アメリカグランプリ (ロードレース) アメリカグランプリ (ロードレース)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカグランプリ (ロードレース)の解説 > アメリカグランプリ (ロードレース)の概要 

アメリカグランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 01:53 UTC 版)

アメリカグランプリ
ロードレース世界選手権
開催地 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
初開催 1963
最多勝利
(ライダー)
マルク・マルケス (7)
最多勝利
(マニファクチャー)
ホンダ (10)

概要

1963年からデイトナ・インターナショナル・スピードウェイを舞台におこなわれていたが、事故が多発したためわずか3年で取り止めとなった。1988年からは、カリフォルニア州にあるラグナ・セカでの開催が始まった。しかしコークスクリュー付近での事故が多発し、1994年の開催を最後にカレンダーから外されていた。その後コースの改修工事を終えて2005年から復活、ただしカリフォルニアの州法で2ストロークエンジンが制限されている[2]関係上、4ストロークのMotoGPクラスのみの開催となった[3]。なお2008年シーズン以降はインディアナポリスインディアナポリスグランプリの開催も始まり、アメリカでのMotoGPは年2回開催となり、さらに2013年シーズン以降はサーキット・オブ・ジ・アメリカズでグランプリ・オブ・ジ・アメリカズの開催も始まり、アメリカでのMotoGPは年3回開催となったが2013シーズンを最後にラグナ・セカでの開催がなくなり、2014年シーズンから翌シーズンはアメリカでのMotoGPは年2回開催となった。2016年シーズン以降は再び年1回開催に戻っている。

アメリカGPの歴代優勝者

  • ピンク地はノンタイトル
サーキット 50cc 125cc 250cc 500cc 結果
1963 デイトナ 伊藤光夫 エルンスト・デグナー 伊藤史朗 ドン・ヴェスコ 詳細
1964 デイトナ ヒュー・アンダーソン ヒュー・アンダーソン アラン・シェパード マイク・ヘイルウッド 詳細
1965 デイトナ エルンスト・デグナー ヒュー・アンダーソン フィル・リード マイク・ヘイルウッド 詳細
サーキット 125cc 250cc 500cc 結果
1988 ラグナ・セカ ジム・フィリス エディ・ローソン 詳細
1989 ラグナ・セカ ジョン・コシンスキー ウェイン・レイニー 詳細
1990 ラグナ・セカ ジョン・コシンスキー ウェイン・レイニー 詳細
1991 ラグナ・セカ ルカ・カダローラ ウェイン・レイニー 詳細
1993 ラグナ・セカ ダーク・ラウディス ロリス・カピロッシ ジョン・コシンスキー 詳細
1994 ラグナ・セカ 辻村猛 ドリアーノ・ロンボニ ルカ・カダローラ 詳細
サーキット 125cc 250cc MotoGP 結果
2005 ラグナ・セカ ニッキー・ヘイデン 詳細
2006 ラグナ・セカ ニッキー・ヘイデン 詳細
2007 ラグナ・セカ ケーシー・ストーナー 詳細
2008 ラグナ・セカ バレンティーノ・ロッシ 詳細
2009 ラグナ・セカ ダニ・ペドロサ 詳細
サーキット 125cc Moto2 MotoGP 結果
2010 ラグナ・セカ ホルヘ・ロレンソ 詳細
2011 ラグナ・セカ ケーシー・ストーナー 詳細
2012 ラグナ・セカ ケーシー・ストーナー 詳細
サーキット Moto3 Moto2 MotoGP 結果
2013 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ アレックス・リンス ニコラス・テロル マルク・マルケス 詳細
2014 ジャック・ミラー マーベリック・ビニャーレス マルク・マルケス 詳細
2015 ダニー・ケント サム・ロウズ マルク・マルケス 詳細
2016 ロマーノ・フェナティ アレックス・リンス マルク・マルケス 詳細
2017 ロマーノ・フェナティ フランコ・モルビデリ マルク・マルケス 詳細
2018 ホルヘ・マルティン フラチェスコ・バニャイア マルク・マルケス 詳細
2019 アロン・カネト トーマス・ルティ アレックス・リンス 詳細
2020 新型コロナウイルス感染症の世界的流行により中止
2021 イザン・ゲバラ ラウル・フェルナンデス マルク・マルケス 詳細
2022 ジャウマ・マシア アロン・カネト エネア・バスティアニーニ 詳細
2023 イバン・オルトラ ペドロ・アコスタ アレックス・リンス 詳細
2024 ダビド・アロンソ セルジオ・ガルシア マーベリック・ビニャーレス 詳細

アメリカGPが開催されたサーキット


  1. ^ ただし1963年はノンタイトル。
  2. ^ http://www.ehow.com/facts_7213057_california-law-two-cycle-engines.html
  3. ^ ただし中量級250ccクラスは2010年より4ストロークのMoto2クラスに改編となったものの開催されていない。


「アメリカグランプリ (ロードレース)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカグランプリ (ロードレース)」の関連用語

アメリカグランプリ (ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカグランプリ (ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカグランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS