ウイニングイレブン ウイニングイレブンの概要

ウイニングイレブン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 15:26 UTC 版)

ウイニングイレブン
Winning Eleven
ジャンル サッカーゲーム
開発元 コナミコンピュータエンタテインメント東京
コナミデジタルエンタテインメント
発売元 コナミ
コナミデジタルエンタテインメント
1作目 Jリーグ実況ウイニングイレブン英語版
1995年7月21日
最新作 eFootball ウイニングイレブン 2021 シーズンアップデート
2020年9月17日
公式サイト eFootball ウイニングイレブン 2021 シーズンアップデート 公式サイト
テンプレートを表示

開発はKDE-J・ウイニングイレブンプロダクション[注釈 1]。かつてはコナミコンピュータエンタテインメント東京 開発7部、KCE東京 制作2部と呼ばれた部署が社内プロダクション制を敷いたことにより、現在のウイニングイレブンプロダクションとなる。

オフラインゲームとしてのウイニングイレブンシリーズとは別に、モードを限定したアイテム課金制の配信ゲーム『myClub(マイクラブ)』(2015 - 2016)、『Lite』(2017 - 2021)が存在し、仕様の異なったオンライン専用ゲームとなっていた。シリーズの累計本数は、2022年時点で1億1,250万本以上を達成している[4]

概要

1995年7月21日、PlayStation版としてシリーズ第1作の『Jリーグ実況ウイニングイレブン』が発売。続いて1996年3月15日に『ワールドサッカーウイニングイレブン』が登場してからは、世界のクラブチームと世界各国の代表チームを中心にプレイできる「ワールドサッカーウイニングイレブン」と、Jリーグや欧州、南米、Jリーグ等のクラブチームをプレイできる「Jリーグウイニングイレブン」との2種類が発売されていた。

PlayStation 3版『ワールドサッカーウイニングイレブン 2012』では、2012年3月1日よりダウンロードコンテンツ(DLC)としてJリーグクラブを使用可能とする「Jリーグパック」が配信されるようになり、それをもって「ワールドサッカー」版と「Jリーグ」版に分かれていたウイニングイレブンシリーズの事実上の統合がなされた[注釈 2]。『2015』以降の作品では、Jリーグのライセンスを失っておりDLCの配信も無くなった。2018年からコナミデジタルエンタテインメントが公益社団法人日本プロサッカーリーグのJリーグパートナー契約に復帰したことで、『ウイニングイレブン 2018』以降のスマートフォン版ウイニングイレブンシリーズに限り、Jリーグクラブチームのプレイが可能になった[5][6]

初心者でも分かりやすい操作や、好きなクラブチームを自分で経営して最強のチームを目指すという「マスターリーグモード」で人気を博している。ほぼ年に一作のペースで新作が発売されており、「爽快感」を主眼に据え、様々なプレーを簡単に操作・再現することを目指している。

『ワールドサッカーウイニングイレブン5』から、「ワールドサッカーウイニングイレブン」シリーズのみ表紙ジャケットにイメージキャラクターを起用している(一部例外あり)。

メインシリーズではクロスプラットフォームを採用している。内容は全く同じではなく、機種ごとの独自要素も取り入れられている(Wii版のWiiリモコンを用いた操作など)。アーケード版の発売元は、コナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントへ変更された。

ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010』では通常のCS版に加え、スマートフォン向けアプリとしてiOS版を配信。リーグモードをメイン機能とした有料アプリとして『2012』まで配信されていたが、2015年6月には『UEFA Champions League ウイニングイレブン フリック[注釈 3]』『ウイニングイレブン クラブマネージャー』が、2017年5月24日からはmyClubモードをメイン機能としたスマートフォン版『ウイニングイレブン 2017[注釈 4]』がアイテム課金制の無料アプリとして配信されている。

2016年から、UEFAチャンピオンズリーグ公式のeスポーツ世界選手権大会として、当シリーズ作品を用いて勝敗を競う「PESリーグ」が開催されている。UEFAライセンス失効後の「ウイニングイレブン2019」以降も継続して「PESリーグ」は開催される。

2021年7月21日、同年9月30日にリリースの次回作以降のシリーズ名称を、国内・海外とも『eFootball』に改める事を発表した。基本プレイの無料化(アイテム課金制)、将来的にスマートフォンを含む全ての対応デバイス間での対戦、Unreal Engine 4をベースに開発した新エンジン採用など、全面的に刷新されている[7]

作品一覧

国内版

対応機種 作品名 発売(配信)日 イメージキャラクター
PlayStation Jリーグ実況ウイニングイレブン 1995年7月21日
ワールドサッカーウイニングイレブン 1996年3月15日
Jリーグ 実況ウイニングイレブン'97 1996年11月22日
ワールドサッカーウイニングイレブン'97 1997年6月5日
Jリーグ実況ウイニングイレブン3 1997年12月11日
ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3 ワールドカップ フランス'98 1998年5月28日
ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3 ファイナルヴァージョン 1998年11月12日
Jリーグ実況ウイニングイレブン'98-'99 1998年12月3日
ワールドサッカー実況ウイニングイレブン4 1999年9月2日
Jリーグ実況ウイニングイレブン2000 2000年6月29日
ワールドサッカー実況ウイニングイレブン2000 〜U-23メダルへの挑戦〜 2000年8月24日
Jリーグ実況ウイニングイレブン2000 2nd 2000年11月30日
Jリーグ実況ウイニングイレブン2001 2001年6月21日
ワールドサッカーウイニングイレブン2002 2002年4月25日 中山雅史
PlayStation 2 ワールドサッカーウイニングイレブン5 2001年3月15日 中村俊輔
Jリーグウイニングイレブン5 2001年10月25日
ワールドサッカーウイニングイレブン5 ファイナルエヴォリューション 2001年12月13日 中村俊輔
ワールドサッカーウイニングイレブン6 2002年4月25日 中山雅史
Jリーグウイニングイレブン6 2002年9月19日
ワールドサッカーウイニングイレブン6 ファイナルエヴォリューション 2002年12月12日 中山雅史
ワールドサッカーウイニングイレブン7 2003年8月7日 ジーコ
Jリーグウイニングイレブンタクティクス 2003年12月11日 ジーコ
ワールドサッカーウイニングイレブン7 インターナショナル 2004年2月19日 ジーコ
ワールドサッカーウイニングイレブン8 2004年8月5日 ジーコ
Jリーグウイニングイレブン8 アジアチャンピオンシップ 2004年11月18日
ヨーロピアンクラブサッカーウイニングイレブンタクティクス 2004年12月9日
ワールドサッカーウイニングイレブン8 ライヴウエアエヴォリューション 2005年3月24日 ジーコ
ワールドサッカーウイニングイレブン9 2005年8月4日 ジーコ、中村俊輔
Jリーグウイニングイレブン9 アジアチャンピオンシップ 2005年11月17日
ワールドサッカーウイニングイレブン10 2006年4月27日 ジーコ、中村俊輔
Jリーグウイニングイレブン10 +欧州リーグ'06-'07 2006年11月22日
Jリーグウイニングイレブン2007 クラブチャンピオンシップ 2007年8月2日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2008 2007年11月22日 クリスティアーノ・ロナウド
Jリーグウイニングイレブン2008 クラブチャンピオンシップ 2008年8月21日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009 2009年1月29日 リオネル・メッシ
Jリーグウイニングイレブン2009 クラブチャンピオンシップ 2009年8月6日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 2009年12月10日 リオネル・メッシ、フェルナンド・トーレス
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 蒼き侍の挑戦 2010年5月20日
Jリーグウイニングイレブン2010 クラブチャンピオンシップ 2010年8月5日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011 2010年11月18日 リオネル・メッシ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012 2011年11月3日 香川真司
PlayStation 3 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2008 2007年11月22日 クリスティアーノ・ロナウド
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009 2008年11月27日 リオネル・メッシ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 2009年11月5日 リオネル・メッシ、フェルナンド・トーレス
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 蒼き侍の挑戦 2010年5月20日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011 2010年10月28日 リオネル・メッシ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012 2011年10月6日 香川真司
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2013 2012年10月4日 香川真司
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 2013年11月14日 日本代表選手11名
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦 2014年5月22日 日本代表選手11名
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015 2014年11月13日 本田圭佑
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015(KONAMI THE BEST) 2015年6月11日 マリオ・ゲッツェ
ウイニングイレブン 2016 2015年10月1日 ネイマール
ウイニングイレブン 2016 myClub 2015年12月8日 ネイマール、ロベルト・バッジョ(PS Store内アイコン)
UEFA EURO 2016/ウイニングイレブン 2016 2016年4月21日 ガレス・ベイル
ウイニングイレブン 2017 2016年9月15日 リオネル・メッシ、ネイマール、ルイス・スアレスイヴァン・ラキティッチジェラール・ピケ
ウイニングイレブン 2017 Lite 2016年11月24日 ピエール=エメリク・オーバメヤン(PS Store内アイコン)
ウイニングイレブン 2018 2017年9月13日 日本代表選手11名
ウイニングイレブン 2018 Lite 2017年11月16日 ルイス・スアレス、リオネル・メッシ、ジェラール・ピケ、アンドレス・イニエスタフィリペ・コウチーニョ(PS Store内アイコン)
PlayStation 4 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015 2014年11月13日 本田圭佑
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015(KONAMI THE BEST) 2015年6月11日 マリオ・ゲッツェ
ウイニングイレブン 2016 2015年10月1日 ネイマール
ウイニングイレブン 2016 myClub 2015年12月8日 ネイマール、ロベルト・バッジョ(PS Store内アイコン)
UEFA EURO 2016/ウイニングイレブン 2016 2016年4月21日 ガレス・ベイル
ウイニングイレブン 2017 2016年9月15日 リオネル・メッシ、ネイマール、ルイス・スアレス、イヴァン・ラキティッチ、ジェラール・ピケ
ウイニングイレブン 2017 Lite 2016年11月24日 ピエール=エメリク・オーバメヤン(PS Store内アイコン)
ウイニングイレブン 2018 2017年9月13日 日本代表選手11名
ウイニングイレブン 2018 Lite 2017年11月16日 ルイス・スアレス、リオネル・メッシ、ジェラール・ピケ、アンドレス・イニエスタ、フィリペ・コウチーニョ(PS Store内アイコン)
ウイニングイレブン 2019 2018年8月30日 フィリペ・コウチーニョ
eFootball ウイニングイレブン 2020 2019年9月12日 リオネル・メッシ、ミラレム・ピャニッチセルジュ・ニャブリスコット・マクトミネイ
eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE 2020年9月17日 リオネル・メッシ、クリスティアーノ・ロナウド、マーカス・ラッシュフォードアルフォンソ・デイヴィス
PlayStation Portable ワールドサッカー ウイニングイレブン9 ユビキタスエヴォリューション 2005年9月15日
ワールドサッカー ウイニングイレブン10 ユビキタスエヴォリューション 2006年12月14日
ワールドサッカーウイニングイレブン ユビキタスエヴォリューション 2008 2008年1月24日 クリスティアーノ・ロナウド
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009 2009年1月29日 リオネル・メッシ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 2009年12月10日 リオネル・メッシ、フェルナンド・トーレス
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 蒼き侍の挑戦 2010年5月20日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011 2010年11月18日 リオネル・メッシ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012 2011年11月3日 香川真司
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2013 2012年11月1日 香川真司
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 2013年11月14日 日本代表選手11名
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦 2014年5月22日 日本代表選手11名
ニンテンドーゲームキューブ ワールドサッカーウイニングイレブン6 ファイナルエヴォリューション 2003年1月30日 中山雅史
Wii ウイニングイレブン プレーメーカー2008 2008年2月21日 クリスティアーノ・ロナウド
ウイニングイレブン プレーメーカー2009 2009年5月14日 リオネル・メッシ
ウイニングイレブン プレーメーカー2010 2009年12月10日 リオネル・メッシ、フェルナンド・トーレス
ウイニングイレブン プレーメーカー2010 蒼き侍の挑戦 2010年5月20日
ウイニングイレブン プレーメーカー2011 2010年11月18日 リオネル・メッシ
ウイニングイレブン プレーメーカー2012 2011年11月3日 香川真司
ウイニングイレブン プレーメーカー2013 2012年11月1日 香川真司
ゲームボーイアドバンス ウイ・イレ 2002年4月25日 中山雅史
Jリーグ ウイニングイレブン 2002 2002年10月10日
ニンテンドーDS ワールドサッカーウイニングイレブンDS 2006年11月2日
ワールドサッカー ウイニングイレブンDS ゴール×ゴール! 2007年10月25日
ニンテンドー3DS ウイニングイレブン 3DSoccer 2011年2月26日 リオネル・メッシ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2012 2011年12月8日 香川真司
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2013 2012年11月1日 香川真司
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 2013年11月14日 日本代表選手11名
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦 2014年5月22日
Xbox 360 ワールドサッカー ウイニングイレブンX 2006年12月14日 アドリアーノ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2008 2007年11月22日 クリスティアーノ・ロナウド
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009 2008年11月27日 リオネル・メッシ
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2010 2009年11月5日 リオネル・メッシ、フェルナンド・トーレス
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2011 2010年10月28日 リオネル・メッシ
Xbox One ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015 2014年11月13日 本田圭佑
アーケードゲーム ワールドサッカー ウイニングイレブン アーケードゲームスタイル 2002年9月21日
ワールドサッカー ウイニングイレブン アーケードゲームスタイル2003 2003年10月22日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2006アーケードチャンピオンシップ 2006年4月26日
ワールドサッカー ウイニングイレブン アーケードチャンピオンシップ2008 2008年3月18日
ワールドサッカー ウイニングイレブン アーケードチャンピオンシップ2010 2010年2月24日
ワールドサッカー ウイニングイレブン アーケードチャンピオンシップ2012 2011年12月19日
ワールドサッカー ウイニングイレブン アーケードチャンピオンシップ2014 2013年12月26日
携帯電話向けアプリ Jリーグウイニングイレブンモバイル 2005年12月19日
ウイニングイレブン クラブマネジメント 2007年3月1日
ウイニングイレブンモバイル インターナショナルカップ 2006年5月15日
ウイニングイレブンモバイル ヨーロピアンクラブ 2006年8月4日
ウイニングイレブンモバイルプラス クラブチャンピオンシップ 2008年6月18日
ウイニングイレブン クラブマネジメントプラス 2008年2月7日
ウイニングイレブンモバイル2 2007年11月22日
ウイニングイレブンモバイル2 インターナショナル 2008年7月31日
スマートフォン向けアプリ
iOSAndroid
ウイニングイレブン 2010[8] 2010年6月23日
ウイニングイレブン 2011[8] 2010年10月28日 リオネル・メッシ
ウイニングイレブン 2012[8] 2011年11月18日
UEFA Champions League ウイニングイレブン フリック 2015年6月5日
ウイニングイレブン クラブマネージャー(PES CLUB MANAGER) 2015年6月6日
ウイニングイレブン 2017 2017年5月24日
ウイニングイレブン 2018 2017年11月8日[注釈 5] ルイス・スアレス、リオネル・メッシ、ジェラール・ピケ、アンドレス・イニエスタ、セルジ・ロベルト/フィリペ・コウチーニョ/デビッド・ベッカム
ウイニングイレブン 2019 2018年12月11日[注釈 6] フィリペ・コウチーニョ
eFootball ウイニングイレブン 2020 2019年10月24日[注釈 7] リオネル・メッシ、ミラレムピャニッチ、セルジュ・ニャブリ、スコット・マクトミネイ
eFootball ウイニングイレブン 2021 2020年10月15日[注釈 8] リオネル・メッシ、クリスティアーノ・ロナウド、マーカス・ラッシュフォード、アルフォンソ・デイヴィス
クラウドゲーミング ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 2013年11月28日
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015 2014年12月24日
Microsoft Windows(Steam) eFootball PES2021 SEASON UPDATE 2020年12月3日 リオネル・メッシ、クリスティアーノ・ロナウド、マーカス・ラッシュフォード、アルフォンソ・デイヴィス

海外版

※ウイニングイレブンシリーズは、欧米やアジアおよび南米など日本国外でも発売されている。『ウイニングイレブン』の欧州版に限っては、「Pro Evolution Soccer(略称:PES)」という別タイトルで発売されており、PlayStationシリーズのみの展開である国内版と違い、国外版はXboxシリーズやMicrosoft WindowsSteam)でも発売されている。なお、2014年から2017年まで国外版はサッカー日本代表が偽名で収録されていたが、2018年以降は実名で収録されている。

作品名 イメージキャラクター
Pro Evolution Soccer -
Pro Evolution Soccer 2 -
Pro Evolution Soccer 3 ピエルルイジ・コッリーナ
Pro Evolution Soccer 4 ティエリ・アンリフランチェスコ・トッティ
Pro Evolution Soccer 5 ティエリ・アンリ、ジョン・テリーほか
Pro Evolution Soccer 6 アドリアーノ、ジョン・テリーほか
Pro Evolution Soccer 2008 マイケル・オーウェンクリスティアーノ・ロナウド
Pro Evolution Soccer 2009 リオネル・メッシ
Pro Evolution Soccer 2010 リオネル・メッシ、フェルナンド・トーレス
Pro Evolution Soccer 2011 リオネル・メッシ
Pro Evolution Soccer 2012 クリスティアーノ・ロナウド、ネイマール
Pro Evolution Soccer 2013 クリスティアーノ・ロナウド、ネイマール
Pro Evolution Soccer 2014 -
Pro Evolution Soccer 2015 マリオ・ゲッツェ
Pro Evolution Soccer 2016 ネイマール、アルバロ・モラタ(UK版)、オマル・アブドゥッラフマーン(中東版)、パオロ・ゲレーロ(CRフラメンゴ限定特別版)
UEFA EURO 2016/Pro Evolution Soccer 2016 ガレス・ベイル
Pro Evolution Soccer 2017 リオネル・メッシ、ネイマール、ルイス・スアレスイヴァン・ラキティッチジェラール・ピケ(通常版)、ユリアン・ヴァイグル香川真司マルセル・シュメルツァー(ボルシア・ドルトムント限定特別版)
Pro Evolution Soccer 2018 ルイス・スアレス(欧州版)、フィリペ・コウチーニョ(南米版)
Pro Evolution Soccer 2019 フィリペ・コウチーニョ(通常版)

ファルカオ・ガルシア、フィリペ・コウチーニョ、ダリオ・ベネデット(北中南米版)

eFootball Pro Evolution Soccer 2020 リオネル・メッシ、ミラレム・ピャニッチセルジュ・ニャブリスコット・マクトミネイ
eFootball Pro Evolution Soccer 2021 SEASON UPDATE リオネル・メッシ、クリスティアーノ・ロナウド、マーカス・ラッシュフォードアルフォンソ・デイヴィス

注釈

  1. ^ 以前はコナミの子会社・コナミコンピュータエンタテインメント東京(KCET)が開発を担当していたが、2005年4月にコナミグループの再編が行われ、KCETはコナミに吸収合併された。2006年3月31日付で、コナミは持株会社化に伴い、ゲーム事業部門を子会社であるKDE-Jに委譲したため、過去の作品の版権とともに開発チームも移行した。
  2. ^ Jリーグパックが配信された代償として、Jリーグに所属する日本のスタジアムが埼玉スタジアム2002以外収録されていない。しかも『2014』ではスタジアムエディットの機能がなく、日本のスタジアムも収容人数が2万人を切るスタジアムは数多く存在するにもかかわらず、収録スタジアムも収容規模の小さいスタジアムがないので、エディットで各チームのホームスタジアムを設定する時、世界を代表するスタジアムから選ばざるを得ないという現実ではありえない珍事もある。
  3. ^ 同年12月をもって配信終了。
  4. ^ アップデートにより名称の西暦部分が随時更新される。
  5. ^ 『2017』からのアップデートによるデータ更新、最新バージョンの公開。
  6. ^ 『2018』からのアップデートによるデータ更新、最新バージョンの公開。
  7. ^ 『2019』からのアップデートによるデータ更新、最新バージョンの公開。
  8. ^ 『2020』からのアップデートによるデータ更新、最新バージョンの公開。
  9. ^ UEFAチャンピオンズリーグモードを導入し出したのが2009からであるが、看板の中でオフィシャルスポンサーの一つでオランダのビール会社・ハイネケンの部分はUEFA関連の看板や2015の場合はhtc oneアディダスの看板になっている。
  10. ^ ただし、EAのFIFAシリーズと違いエトー(スペルはEto'o)やゲッツェ(Götze)といった名前に一部英語以外の要素が入っている選手を修正する時、アポストロフィやドイツ語のウムラウトやエスツェットの様な文字に修正する事が出来なかったが、2020にて言語をスペイン語等に変更する事で設定が可能となった。しかし、2020の時点では一部のライセンスチームしか反映がされず、「'」や「Æ」等といった非対応のものもある。また、セルヒオ・ラモス2016からの西川周作の様に、一部にナショナルチームとクラブチームのユニフォームネームは必ずしも一緒とは限らない選手は一度設定すると代表に選ばれている選手は設定した名前に統一されていたが、2020にてユニフォームネーム設定がクラブとナショナルに分かれた事でこの問題は改善された。
  11. ^ なお、アーセナルユヴェントスといった地名ではない固有のチーム名は修正不可能。マンチェスター シティレアル マドリーといった地名+固有チーム名のチームも完全修正は不可能。
  12. ^ FIFA20にてユヴェントスが偽名の「ピエモンテ・カルチョ」になった際、選手は実名で収録されたのもこのためである。
  13. ^ ラ・リーガは数について言及されていないが、2018で3チーム、2019・2021で1チーム、2020で2チームを収録している。
  14. ^ なお、FIFAシリーズでもこれは同様であり、コナミがロシア・プレミアリーグの独占ライセンスを取得したFIFA19以降の作品では、ロシアのクラブはUEFAチャンピオンズリーグ出場の3チームしかライセンスを取得出来なくなった。

出典



「ウイニングイレブン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

プレイステーション2用ソフト 魔女っ娘ア・ラ・モードII 〜光と闇のエトランゼ〜  プロ野球スピリッツ3  ウイニングイレブン  みんなのゴルフ4  グローランサーIII
プレイステーション用ソフト ビシバシチャンプ  サウザンドアームズ  ウイニングイレブン  ウルティマ  ファイナルファンタジーVII
ニンテンドーDS用ソフト ナナシ ノ ゲエム  ブラック・ジャック 火の鳥編  ウイニングイレブン  BLUE DRAGON  得点力学習DS
プレイステーション・ポータブル用ソフト 第2次スーパーロボット大戦Z  サルゲッチュ  ウイニングイレブン  レミングス  ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009
携帯電話アプリゲーム エレメンタル ジェレイド  フライハイトクラウディア  ウイニングイレブン  ダウンタウン熱血行進曲DX  ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士
ゲームボーイアドバンス用ソフト スーパーロボット大戦D  マリオ&ルイージRPG  ウイニングイレブン  超魔界村  メタルマックスシリーズ
コンピュータゲームのシリーズ ブランディッシュ  豪血寺一族  ウイニングイレブン  BLUE DRAGON  貝獣物語
プレイステーション3用ソフト BLADE STORM 百年戦争  メガゾーン23  ウイニングイレブン  ロックマン9 野望の復活!!  リトルビッグプラネット
Xbox 360用ソフト BLADE STORM 百年戦争  プロ野球スピリッツ3  ウイニングイレブン  BLUE DRAGON  ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009
Wii用ソフト カドゥケウス ニューブラッド  ワリオランドシェイク  ウイニングイレブン  FOREVER BLUE  NARUTO -ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX
ゲームキューブ用ソフト スター・ウォーズ ローグ スコードロン II  ロックマンエグゼ トランスミッション  ウイニングイレブン  牧場物語 しあわせの詩  マリオパーティ5

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウイニングイレブン」の関連用語

ウイニングイレブンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウイニングイレブンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウイニングイレブン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS