元宵とは? わかりやすく解説

げん‐しょう〔‐セウ〕【元宵】

読み方:げんしょう

陰暦正月15日の夜。元夕(げんせき)。《 新年


元宵

読み方:ゲンショウ(genshou)

陰暦正月十五日の名称で、節会一つ

季節 新年

分類 宗教人事


元宵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 08:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
元宵(左)と餡(右)
市販の元宵(左と中)および餡を入れた湯円(右)
元宵は元々はざるに入れて、揺らして作った。

元宵(ユェンシャオ、稀にげんしょう、中国語: 元宵)は、中国北部の伝統的な食品で、白玉粉を丸くして、中に様々なを入れて茹でて作り、元宵節旧正月15日)で食べる習慣がある。

概要

元宵は中国の伝統的な食品で、もち米の粉(白玉粉)で丸く作り、ゴマ小豆ピーナッツなどを入れて甘くしたり、塩辛いものは新鮮な肉を入れる。

中国北部の人々は通常、旧暦正月の15日(元宵節)および1日春節)の食事に料理として出す。元宵を食べることは満月のように家族が再会することを象徴し、人々の将来の人生への良い願いを表している。かつては、麦繭、粉果、元宝、湯餅などの名前が付けられていた。

元宵の作り方は湯円の作り方と同じではない。元宵は通常、餡を白玉粉いっぱいのざるに入れ、人手でざるを揺らして[1]、転がる餡に白玉粉がついて丸くなるため、元宵を作ることを「元宵を揺らす」ともいう。現在は、人手の代わりに機械を使用することが多い。

湯円との区別

元宵と湯円は見た目が似ているが、様々な違いがある。一般に、元宵はもち米を水で浸した後に少し乾かして、石臼で挽いて作った白玉粉を使い、もち米に餡を入れて、ざるで団子の形に成形する。通常の餡には様々なドライフルーツを入れる。湯円は水の中で挽いた湿った粉を使い、もち米の粉に油を入れて成形してから餡を入れる。餡にはドライフルーツなどは入っていないので、食感がなめらかで柔らかい[2][3]

参照項目

脚注

  1. ^ 【台湾春節】元宵節には元宵を食べよう!(Taipei Navi、2022年)台湾は華南出身の人々が多いので「湯円」一辺倒と思いがちだが、国民党軍と共に多くの華北人も来島しており、「元宵」を食べる習慣もある。
  2. ^ 元宵節のお団子「元宵」と「湯圓」どう違う?専門家に聞きました_中国国際放送局”. japanese.cri.cn. 2022年2月10日閲覧。
  3. ^ 元宵節に食べるもち米団子 「湯圓」と「元宵」の違いとは?--人民網日本語版--人民日報”. j.people.com.cn. 2022年2月10日閲覧。

外部リンク


元宵

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 14:05 UTC 版)

名詞

げんしょう

  1. 陰暦1月15日の夜。

「元宵」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元宵」の関連用語

元宵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元宵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元宵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの元宵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS