アントニオ・ヴィヴァルディ 生涯

アントニオ・ヴィヴァルディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 21:18 UTC 版)

アントニオ[注 1]・ルーチョ・ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 - 1741年7月28日)は、現在はイタリアに属するヴェネツィア出身のバロック音楽後期の著名な作曲家の一人、ヴァイオリニストピエタ院の音楽教師、カトリック教会司祭。興行師、劇場支配人でもあった。多数の協奏曲の他、室内楽オペラ宗教音楽等を作曲。現代ではヴァイオリン協奏曲四季』の作曲者として広く知られている。


注釈

  1. ^ 「アントニオ」/「アントーニオ」は両方の表記が普及している。Wikipedia:外来語表記法/イタリア語では、アクセントのある単母音開音節は長音表記(アントーニオ)を推奨しており、また推奨に従ったミドルネームの「ルーチョ」と表記不整合を生じるものの、とりあえず記事名および記事内の使用箇所と表記が異なるのは記事内の統一を損ねるので回避する。
  2. ^ シンフォニアはわかっていないが、協奏曲3曲はこの日のための書き下ろしであったことが判明しており、ヴィヴァルディの最後の生前発表作と考えられる。NAÏVE OP 30429 p.16
  3. ^ Concerto 'per Sua Altezza Reale di Sassonia (Federico Augusto 1696-1763)' sol minore RV576

出典

  1. ^ Vivaldi in Venice”. www.nytimes.com. www.nytimes.com. 2020年12月5日閲覧。
  2. ^ 大作曲家の世界1 バッハ/ヴィヴァルディ/ヘンデル P86. 音楽之友社 
  3. ^ Vivaldi composed 94 operas…”. www.classicfm.com. www.classicfm.com. 2020年11月25日閲覧。
  4. ^ Talbot (2011) p.171
  5. ^ Talbot (2005) p.50
  6. ^ a b 磯山(1989) p.86
  7. ^ Talbot (2005) p.49
  8. ^ 新訂 標準音楽辞典 アーテ P160. 目黒惇., Ongaku no Tomosha., 音楽之友社. (Shintei dai 1-han ed.). Tōkyō: Ongaku no Tomosha. (1991). ISBN 4-276-00002-5. OCLC 29176774. https://www.worldcat.org/oclc/29176774 
  9. ^ 西原 稔 (2005). 音楽史ほんとうの話. 音楽之友社 
  10. ^ 大作曲家の世界:ファブリ・カラー版 1 バロックの巨匠 バッハ/ヴィヴァルディ/ヘンデル p80. 音楽之友社. (1990) 
  11. ^ 石井宏 (2004). 反音楽史 さらばベートーベン. 新潮社. p. 253 
  12. ^ 渡邊學而『大作曲家の知られざる横顔』丸善ライブラリー、1991年、2頁。
  13. ^ 「大作曲家の知られざる横顔」pp2-4 渡邊學而 丸善ライブラリー 平成3年7月20日発行
  14. ^ Michael Talbot: Giovanni Battista Vivaldi copies music by Telemann: New light on the genesis of Antonio Vivaldi’s chamber concertos. In: Studi vivaldiani: Rivista annuale dell'Istituto Italiano Antonio Vivaldi della Fondazione Giorgio Cini. 2015, 55–72.
  15. ^ 渡邊學而『大作曲家の知られざる横顔』丸善ライブラリー、1991年、4頁。
  16. ^ Michael Talbot: The Vivaldi Compendium. Boydell Press, Woodbridge 2011, S. 3
  17. ^ Karl Heller: Antonio Vivaldi. The Red Priest of Venice. Amadeus Press, Portland 1991, S. 39–42. 
  18. ^ 渡邊學而『大作曲家の知られざる横顔』丸善ライブラリー、1991年、8頁。
  19. ^ 渡邊學而「大作曲家の知られざる横顔」丸善ライブラリー、19991年、4頁。
  20. ^ 「大作曲家の知られざる横顔」p5 渡邊學而 丸善ライブラリー 平成3年7月20日発行
  21. ^ 『作曲家名曲ライブラリー21 ヴィヴァルディ』. 音楽之友社. p. 8 
  22. ^ 「大作曲家の知られざる横顔」p8 渡邊學而 丸善ライブラリー 平成3年7月20日発行
  23. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』音楽之友社、1995年、p10-11。
  24. ^ 『大作曲家の世界:ファブリ・カラー版 1 バロックの巨匠 バッハ/ヴィヴァルディ/ヘンデル』音楽之友社、1990年。p87-88
  25. ^ ラルース世界音楽事典 遠山一行, 海老沢敏編 福武書店, 1989.11 p157
  26. ^ Talbot (1993) p.36
  27. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』音楽之友社、1995年、11頁。
  28. ^ マイケル・トールボット著『ヴィヴァルディ』(上)p31
  29. ^ a b 渡邊學而『大作曲家の知られざる横顔』丸善ライブラリー、1991年、15頁。
  30. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』p11-12 音楽之友社 1995年4月30日第1刷
  31. ^ a b Talbot (2011), p.112.
  32. ^ a b c 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』p12 音楽之友社 1995年4月30日第1刷
  33. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』p51-52 音楽之友社。 1995年4月30日第1刷
  34. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』p178 音楽之友社 1995年4月30日第1刷
  35. ^ Talbot (1993) p.54
  36. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』p12-13 音楽之友社 1995年4月30日第1刷
  37. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』p83-84 音楽之友社 1995年4月30日第1刷
  38. ^ マイケル・トールボット著 為本章子 訳『BBCミュージック・ガイド1 ヴィヴァルディ(上)』東芝EMI音楽出版、1981年、41頁。 
  39. ^ 『大作曲家の世界:ファブリ・カラー版 1 バロックの巨匠 バッハ/ヴィヴァルディ/ヘンデル』. 音楽之友社. p. 90 
  40. ^ 「ヴェネーツィアと芸術家たち」p192 山下史路 文藝春秋 平成17年8月20日第1刷
  41. ^ ロラン・ド・カンデ『ヴィヴァルディ』p149-150
  42. ^ 渡邊學而『大作曲家の知られざる横顔』丸善ライブラリー、1991年、10頁。
  43. ^ www.bri.ucla.edu”. www.bri.ucla.edu. The Red Priest of Venice: did Vivaldi suffer from a primary muscular disorder ? (1999年9月14日). 2021年2月15日閲覧。
  44. ^ 「大作曲家の知られざる横顔」p13 渡邊學而 丸善ライブラリー 平成3年7月20日発行
  45. ^ 「大作曲家の知られざる横顔」p15-16 渡邊學而 丸善ライブラリー 平成3年7月20日発行
  46. ^ discogs. “Karl Münchinger, Stuttgart Chamber Orchestra”. www.discogs.com. www.discogs.com. 2023年11月23日閲覧。
  47. ^ ヴィヴァルディ×ピアソラ -ふたつの四季- イ・ムジチ合奏団』長野市美術館https://www.nagano-arts.or.jp/stages/p5801/ 
  48. ^ The Vivaldi Edition recording project offers the public more than one hundred hours of listening pleasure beyond The Four Seasons and provides an opportunity to discover a treasure trove of superb works, in itself a compelling adventure.”. vivaldiedition.eu. vivaldiedition.eu. 2020年12月4日閲覧。
  49. ^ (4330) Vivaldi = 1972 TN8 = 1982 UJ3 = 1987 BH3”. MPC. 2021年10月7日閲覧。
  50. ^ Vivaldi: testamos o navegador de internet que tem personalização completa”. 2022年11月21日閲覧。
  51. ^ 『作曲家別名曲解説ライブラリー21 ヴィヴァルディ』p23 音楽之友社 1995年4月30日第1刷
  52. ^ Talbot (1993) p170-171
  53. ^ 彼の作曲かどうかで意見が分かれている作品”. www.universal-music.co.jp. www.universal-music.co.jp. 2020年11月25日閲覧。


「アントニオ・ヴィヴァルディ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・ヴィヴァルディ」の関連用語

アントニオ・ヴィヴァルディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・ヴィヴァルディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・ヴィヴァルディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS