オヒルギ 利用

オヒルギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 21:32 UTC 版)

利用

樹皮はタンニンを多く含み、染料として利用される。また、養蜂の採蜜対象や木炭の原料、建材や杭などに利用される。

保護上の位置づけ

  • 種として
    • 鹿児島県版レッドデータブックに絶滅危惧II類で掲載されている。
  • 地域として

脚注

参考文献

  • 鹿児島県環境生活部環境保護課編 『鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物 -鹿児島県レッドデータブック植物編-』財団法人鹿児島県環境技術協会、2003年、251頁、ISBN 4-9901588-1-4
  • 島袋敬一編著『琉球列島維管束植物集覧【改訂版】』九州大学出版会、1997年、366-367頁、ISBN 4-87378-522-7
  • 辻井達一『日本の樹木』中央公論社〈中公新書〉、1995年4月25日、255 - 257頁。ISBN 4-12-101238-0 
  • 初島住彦・天野鉄夫『増補訂正 琉球植物目録』沖縄生物学会、148頁、1994年、ISBN 4-900804-02-9
  • 平野隆久監修 永岡書店編『樹木ガイドブック』永岡書店、1997年5月10日、218頁。ISBN 4-522-21557-6 
  • 大野照好監修・片野田逸郎著『琉球弧・野山の花 from AMAMI』株式会社南方新社、1999年、45頁、ISBN 4-931376-21-5
  • 多和田真淳監修・池原直樹著 『沖縄植物野外活用図鑑 第4巻 海辺の植物とシダ植物』新星図書出版、1979年、86頁。
  • 多和田真淳・高良拓夫共著 『沖縄の山野の花』風土記社、1975年。
  • 土屋誠・宮城康一編『南の島の自然観察』東海大学出版会、1991年、165-171頁、ISBN 4-486-01159-7
  • 宮城康一「慶佐次湾のヒルギ林、大池のオヒルギ群落、宮良川のヒルギ林」『日本の天然記念物』加藤陸奥雄沼田眞・渡部景隆・畑正憲監修、講談社、1995年3月20日、526-531頁、ISBN 4-06-180589-4

外部リンク



注釈

  1. ^ 右記の写真を拡大すると赤い萼片の中に淡黄色の花弁が包まれていることがわかる。
  2. ^ 参考文献に挙げた図鑑類はrrが2つである。

出典

  1. ^ a b c 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Bruguiera gymnorhiza (L.) Savigny オヒルギ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年6月24日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Bruguiera conjugata Merr. オヒルギ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年6月24日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 218.
  4. ^ a b c d 辻井達一 1995, p. 257.
  5. ^ 亜熱帯総合研究所 平成13年度内閣府委託調査研究 マングローブに関する調査研究報告書・マングローブ植物の花蜜分泌機構
  6. ^ 亜熱帯総合研究所 平成13年度内閣府委託調査研究 マングローブの植栽技術に関する研究・ヒルギ科樹種の種子生産
  7. ^ The International Plant Name Index
  8. ^ マングローブの古い標本が語るもの 日本熱帯生態学会ニュースレター
  9. ^ 初島住彦・天野鉄夫 『増補訂正 琉球植物目録』 沖縄生物学会、148頁、1994年、ISBN 4-900804-02-9
  10. ^ 島袋敬一編著 『琉球列島維管束植物集覧【改訂版】』 九州大学出版会、1997年、366-367頁、ISBN 4-87378-522-7
  11. ^ 日本生態学会誌 1975(vol25) 89-100 マングローブに関する研究 II メヒルギ,オヒルギ林の林分構造。
  12. ^ 鹿児島県環境生活部環境保護課編 『鹿児島県の絶滅のおそれのある野生動植物 -鹿児島県レッドデータブック植物編-』 財団法人鹿児島県環境技術協会、2003年、251頁、ISBN 4-9901588-1-4
  13. ^ 亜熱帯総合研究所 平成13年度内閣府委託調査研究 漫湖マングローブ林の林分調査


「オヒルギ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オヒルギ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||





オヒルギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オヒルギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオヒルギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS