たんさん‐リチウム【炭酸リチウム】
炭酸リチウム
炭酸リチウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 07:16 UTC 版)
炭酸リチウム | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
別称
Carbolith, Cibalith-S, Duralith, Eskalith, Lithane, Lithizine, Lithobid, Lithonate, Lithotabs Priadel
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 554-13-2 |
KEGG | D00801 |
RTECS番号 | OJ5800000 |
特性 | |
化学式 | Li2CO3 |
モル質量 | 73.8909 g/mol |
外観 | 白色粉末 |
密度 | 2.11 g/cm3 |
融点 | 723 ℃ |
沸点 | 1310 ℃ |
構造 | |
結晶構造 | 単斜晶系 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−1215.9 kJ mol−1[1] |
標準モルエントロピー S |
90.37 J mol−1K−1 |
標準定圧モル比熱, Cp |
99.12 J mol−1K−1 |
危険性 | |
主な危険性 | 腐食性 |
Rフレーズ | R22, R36 |
Sフレーズ | S24 |
関連する物質 | |
その他の陰イオン | 硫酸リチウム 塩化リチウム 水素化リチウム 水酸化リチウム 臭化リチウム フッ化リチウム ヨウ化リチウム |
その他の陽イオン | 炭酸ナトリウム 炭酸カリウム 炭酸ルビジウム 炭酸セシウム |
関連物質 | 炭酸塩 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
炭酸リチウム(たんさんりちうむ、Lithium carbonate)は、化学式 Li2CO3 で表される無機化合物である。無色の塩であり、金属酸化物の製造において広く用いられている。
性質
他の無機塩類と同様に炭酸リチウムも多形を持つ。室温では水100mLに対し1.33gしか溶けず、高温では溶解度が低下する。この低溶解性は鉱石の水性抽出物からのリチウムの分離に使われている。水溶液はアルカリ性を示す。外見上の溶解度は二酸化炭素の低圧力下で10倍に増加するが、この効果は準安定状態の炭酸水素塩の形成によるものである。
炭酸リチウムと同じ種類の言葉
- 炭酸リチウムのページへのリンク