「澱粉質」の例文・使い方・用例・文例
- 重く、澱粉質で、消化するのが難しい
- 澱粉質の化合物を形成する双鞭毛の藻と単細胞で成る下等植物の分岐
- 熱帯の澱粉質の塊根
- 澱粉質のバナナのような果物
- こってりした、食べ応えのある(そして、通常澱粉質の)食物
- タロイモの食用になる澱粉質の塊茎
- ロッキー山脈地帯に見られる多汁質の、地面にはりつく華やかな植物で、濃淡のピンクの花と肉質で澱粉質の根を持つ
- 澱粉質の穀粒が食料として使われる草:小麦
- 通常澱粉質の根茎を持つ、熱帯の多年生草本
- 澱粉質の塊茎と大きなさやで覆われた葉を持つ、クズウコン属の多数の草本の総称
- 巨大な澱粉質の根を持つほふく性、またはつる性の熱帯アメリカの多年生植物
- 小麦粉中の澱粉質を精製したもの
澱粉質と同じ種類の言葉
- 澱粉質のページへのリンク