデンが世界一安全な国であるはずはなく、日本のようなレベル1の国があるからに他ならない。とはいえ、2016年のスウェーデンの「安全・安心」は、日本よりまだ若干良かった。2015年もスウェーデンの「安全・安心」部門は世界第2位であったが、近年スウェーデンは急に順位を大きく下げてしまった。「国内外での紛争」と「軍事化の度合い」も含めた世界平和度指数ランキングでは、2023年に28位となっている[116][117]。スウェーデンでは2004年から犯罪数は増加傾向にあり、2011年の統計では犯罪数約148万件と発表された。犯罪発生率でみれば日本の約13倍に及ぶこととなる。2004年のマドリード列車爆破テロ事件や2005年のロンドン同時爆破事件以降、さまざまな治安対策が積極的に講じられているほか、2010年にはストックホルム爆破事件が起こった[118]。2017年のEU-SILC調査によると、スウェーデンはEUの他の北欧諸国(ノルウェー4%、フィンランド6%、デンマーク8%)と異なり、スウェーデン国民の約13%が居住地で犯罪、破壊行為、暴力を経験している。これは、欧州の中でも高い割合である。問題は2010年から2017年の間に増加する傾向にあり、スウェーデンは問題が減少している他のEU諸国とは一線を画している。居住地での暴力、破壊行為、犯罪の問題は、スウェーデン、ドイツ、リトアニア、ルクセンブルクを除くすべてのEU諸国で減少傾向を示している[119]。しかし、子ども(15歳未満)に対する致命的な暴力については、1990年代初頭から2007年にかけて半減した[120]。警察機構は、2015年に警察庁 (Polismyndigheten) に再編され、国家警察化が進められている[121]。スウェーデンの犯罪防止国民会議の調査では16年に国民の15.6%が暴行や脅迫、性犯罪、強盗などの被害に遭っている[92]。ジェンダー平等指数ランク4位、世界男女格差指数ランク3位(2020年時点)とされているスウェーデンであるが、スウェーデンにおける児童虐待と男性や女性への暴力、DV(ドメスティックバイオレンス)は国際的にも問題視されており、国内の約4分の1の死に関わる暴力事件近親者によって起こされたものである。2012年時点でのスウェーデンにおける男性への暴力は年間約4万件以上、女性への年間約3万件以上であり、女性に対する暴力は2002年から2012年までの10年間で約30%増加が報告され現在(2020年)も増加中であるとスウェーデンの女性支援団体が報告している[122][123][124]。2009年時点での生涯にわたる身体的、または性的親密なパートナーの暴力発生率は28%。年間の身体的、及び性的親密なパートナーの暴力発生率が5%であると国際連合の女性権利機関が報告している[125]。2010年に行われた調査では、スウェーデン警視庁が公開している情報によると、住民10万人あたり約63人がレイプなどの性犯罪に巻き込まれていた事が報告上だけでもされており、これは隣国であるノルウェーでの同じ年の症例数の3倍、アメリカとイギリスでの症例数の2倍、インドの30倍以上であり、性犯罪発生率が世界で2番目に多い国であるとアメリカのフェミニストライターのナオミ・ウルフなどにより報告された。国連は、10万人あたりのレイプの有罪判決の数に関する公式統計を保持しており、スウェーデンはヨーロッパで最も高い有罪判決数だと公表している。2010年には、人口10万人あたり10ポイント中3.7ポイントの有罪判決が下された。この為、DVや性犯罪などの数値を含まない国際的な男女格差の指数計測方法の見直しも訴えられている。ウルフは「性的平等とレイプ被害者に対する強力な制度的支援をする魔法の王国スウェーデンは、存在していない。」とスウェーデンの情勢を強く批判している[122][124][125][126][127]。2023年のスウェーデン政府も、スウェーデンの治安が近年急速に悪化していることを認めているが[94][128][129]、経済平和研究所によれば、スウェーデンは世界平和度指数で28位であり、アメリカの131位と比べると平和度ではかなりの差がある[116][117]

性質

スウェーデンにおける犯罪の過半数が置き引きやスリなどの窃盗であり、おもに旅行者を狙ったものが多い。ストックホルム警察によると各国からの旅行者の中でも日本人の被害が多いとのことである。さらに、以前は少ないとされた暴力犯罪や性犯罪も2011年ごろには増加傾向にある[130]

EU諸国では一般的に、大都市に住む人は人口の少ない地域に住む人の3倍もの問題を経験しているが、スウェーデンでは2倍以下である[119]

お互い知らない人間の間で致命的な暴力が行われることはめったにない。70%強のケースで、関係者はお互いに知り合いである。公共の場所で暴行されるケースは非常に少ない。近年、大都市では路上での武力による暴力犯罪が増加しており、スウェーデンの3大都市では、2010年から2015年の間にコペンハーゲン、オスロ、ヘルシンキを合わせた銃創の5倍、銃撃による死亡者数が4倍になった。公共の場での致命的な暴力行為は、若い男性によって多く引き起こされ、酔った勢いでのちょっとしたケンカから始まることが多い。こうしたケースは2015年以降に大きく注目されるようになったが、注目される以前からこういった経緯で起きた事件の数自体はほぼ横ばいであり、特段2015年以降から著しく増加しているというわけではない。大都市での暴力行為の増加は、暴力的なサブカルチャーや、一部の郊外での統合の失敗と関連しているとされている[131]。スウェーデンでは、子供が事件に巻き込まれる場合、知らない人に子どもが殺されることは非常に珍しいことであり、致命的な暴力が発生するのはむしろ家庭内である。ほとんどの場合(90%近く)、実行者は親であり、親が子供を殺して、自ら命を絶つケースも少なくない[120]

  • 加害者の90%は男性であるが[131]、2007年に犯罪が疑われたすべての人々のうち、80%が男性で20%が女性であり、これは4:1の比率に相当する。つまり、男性は女性のリスクに関連して犯罪の疑いがあり、起訴される可能性が4倍(2001年には3.5倍)高くなっている[132]
  • 症例の70%は家庭で発生する[131]
  • すべてのケースの55%は大都市で発生している[131]
  • 加害者の40%がナイフを使用し、20%が銃器を使用する[131]
  • 加害者の40%が殺人罪で終身刑を宣告された[131]
  • 平均して、家族や親戚の誰かによって毎年20人の女性が殺されている[131]
  • 殴打の結果、毎年12人が亡くなっている[131]
  • 毎年5人の子供が致命的な暴力の犠牲になっている。これは1990年以来半分になっている[131]

人権

スウェーデンでは、他者を侮辱することを自由の表現として受け入れている。スウェーデン政府は2023年8月、スウェーデンでは侮辱が許されており、今後もそうであると公言している[94]。しかし、スウェーデンは、他者の人権の受け入れ、汚職の少なさ、情報の自由な流れ、良好なビジネス環境、高いレベルの人的資本、資源の公平な配分、十分に機能する政府、および近隣諸国との良好な関係によって決まる2023年の「積極的平和指数」で世界第5位を獲得した[13][133]

移民問題

カール16世グスタフ「私も移民の子孫ですよ」(スウェーデン王家であるベルナドッテ家の初代カール14世ヨハンはフランス人である。シルヴィア王妃はドイツ生まれのブラジル育ちで、ドイツ人の父とブラジル人の母を両親に持つ。)

スウェーデンでは次世代先進国のモデルとして「高福祉高負担」の社会モデルが注目されていたが、その影には移民政策による歪みが拡大している。

移民排斥を唱える右翼政党のスウェーデン民主党が、反移民の空気の広がりを追い風にして2010年9月のスウェーデン総選挙で初めて国政に進出し20議席を獲得した。ジミー・オーケソン党首も「わが国の移民政策は失敗だった」と述べ、スウェーデン社会に溶け込まない移民に対する不満が右派政党躍進の背後にあったとみられている[134]

2013年5月中旬、警察による男性射殺事件に端を発した抗議暴動は瞬く間に拡大し、ストックホルム市内とその周辺では車や学校への放火が相次いだ。警察署や学校が襲撃され、22日には一晩で90件の火事が発生した[135]。これに関連しラインフェルト首相は、移民の社会統合の失敗がストックホルムにある諸問題の一因であることを認めており、拡大し続ける移民問題のひずみにどう対処するのか、スウェーデンの今後の社会動向が注目されている[135]

2018年には過去5年間の強姦犯の58%が外国生まれの移民であり、その多くが非欧州からの移民であった。スウェーデンの強姦した者への刑罰は1年から5年であると報道された[136]

2023年、スウェーデン政府は、移民規制が緩かったこともあり、スウェーデンの移民はこの長期にわたって維持不可能であり、移民政策はもはや欧州連合の基準よりも緩くしないと発表した[102]

平等と公平

2019年5月、欧州連合の人々の約21%がアジア人との仕事に不快感を覚え、約32%が「自分の子供がアジア人を愛するようになると自分は不快感を覚えた」と報告した。対照的に、スウェーデン人の約4%だけがアジア人との仕事に不快感を示し、自分の子供がアジア人を愛するようになると自分は不快感を覚えたと訴えたのは約10%だけだった。これはオランダと並んで、欧州連合におけるアジアの人種差別の最も低いレベルの人種差別である[137]。なお、2015年の欧州連合差別報告書によると、スウェーデンは欧州連合で人種差別の程度が最も低い国である[138]。しかし、2019年の質の高い統計文献分析によれば、スウェーデンの雇用差別はフランスよりは低いが、ドイツ、オランダ、ノルウェー、アメリカ、イギリス、カナダよりは高い[139]


注釈

  1. ^ 現国王カール16世グスタフのモットーは「För Sverige i tiden(スウェーデンのために、時代と共に)」であり、国の標語にもなっている。
  2. ^ 「西」はスペイン(西斑牙)の略字として現在も広く使用されている。
  3. ^ 1947年、スウェーデンは個人識別番号を導入した。
  4. ^ kommunの訳語は一般書では「市」と表記(翻訳)されており、研究書では「コミューン」と音をそのままカタカナ転写するのが一般的である。具体的には一般書として『スウェーデンの分権社会』 (ISBN 4-7948-0500-4)、『スウェーデンの作業療法士』 (ISBN 4-7948-0475-X)、研究書としては『スウェーデンハンドブック』 (ISBN 4-657-97523-4)、『北欧の政治』 (ISBN 4-657-98946-4)、『スウェーデンの政治』 (ISBN 4-657-94626-9) の各書を参照されたし。

出典

  1. ^ a b スウェーデン王国基礎データ”. 外務省. 2023年1月26日閲覧。
  2. ^ スウェーデン”. データ世界銀行. 2021年10月31日閲覧。
  3. ^ スウェーデン”. データ世界銀行. 2021年10月31日閲覧。
  4. ^ a b c d e IMF Data and Statistics 2021年10月15日閲覧([1]
  5. ^ a b ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 スウェーデン
  6. ^ a b c d e f スウェーデン
  7. ^ https://www.eiu.com/n/campaigns/democracy-index-2022/
  8. ^ Positive Peace Index | The most and least resilient countries in the world” (英語). Vision of Humanity. 2022年4月9日閲覧。
  9. ^ 国境なき記者団公式ホームページ
  10. ^ 世界で評判の良い国ランキング 1位は2年連続のスウェーデン”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2019年10月18日). 2020年2月18日閲覧。
  11. ^ 「共同参画」2021年5月号 世界経済フォーラムが「ジェンダー・ギャップ指数2021」を公表”. 内閣府男女共同参画局 (2021年5月). 2021年7月23日閲覧。
  12. ^ Union, Publications Office of the European (2015年10月1日). “Discrimination in the EU in 2015 : report.” (英語). op.europa.eu. 2021年8月25日閲覧。
  13. ^ a b Positive Peace 2023 Briefing”. 2023年5月18日閲覧。
  14. ^ フィンランドのNATO加盟、トルコが承認 スウェーデン加盟には依然反対”. 2023年3月31日閲覧。
  15. ^ スウェーデンのNATO加盟、難色のトルコが容認 加盟実現へ朝日新聞社、2023年7月11日公開、2023年7月15日閲覧。
  16. ^ a b c d “ハンガリー議会、スウェーデンのNATO加盟を承認 32カ国目の加盟国に”. 産経新聞. (2024年2月27日). https://www.sankei.com/article/20240226-JSLB2UVXQJN6XCDRKQOX2QOWOQ/ 2024年2月27日閲覧。 
  17. ^ a b c d All About 社会ニュース/よくわかる政治 スウェーデン政治の基礎知識2006
  18. ^ All About NEWSWEEK 揺らぐ「平等の国」スウェーデン 富裕層減税で格差拡大、ポピュリズムや極右台頭の懸念
  19. ^ 日本放送協会. “【詳しく】NATO北欧2か国加盟へ なぜトルコは一転支持? | NHK”. NHK NEWS WEB. 2022年9月14日閲覧。
  20. ^ OECD Statistics”. stats.oecd.org. 2023年6月15日閲覧。
  21. ^ 1926年7月11日付の東京朝日新聞記事(神戸大学電子図書館システム)では「日典通商条約」「日瑞居住通商条約」の使用例が確認可能である。
  22. ^ ノルウェーにも侵入、オスロを占領(『東京朝日新聞』昭和15年4月10日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p366 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  23. ^ 手塚和彰 『外国人労働者研究』 信山社 2004年 31頁
  24. ^ 村井誠人 『スウェーデンを知るための60章』 明石書店 2009年 40章 スウェーデンの移民政策
  25. ^ 日本放送協会. “フィンランド NATOに正式加盟 ロシアのウクライナ軍事侵攻受け | NHK”. NHKニュース. 2023年4月4日閲覧。
  26. ^ フィンランド、NATOに正式加盟 大統領「スウェーデンも早期に」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年4月4日). 2023年4月4日閲覧。
  27. ^ スウェーデンのNATO加盟…200年以上の”中立”政策から一転した理由とは?実は軍事強国?ロシアに及ぼす影響とは?【サンデーモーニング】”. TBS. 2024年3月4日閲覧。
  28. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年7月15日). “Stricter conditions for family member immigration and restricted possibilities for residence permits on humanitarian grounds” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  29. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年2月28日). “Sweden’s new migration policy” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  30. ^ a b Regeringskansliet, Regeringen och (2023年2月28日). “Stricter conditions for low-skilled labour immigration and improved conditions for highly skilled labour” (英語). Regeringskansliet. 2023年11月26日閲覧。
  31. ^ Swedish rightwing on verge of narrow election win but waits on final tally” (英語). the Guardian (2022年9月12日). 2022年9月14日閲覧。
  32. ^ スウェーデン総選挙 右派勢力の過半数獲得確実に 首相辞意表明”. 2022年9月27日閲覧。
  33. ^ a b Regeringskansliet, Regeringen och (2023年5月10日). “Increased maintenance requirement for work permits” (英語). Regeringskansliet. 2023年11月26日閲覧。
  34. ^ a b c Special Eurobarometer 479: Future of Europe - Link to ebs_479_vol_A_xls.zip | European Union Open Data Portal”. web.archive.org (2019年2月3日). 2023年11月25日閲覧。
  35. ^ Stipendier för utresande till Japan | Svenska institutet”. web.archive.org (2015年4月6日). 2022年2月11日閲覧。
  36. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年8月25日). “Joint meeting between Swedish and Finnish Governments” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  37. ^ a b Regeringskansliet, Regeringen och (2023年8月19日). “Sweden and Ukraine strengthen their cooperation” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  38. ^ a b Regeringskansliet, Regeringen och (2022年3月1日). “Sweden's support to Ukraine” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月8日閲覧。
  39. ^ Putin “Nukes” Sweden Again – This Time Nearly for Real”. 2022年5月2日閲覧。
  40. ^ a b Russian Jets That Violated Airspace and Entered Sweden Were Carrying Nukes and Was a Deliberate Move to Scare Stockholm” (英語). www.ibtimes.sg (2022年3月31日). 2022年5月2日閲覧。
  41. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年12月6日). “Defense Cooperation Agreement with the United States” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月8日閲覧。
  42. ^ 10 Breakthrough Technologies 2023” (英語). MIT Technology Review. 2023年10月7日閲覧。
  43. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年10月5日). “Joint statement by Canada and Sweden on sustained engagement on critical raw materials, battery value chains and emerging technologies” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  44. ^ Clancy, Laura Silver, Christine Huang and Laura (2022年6月29日). “Negative Views of China Tied to Critical Views of Its Policies on Human Rights” (英語). Pew Research Center's Global Attitudes Project. 2023年12月8日閲覧。
  45. ^ Clancy, Laura Silver, Christine Huang and Laura (2023年7月27日). “China’s Approach to Foreign Policy Gets Largely Negative Reviews in 24-Country Survey” (英語). Pew Research Center's Global Attitudes Project. 2023年12月8日閲覧。
  46. ^ Huang, Christine. “Taiwan seen more favorably than not across 24 countries” (英語). Pew Research Center. 2023年12月8日閲覧。
  47. ^ Lim, Paul; Winkler, Sigrid (2012), Damm, Jens; Lim, Paul, eds. (英語), The European Union's Relations with the Republic of China (Taiwan), VS Verlag für Sozialwissenschaften, pp. 170–195, doi:10.1007/978-3-531-94303-9_9, ISBN 978-3-531-18580-4, http://link.springer.com/10.1007/978-3-531-94303-9_9 2023年12月8日閲覧。 
  48. ^ Randau, Henk R.; Medinskaya, Olga (2015) (英語), Administrative Structure and Ethnic Groups, Springer International Publishing, pp. 199–200, doi:10.1007/978-3-319-07677-5_37, ISBN 978-3-319-07676-8, https://link.springer.com/10.1007/978-3-319-07677-5_37 2023年12月8日閲覧。 
  49. ^ 北大西洋条約機構(NATO)”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年7月27日閲覧。
  50. ^ トルコ大統領、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟「凍結」を示唆”. CNN.co.jp. 2022年7月27日閲覧。
  51. ^ №134 トルコ:スウェーデンでのPKK支持者デモとコーラン焚書事件へのトルコの反応”. 中東かわら版 (2023年1月23日). 2023年7月5日閲覧。
  52. ^ スウェーデン首相「他者侮辱する必要ない」 コーラン焼却デモ受け”. AFP (2023年7月1日). 2023年7月5日閲覧。
  53. ^ スウェーデン首都でコーラン焼却のデモ、トルコが非難 NATO加盟交渉に痛手”. CNN (2023年6月29日). 2023年7月5日閲覧。
  54. ^ a b Regeringskansliet, Regeringen och (2023年3月20日). “EU and international donors’ pledge €7 billion in support of the people in Türkiye and Syria following the recent devastating earthquakes” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月17日閲覧。
  55. ^ スウェーデンのNATO加盟努力、抗議活動で台無し=トルコ大統領”. ロイター (2023年7月6日). 2023年7月5日閲覧。
  56. ^ a b Regeringskansliet, Regeringen och (2023年10月11日). “Sweden’s aid to Palestine suspended” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月8日閲覧。
  57. ^ a b c d e Special Eurobarometer 479: Future of Europe - Link to ebs_479_vol_A_xls.zip | European Union Open Data Portal”. web.archive.org (2019年2月3日). 2023年11月4日閲覧。
  58. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年12月15日). “Joint statement on settler violence on the West Bank” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月17日閲覧。
  59. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年11月20日). “Sweden scales up support to civilian population in Sudan” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月17日閲覧。
  60. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年10月13日). “Swedish support to people affected by the conflict in Nagorno-Karabakh” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月17日閲覧。
  61. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年9月26日). “Support to people affected by floods in Libya” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月17日閲覧。
  62. ^ a b c d ロバート・ダルシュ 2012, p. 149.
  63. ^ Khorram-Manesh, Amir; Robinson, Yohan; Boffard, Ken; Örtenwall, Per (2020-09-18). “The History of Swedish Military Healthcare System and Its Path Toward Civilian-Military Collaboration From a Total Defense Perspective” (英語). Military Medicine 185 (9-10): e1492–e1498. doi:10.1093/milmed/usaa071. ISSN 0026-4075. PMC PMC7528647. PMID 32313926. https://academic.oup.com/milmed/article/185/9-10/e1492/5823071. 
  64. ^ ロバート・ダルシュ 2012, p. 153.
  65. ^ ロバート・ダルシュ 2012, p. 154-155.
  66. ^ ロバート・ダルシュ 2012, p. 158.
  67. ^ “緊張高まるバルト海の要塞ゴトランド島 スウェーデン12年ぶり再軍備「“夢”破れた。挑発抑える」”. 産経新聞朝刊. (2017年3月10日). https://www.sankei.com/article/20170310-CIL2WHUZ5NL7BMEVFUXHE4UUBM/ 
  68. ^ Sweden and Finland join UK-led response force”. イギリス国防省ホームページ. 2017年7月10日閲覧。
  69. ^ 人口は2007年6月30日付のスウェーデン統計局(Statistiska centralbyrån)による統計結果。面積はナショナルエンスィークロペディーン(Nationalencyklopedin)調べの数値。人口密度は小数第三位を四捨五入。
  70. ^ キャッシュレス化した北欧の決済事情と旅行者への注意点”. 欧州旅行人 Euro traveller. 2018年9月7日閲覧。
  71. ^ スウェーデンの現金使用率は2%、キャッシュレス社会への賛否”. ハフポスト (2017年3月2日). 2018年9月7日閲覧。
  72. ^ 現金お断り!スウェーデンのキャッシュレス社会がすごい
  73. ^ スウェーデンが進めるキャシュレス社会、「現金お断り」のお店も”. Digital Innovation Lab (2016年12月28日). 2018年9月7日閲覧。
  74. ^ a b c 山田裕規 (2018年2月20日). “現金が消えた国?スウェーデンで見た財布とスマホ”. NHK. 2018年9月7日閲覧。
  75. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年8月24日). “High inflation continues to impact Swedish economy” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  76. ^ 「スウェーデン」 外務省
  77. ^ Report for Selected Countries and Subjects” (英語). IMF. 2023年1月26日閲覧。
  78. ^ GNI per capita, PPP (current international $) | Data”. data.worldbank.org. 2021年9月27日閲覧。
  79. ^ ARCレポート(スウェーデン) 2017年9月 56-7頁
  80. ^ 石弘之著『地球環境報告』岩波書店《岩波新書(新赤版33)》 1988年 216ページ
  81. ^ 北欧に学ぶ キャッシュレス支える強い経済(加藤出)
  82. ^ Society at a Glance 2014, OECD, (2014-03-18), doi:10.1787/soc_glance-2014-en, ISBN 9789264206694 
  83. ^ スウェーデン 出生率(出産), 1950-2019 - knoema.com”. Knoema. 2020年7月14日閲覧。
  84. ^ 北欧通信第3号 スウェーデン人から見た日本像 (2004年)
  85. ^ 国際交流基金 - スウェーデン(2020年度)”. www.jpf.go.jp. 2023年1月26日閲覧。
  86. ^ 医療制度の国際比較 (Report). 財務総合政策研究所. 30 June 2010. Chapt.5.
  87. ^ イギリス及びスウェーデンの医療制度と医療技術評価」『レファレンス』第753巻、国立国会図書館、2013年10月。 
  88. ^ Revenue Statistics (Report). OECD. doi:10.1787/19963726
  89. ^ OECD Social Expenditure Statistics (Report). OECD. 2011. doi:10.1787/socx-data-en
  90. ^ Innovation, Science/Research: Inventing tomorrow's world - SWEDEN.SE”. web.archive.org (2011年1月4日). 2022年1月29日閲覧。
  91. ^ a b 星野泉 (March 2006). スウェーデンの地方財政と地方財政調整制度 (PDF). 平成17年度比較地方自治研究会調査研究報告書 (Report). 財団法人自治体国際化協会.
  92. ^ a b c 寛容の国スウェーデンで極右が台頭するワケをグラフで見える化してみた(木村正人) - Yahoo!ニュース”. Yahoo!ニュース 個人. 2021年1月12日閲覧。
  93. ^ EMPLOYMENT OUTLOOK 2023 Artificial intelligence and jobs An urgent need to act”. 2023年11月27日閲覧。
  94. ^ a b c Regeringskansliet, Regeringen och (2023年8月21日). “Review of Public Order Act to strengthen Sweden’s security” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  95. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2022年11月29日). “Virginity testing, virginity certification and hymen reconstruction surgery to be criminalised” (英語). Regeringskansliet. 2023年12月17日閲覧。
  96. ^ Manga images ‘not child porn’: Supreme Court” (英語). The Local Sweden (2012年6月15日). 2022年2月7日閲覧。
  97. ^ BROTTSBALK (1962:700)”. 2022年3月24日閲覧。
  98. ^ Fakta om barnpornografibrott - Om Polisen - www.polisen.se”. archive.ph (2010年8月25日). 2022年3月24日閲覧。
  99. ^ Wayback Machine”. web.archive.org. 2022年3月24日閲覧。
  100. ^ 「北欧諸国への難民申請者数が減少、最も激減したのはノルウェー。ポピュリズム効果?」
  101. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年9月20日). “From the Budget Bill for 2024: Budget statement” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  102. ^ a b Budget Statement”. 2023年10月7日閲覧。
  103. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年9月19日). “More stringent requirements for Swedish citizenship” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  104. ^ “Immigrants: The ins and the outs”. The Economist. (2013年2月2日). http://www.economist.com/news/special-report/21570836-immigration-and-growing-inequality-are-making-nordics-less-homogeneous-ins-and 2013年6月10日閲覧。 
  105. ^ Number of persons with foreign or Swedish background (detailed division) by region, age in ten year groups and sex. Year 2002–2011”. Statistics Sweden. 2013年1月5日閲覧。
  106. ^ Statistikdatabasen” (Swedish). Statistics Sweden. 2013年3月12日閲覧。
  107. ^ Antal personer med utländsk eller svensk bakgrund (grov indelning) efter region, ålder i tioårsklasser och kön. År 2002 – 2011” (Swedish). Statistics Sweden. 2016年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月12日閲覧。
  108. ^ 6.5% of the EU population are foreigners and 9.4% are born abroad” (PDF). Eurostat. 2013年3月13日閲覧。
  109. ^ a b Tabeller över Sveriges befolkning 2009” (Swedish). Statistics Sweden (2009年1月24日). 2011年9月1日閲覧。
  110. ^ Befolkningsutveckling; födda, döda, in- och utvandring, gifta, skilda 1749–2007” (Swedish). Statistics Sweden. 2013年9月7日閲覧。
  111. ^ “Stockholm riots raise questions about immigration policy”. Financial Times. (2013年5月22日). http://www.ft.com/intl/cms/s/0/c4843956-c2f3-11e2-9bcb-00144feab7de.html#axzz2UIBxfkhu 
  112. ^ “スウェーデン、亡命希望のシリア難民全員受け入れへ”. AFPBB News. (2013年9月4日) 
  113. ^ a b スウェーデン、亡命希望のシリア難民全員受け入れへ”. www.afpbb.com. 2022年2月3日閲覧。
  114. ^ Union, Publications Office of the European (2015年10月1日). “Discrimination in the EU in 2015 : report.” (英語). op.europa.eu. 2021年8月25日閲覧。
  115. ^ a b POSITIVE PEACE REPORT Analysing the factors that build, predict and sustain peace.”. 2022年1月31日閲覧。
  116. ^ a b Global Peace Index 2023”. 2023年11月26日閲覧。
  117. ^ a b Global Peace Index Map » The Most & Least Peaceful Countries” (英語). Vision of Humanity (2020年7月24日). 2023年10月5日閲覧。
  118. ^ スウェーデン テロ・誘拐情勢 2014-12-25
  119. ^ a b Fler upplever brottslighet och vandalisering i sitt bostadsområde” (スウェーデン語). Statistiska Centralbyrån. 2022年2月10日閲覧。
  120. ^ a b Brå - Brottsförebyggande rådet - Dödligt våld”. web.archive.org (2012年3月6日). 2022年2月10日閲覧。
  121. ^ スウェーデン司法省 (2015年). “The Swedish judicial system”. 2017年5月28日閲覧。
  122. ^ a b Help for those who are living with domestic violence” (英語). www.migrationsverket.se. 2021年1月12日閲覧。
  123. ^ スウェーデンのDV(家庭内暴力)の深刻な実態”. news.allabout.co.jp. 2021年1月12日閲覧。
  124. ^ a b https://www.europarl.europa.eu/RegData/etudes/IDAN/2018/604958/IPOL_IDA(2018)604958_EN.pdf
  125. ^ a b Sweden”. evaw-global-database.unwomen.org. 2021年1月12日閲覧。
  126. ^ “Sweden's rape rate under the spotlight” (英語). BBC News. (2012年9月14日). https://www.bbc.com/news/magazine-19592372 2021年1月12日閲覧。 
  127. ^ Wolf, Naomi (2012年8月31日). “Sweden’s Other Rape Suspects | by Naomi Wolf” (英語). Project Syndicate. 2021年1月12日閲覧。
  128. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年9月5日). “Enhanced national collaboration and coordination to prevent violent extremism” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  129. ^ Regeringskansliet, Regeringen och (2023年8月4日). “Efforts to strengthen Sweden’s security” (英語). Regeringskansliet. 2023年10月7日閲覧。
  130. ^ 在留邦人向け安全の手引き 在スウェーデン日本国大使館 2014-12-25
  131. ^ a b c d e f g h i Nyheter, S. V. T.; Håkansson, Axel; Larsson, Jens; Sundin, Kenneth (2015年11月2日). “Extrem situation jämfört med grannländerna” (スウェーデン語). SVT Nyheter. https://www.svt.se/nyheter/lokalt/vast/extrem-situation-jamfort-med-grannlanderna 2022年2月10日閲覧。 
  132. ^ 2008_23_brottsuvecklingen.pdf”. 2022年2月10日閲覧。
  133. ^ 経済平和研究所”. www.rotary.org. 2021年11月10日閲覧。
  134. ^ スウェーデン総選挙、中道右派政権続投 右翼政党も議席 (アサヒ・コム)
  135. ^ a b “ストックホルムで3夜連続の暴動、車や学校に放火”. AFP. (2013年5月23日). https://www.afpbb.com/articles/-/2945617?pid=10786496 
  136. ^ “Ny kartläggning av våldtäktsdomar: 58 procent av de dömda är födda utomlands” (スウェーデン語). https://www.expressen.se/gt/utlandsfodda-en-majoritet-bland-domda-i-valdtaktsfall/?utm_medium=link 2018年8月22日閲覧。 
  137. ^ Eurobarometer”. europa.eu. 2021年10月3日閲覧。
  138. ^ Union, Publications Office of the European (2015年10月1日). “Discrimination in the EU in 2015 : report.” (英語). op.europa.eu. 2021年8月25日閲覧。
  139. ^ Quillian, Lincoln; Heath, Anthony; Pager, Devah; Midtbøen, Arnfinn; Fleischmann, Fenella; Hexel, Ole (2019). “Do Some Countries Discriminate More than Others? Evidence from 97 Field Experiments of Racial Discrimination in Hiring”. Sociological Science 6: 467–496. doi:10.15195/v6.a18. https://www.sociologicalscience.com/articles-v6-18-467/. 
  140. ^ Gender Inequality Index (GII) | Human Development Reports”. hdr.undp.org. 2022年2月11日閲覧。
  141. ^ 川嶋未来. “【インタビュー】DARK FUNERAL”. Lawson HMV Entertainment, Inc.. 2016年6月12日閲覧。
  142. ^ 川嶋未来. “【インタビュー】SABATON”. Lawson HMV Entertainment, Inc.. 2016年6月12日閲覧。
  143. ^ Discover Swedish fashion - Visit Stockholm - The official guide”. www.visitstockholm.com. 2023年10月27日閲覧。
  144. ^ IBRAHIMOVIC TAKES PLAYER OF YEAR GONG”. Legue1 (2013年5月20日). 2019年9月19日閲覧。
  145. ^ ひとつの時代の終焉…イブラヒモビッチが現役引退を電撃表明「ズラタンは俺だけだ」”. ゲキサカ (2023年6月5日). 2023年6月5日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「スウェーデン」に関係したコラム

  • FXで取引される通貨ペアの種類と一覧

    FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨ペアは、日本においては米ドル/円をはじめとする円を基軸通貨とした通貨ペアが主に取引されています。 USD/JPY・・・米ドル/円 EUR/JPY・・・ユーロ/...

  • FXの通貨ペアの値幅一覧

    FX(外国為替証拠金取引)の値幅とは、通貨ペアが値上がり、あるいは、値下がりする際の最小の為替レートのことです。例えば、USD/JPYの値幅は0.001円です。USD/JPYが1ドル79.595円の場...

  • FXのJPYやUSDの意味は

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

  • CFDの取引で配当金を受け取るには

    CFDの取引で配当金を受け取るには、株式取引で買い建てをした場合です。もちろん、保有銘柄が株主配当を行っている場合に限ります。配当金は、権利確定日の取引終了日に買い建玉を保有していることが条件になりま...

  • CFDで取り扱う株価指数の一覧

    CFDで取り扱う株価指数には、日経平均株価(日経225)やNYダウ平均、S&P500、ナスダック100といった株価指数の値動きを反映する銘柄があります。CFDで取り扱う株価指数は、その国の財政状況や経...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スウェーデン」の関連用語

スウェーデンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウェーデンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウェーデン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS