スウェージロック継ぎ手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/03 15:41 UTC 版)
「スウェージロック」の記事における「スウェージロック継ぎ手」の解説
スウェージロック社の継ぎ手は主に、「スウェージロック継ぎ手」と「VCR継ぎ手」、「VCO継ぎ手」である。 「スウェージロック継ぎ手」は、かしめ式である(フェルールが配管に食い込んでシールするタイプの継ぎ手)。構造は、2種のフェルールによって配管をかしめる構造になっている。同社のスウェージロック継ぎ手用のナットとボディの間に、フロントフェルールとバックフェルールを組み込む。 取り付けには、溶接は不要である。取り外しの再利用は可能だが、配管への食い込みが蓄積するので、なるべく取り外しはしない箇所に用いるのが好ましい。 締結の際のスパナの規格に関しては、スウェージロック継ぎ手、VCR継ぎ手、ともに原則として、製品本体はインチ規格である。なので、スパナにはインチ規格のものを用いるのが好ましい。 継ぎ手に一般にいえることだが、他社製品との互換性は無い。したがって、継ぎ手のボディ(オス側)とナット(メス側)は、同じ会社のものを用いる必要があり、他社製品との混用は許されない。他社製品と混用した場合は保証外である。
※この「スウェージロック継ぎ手」の解説は、「スウェージロック」の解説の一部です。
「スウェージロック継ぎ手」を含む「スウェージロック」の記事については、「スウェージロック」の概要を参照ください。
- スウェージロック継ぎ手のページへのリンク