シャルル・ムートンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > フランスの作曲家 > シャルル・ムートンの意味・解説 

シャルル・ムートン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/01/14 14:09 UTC 版)

シャルル・ムートン
フランソワ・ド・トロワによる肖像画(1690年 パリ)
基本情報
出生名 Charles Mouton
出生 1626年
出身地 フランス
死没 1710年
ジャンル バロック音楽
職業 作曲家リュート奏者
担当楽器 リュート
  

シャルル・ムートンCharles Mouton, 1626年頃-1710年頃)はフランスリュート奏者、作曲家

ムートンに関して知られているところは僅かである。おそらくルーアンで生まれ、ドニ・ゴーティエに師事した。初期においては、トリノサヴォイア家の宮廷で職を得ていた。1660年代にはパリの貴族たちにリュートを教授していた。

1676年にトリノに戻った後、1678年に再びパリへと赴き、1680年頃に2冊のリュート曲集を出版している。この曲集は1部のみ現存しているが、音楽出版者であるエスティエンヌ・ロジェのカタログ(アムステルダム1716年)によれば、ムトンは4冊の曲集を出版している。そのほか、合計120以上の作品が様々な手稿譜に収載されている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャルル・ムートン」の関連用語

シャルル・ムートンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャルル・ムートンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャルル・ムートン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS