秋葉系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 秋葉系の意味・解説 

アキバ系

読み方:アキバけい
別表記:秋葉系

秋葉原の町に象徴されるオタク要素醸している人、ファッション行動様式、あるいは雰囲気などを指す表現

アキバ系

(秋葉系 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 22:26 UTC 版)

秋葉原 (2006年)
アキバ系パフォーマー

アキバ系(アキバけい)、秋葉系(あきばけい)とは、主に東京秋葉原(通称・アキバ)や大阪日本橋(にっぽんばし)などの繁華街に象徴される、いわゆる「おたく文化やそこに集う人々のファッション的傾向、ないし行動スタイルを指す俗語である。

1990年代後半に男性ファッション誌「Men's egg」でオタクっぽい雰囲気を意識したファッションを「秋葉系」とした記述は見られるが、一般に広く定着したのはサブカルチャーが浸透した2000年代後半に入ってからである。2010年代に趣味の1つとして広く理解されたため、秋葉系という言葉を使う機会も減っている。

概要

いわゆるオタクあるいはマニアの中でも、秋葉原を情報拠点として発展したテクノサブカルチャーや、近年のオタク文化を趣味として、更には傾倒する向きを指している。また、2005年の『電車男』のドラマ化などメディアによってそのイメージは誇張され、当人がオタク的指向を持ち合わせていなくても、ひとつのファッションスタイルとしてこのように呼ぶこともある。

ファッション

「秋葉系」という言葉は1999年に創刊された男性向け渋谷系ファッション誌『Men's egg』で生まれたとされる[1]。秋葉原がおたく文化の象徴であることから、おたく系のファッションを「アキバ系ファッション」と呼んだ[2]。服はブランド物では無い安いもので、親に買い与えられたものを基本とした[2]

音楽

オタク向けとされていたアニメソングゲームミュージックなどをアキバ系と呼称していた[3][4][5]

タレント

桃井はるこは「元祖アキバ系女王」と呼ばれる[6]

2007年の第58回NHK紅白歌合戦では中川翔子リア・ディゾンAKB48の初出場が決まり「アキバ枠」として話題となった[7][8]。なお中川は後年、自身はアキバ系ではなく「中野系」であると述べている[9]

関連用語

ポンバシ系

アキバ系に対抗する形で大阪日本橋オタク文化を「ポンバシ系」として打ち出し、2007年4月にラジオ大阪で番組「妄想ポンバシ系」が開始される[10]。翌年4月に「もえもえポンバシ系」にリニューアルされ[11]、2010年5月まで放送された[12]

アキシブ系

アキバ系の音楽を1990年代に流行した渋谷系ミュージックで捉え直した音楽を「アキシブ系」と呼称した[13][14]

脚注

  1. ^ 渋谷系ギャル男雑誌「メンズエッグ」創刊から14年で休刊”. FASHIONSNAP (2013年10月8日). 2023年5月14日閲覧。
  2. ^ a b アキバ系ファッション”. imidas (2016年). 2023年5月13日閲覧。
  3. ^ 秋葉原系と渋谷系の融合!? 今、噂の“アキシブ系”を分析!”. CD Journal (2007年9月19日). 2023年5月23日閲覧。
  4. ^ 小野田衛 (2020年8月12日). “アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(前編) もふくちゃん、古川未鈴、成瀬瑛美、ヒャダインらの証言で紐解く2次元と3次元の邂逅”. 音楽ナタリー. 2023年5月23日閲覧。
  5. ^ 小野田衛 (2020年8月22日). “アキバ系カルチャーとのクロスオーバー(後編) でんぱ組.incはいかにして時代に求められる存在になったのか”. 音楽ナタリー. 2023年5月23日閲覧。
  6. ^ 前田久 (2022年12月29日). “小学生の頃から30年間通い詰める“元祖アキバ系の女王”桃井はるこさんが気づいた、秋葉原の居心地がいい理由「昔も今も、圧倒的にひとり率が高い。みんな一心不乱に…」”. 文春オンライン. 2023年5月13日閲覧。
  7. ^ 紅白曲順が決定 注目の“アキバ枠”は米米CLUBと激突!”. ORICON NEWS (2007年12月27日). 2023年5月23日閲覧。
  8. ^ 紅白にアキバ枠しょこたんら出場”. 日刊スポーツ (2007年11月25日). 2023年5月23日閲覧。
  9. ^ 中川翔子、デビュー当時の“アキバ系”を否定 自身は“中野系”と告白「派閥が違う」”. ENCOUNT (2023年5月9日). 2023年5月23日閲覧。
  10. ^ 格清政典 (2019年5月18日). “平成関西サブカル史(2)「アキバ系」に対抗(平成19年4月)”. 産経新聞. 2023年5月22日閲覧。
  11. ^ 格清政典 (2019年6月21日). “平成関西サブカル史(3)「メイドビアホール」盛況(平成20年8月)”. 産経新聞. 2023年5月22日閲覧。
  12. ^ 格清政典 (2020年3月27日). “平成関西サブカル史(12)突然の転勤…ネット番組はどうする?(平成26年5月)”. 産経新聞. 2023年5月22日閲覧。
  13. ^ アキシブ系」『『知恵蔵mini』朝日新聞出版』https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E7%B3%BBコトバンクより2023年5月23日閲覧 
  14. ^ 秋葉原系と渋谷系の融合!? 今、噂の“アキシブ系”を分析!”. CD Journal (2007年9月19日). 2023年5月23日閲覧。

関連文献

  • 『アキバ系電脳街の歩き方』 アスペクト、2004年、ISBN 4757210620
  • 『アキバ系アイドルあるある』 白夜書房、2012年、ISBN 978-4861919503
  • 『秋葉系DJガイド』 リットーミュージック、2013年、ISBN 978-4845623174

関連項目


秋葉系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 10:09 UTC 版)

ファッション用語」の記事における「秋葉系」の解説

東京秋葉原でよく見かける、おたくのイメージ重ねられるファッション擦り切れたネルシャツスウェット、またはよれたTシャツをまとい、趣味の品を詰め込んだリュックアニメショップの手提げ袋を持ち歩く、というイメージ典型的なもの。

※この「秋葉系」の解説は、「ファッション用語」の解説の一部です。
「秋葉系」を含む「ファッション用語」の記事については、「ファッション用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「秋葉系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋葉系」の関連用語

秋葉系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋葉系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアキバ系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファッション用語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS