複数の楽器のための協奏曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:52 UTC 版)
「アントニオ・ヴィヴァルディ」の記事における「複数の楽器のための協奏曲」の解説
協奏曲 ニ長調 『ごしきひわ』 RV.90 *複数のヴァージョンが残されている。 協奏曲 ニ長調 RV.93(リュート協奏曲とも) 協奏曲 ニ長調 『女羊飼い』 RV.95 協奏曲 ト短調 『夜』 RV.104 2つのマンドリンのための協奏曲 ト長調 RV.532 2つのトランペットのための協奏曲 ハ長調 RV.537 2つのクラリネットと2つのオーボエの為の協奏曲ハ長調RV.559 *バロック音楽史上最初のクラリネット協奏曲 2つのクラリネットと2つのオーボエの為の協奏曲ハ長調RV.560 ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ヘ長調 『プロテウス、すなわち逆様の世界』 RV.544 『ソロ・ヴァイオリンと遠くのこだま用のヴァイオリンのための協奏曲 』イ長調 RV.552 ヴァイオリン、2本のオーボエと2本のホルンのための協奏曲 ニ長調『聖ロレンツォの祝日のために』 RV.562 ヴァイオリン、2本のリコーダー、3本のオーボエとファゴットとのための協奏曲 ト短調 『ザクセン選帝侯のために』 RV.576 ヴァイオリン、2本のオーボエ、2本のリコーダーとファゴットのための協奏曲ト短調 『ドレスデンのオーケストラのために』 RV.577 ヴァイオリン、オーボエ、シャリュモーと3つのヴィオラ・アッリングレーゼのための協奏曲 変ロ長調 『葬送協奏曲』 RV.579
※この「複数の楽器のための協奏曲」の解説は、「アントニオ・ヴィヴァルディ」の解説の一部です。
「複数の楽器のための協奏曲」を含む「アントニオ・ヴィヴァルディ」の記事については、「アントニオ・ヴィヴァルディ」の概要を参照ください。
- 複数の楽器のための協奏曲のページへのリンク