山岳ガイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山岳ガイドの意味・解説 

山岳ガイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 02:37 UTC 版)

オーストリアの山岳ガイド(19世紀)
オーストラリアの先進的女性山岳ガイド(1900年代)

山岳ガイド(さんがくガイド、英語: Mountain guide & フランス語: Guide de haute montagne)は、地方自治体または登山・山岳ガイド協会によって認定された、特別に訓練された経験豊富なプロの登山家である。登山ガイド(とざんガイド)などとも呼ばれる。登山のハイレベルな専門家であると考えられており、そうした高度な専門知識を必要とする個人または小グループを指導または指導するために雇われる。このプロのガイドは、アルパイン・クライミングスポーツとして認められるようになった19世紀半ばに生まれた[1]

日本の登山ガイド

日本でも、古くから山案内人などと呼ばれてマタギなど様々な形であったともいえるが、1971年には日本アルパイン・ガイド協会が設立され、これは2003年に日本山岳ガイド協会と名称変更していて[2]、現在国内・国際山岳ガイド資格の認定を行っている。

日本山岳ガイド協会での資格には以下の種類に分かれている[3]

  • 自然ガイド(ステージI・II)
  • 登山ガイド(ステージI・II・III)
  • 山岳ガイド(ステージI・II)
  • 国際山岳ガイド

このほか、フリークライミングインストラクターやスキーガイドの取得もできる。案内できる範囲は自然ガイド、登山ガイド、山岳ガイドの順で広くなる。自然ガイドは雪のない時期の高原里地里山などが活動範囲となり、山頂へ行く登山は不可能。登山ガイドは雪のない時期の一般登山道に限って案内でき、ステージII以上では四季を通じて案内が可能となる。難易度の高い山は不可能。山岳ガイドは1年を通して日本国内の様々な登山道を案内が可能となる[4][5]

また、国内各地には山岳ガイド組合が設立されていて、例えば山の多い長野県を例にとると、上高地登山案内人組合、白馬登山案内人組合などが北アルプス登山案内人組合連合会を作り[6]、長野県が県内の長野県内の登山案内人組合・山岳ガイド協会を紹介している[7]

なお、日本アルパイン・ガイド協会も現存しており、独自のガイド資格の認定を行っている。

脚注

参照項目

外部リンク


「山岳ガイド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山岳ガイド」の関連用語

山岳ガイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山岳ガイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山岳ガイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS