トマス・バルツァーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマス・バルツァーの意味・解説 

トマス・バルツァー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/19 23:08 UTC 版)

トーマス(またはトマス・バルツァーThomas Baltzar, 1630年または1631年 リューベック - 1663年6月24日 または 7月7日 ロンドン)は、イギリス盛期バロック音楽ドイツ人作曲家ヴァイオリン奏者。

1653年から1654年までスウェーデン女王クリスティーナの室内楽奏者(ヴァイオリニスト)を務めた後、ロンドンに行くため辞表を出す。1656年に初めてイギリスを訪れ、日記作家ジョン・イヴリンと古物蒐集家アンソニー・ア・ウッドに感銘を与える。1661年チャールズ2世の有名な楽団「24のヴァイオリン」の団長に選ばれるが、不摂生な生活習慣が祟って、それから2年で早世した。

イングランドで初めて通奏低音を用いた作品を作曲し、無伴奏ヴァイオリン曲やヴァイオリン独奏曲、トリオ・ソナタ、弦楽合奏のための作品を残した。現在最も有名な作品は、《グラウンドによるディヴィジョン Divisions on a Ground 》であろう。バルツァーのヴァイオリン演奏は、イングランドでは前代未聞のものだったらしく、その演奏や作品ともども、おそらくヘンリー・パーセルの弦楽器の書法に多くの影響を与えた可能性がある。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス・バルツァー」の関連用語

トマス・バルツァーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス・バルツァーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・バルツァー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS