メヒルギ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ヒルギ科 > メヒルギ属の意味・解説 

メヒルギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/04/11 02:21 UTC 版)

メヒルギ属
メヒルギの開花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ヒルギ目 Rhizophorales
: ヒルギ科 Rhizophoraceae
学名
Kandelia (DC.) Wight et Arnott
和名
メヒルギ属
  • 本文参照

メヒルギ属(めひるぎぞく、Kandelia)とは、ヒルギ科に分類されるの一つで、マングローブに生育する常緑木本を含む。

メヒルギ属には下記の2種が確認されている。

もともと、メヒルギ属はK. candel一種のみが記載されていたが、2003年にK. candelを2種 に分けるべきであることが発表され、日本を含む東シナ海以北に分布する種にK. obovataの名があたえられた[1]

脚注

  1. ^ Sheue, H.Y.Liu et W.H.Yong (2003) Kandelia obovata (Rhizophoraceae), a New Mangrove Species from Eastern Asia. Taxon, 52:287-294.

参考文献

  • 島袋敬一編著 『琉球列島維管束植物集覧』 九州大学出版会、1997年。
  • 初島住彦・天野鉄夫 『増補訂正 琉球植物目録』 沖縄生物学会、1994年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メヒルギ属」の関連用語

メヒルギ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メヒルギ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメヒルギ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS